スタッフブログ

 

 

おはようございます

気づいたら久しぶりの投稿になってしまいました

 

気合をいれなおしまして、

本日は昇降デスクについて取り上げていきたいと思います~!

 

 

 

昇降デスクとは?                       .

        

昇降デスクとは天板の高さを調節できるデスクのことです。

 

 

std bms

 

このようにテーブルの脚の長さを変えることで、高さを調節することができるんです!

そしてその脚の調節の仕方も何通りかあります。

以下でその種類やメリット、デメリット紹介していきたいと思います!

 

①  電動(自動)式

 13_STD15-75UB_スイッチ 

 

電動式はデスクに取り付けられているボタンにより高さを調節できます。

脚の部分にモーターが入っており、それが作動することにより伸び縮みするんです。

電動式なので机の上にパソコンなど重いものを置いていても安定した昇降ができます!

また、メモリ機能があるものなら、高さをあらかじめメモリさせておけば

ワンタッチでいつも同じ高さに変えられます

高さの数値も表示されるので、数字を入力すればミリ単位で細かく調節が可能なのもいいところですね!

 

 

②  ハンドル式

ikea-skarsta-handoru出典:IKEA

 

イケア様から画像をお借りしました!

ハンドル式は手動でハンドルを回すことで高さを調節することができます。

 

メリットとしては

  ・低価格

  ・コードレスですっきり

デメリットとしては

  ・ハンドル操作に手間がかかる

  ・ハンドル部分が見えてしまうものもある

  ・机上に沢山物置いたり重いものがあるとハンドルが重くなる場合も。

 

ハンドル式は電動式より低価格でイケアやニトリなど身近に販売もされており

手に入れやすそうですね。またコードレスなので線で悩むこともなさそうです

しかし、その反面、調節に少し手間や時間などかかってしまう等の面も。

毎回ハンドルで回すのも気にならなければよいかもしれませんね。

 

 ③  ガス圧式

ガス圧式は、デスクの脚に高圧ガスが封入し、それをレバーなどにより調節するものです。

04_1_1 出典/引用:MISUMI

 密閉されたシリンダー内に高圧ガスを封入してあり、このガスの反力をバネとして使用します。

ガス圧テーブルの場合、レバーや足元のペダルを踏むことで調節するものがありますのが

若干レバーのほうが市場には多いイメージですね!

また脚の形も、クロスになっているものや、足が一本の場合などがあるようです。

 

メリットとしては

   ・ハンドル式よりもスムーズに調節できる

  ・コードレスですっきり

  ・低価格

デメリットとしては

   ・机上に重いものなど乗せると高さを上げる際は重い可能性があり

    下げるときは気を付けて下げないとドスンと下がってしまう(品質による)

  ・脚がクロスの場合はイスを中にしまえない

 

主にはこの3種類かと思います。

他にも机の上にさらに小さい昇降デスク的なものをおくものもあります。

 

 

 

昇降デスクの良いところ              .

 

では、昇降デスクにするとどんないいことがあるでしょうか!

 

① 体にフィットするyoga_hineri

背の高い人や低い人はもちろん、車いすをご使用されている方にとっても

机の高さを最適な高さに変えることができます。

私的に、猫背改善のため少し机を高くしてみたりするとマシになったりしないかな?と思っております笑

 

② 気分転換pose_genki04_woman

仕事中、ちょっと気分転換したい、眠くなってきた….なんて日常茶飯事ですよね?!

そんな時に、デスクを高くすることで、顔を少し上げた時の景色が

きっと座っている時と異なり気分転換になったり、

足を少し伸ばしたり、ちょこっと動かすだけで眠気もさえてくるはず…です!笑

また気分転換に伴い、集中力や作業効率もあがります

 

③ 健康youtsu_woman2

腰やお尻、首など座りっぱなしで招かれる痛みは様々あります。

医学的にも座りっぱなしは体に良くないとされ、座りっぱなしの問題視は高まっています

欧米では、医療費が高いため働く場の健康面は、中でも重要とされていて

その欧米では、座りっぱなし解消のため、昇降デスクは当たり前に導入されております。

ずっと立ったりしなくてもいいので、立ったり座ったりして体を少しでも動かすことが重要なんです!

実際に、肩こりや腰痛が解消されたという話はよく聞きます

 

 「座りっぱなし」で検索すると最初にでてくる記事がわかりやすかったので以下に載せておきます

→ 「【図解】長時間の座りっぱなし 実はこんなにカラダに悪かった・・・」

 

 ④ コミュニケーションkumiawase_business

デスクを高くすることで、近くの人などとのちょこっと会議にちょうどいいテーブルになります。

お互いに立ちながら、打ち合わせをしたりすることで、

座っている時とは違うアイデアなどが生まれるかもしれませんね

 

 

昇降デスクはいいところがい~っぱいあり、

健康面等を考えた際、あると絶対良いものに違いありません!

 

ご自身にあった価格や昇降方法によるメリット、デメリットを考え

自分の体に最適な昇降デスクに出会ってくださいね!

 

最後に冒頭の昇降デスクの写真は弊社の電動式昇降デスクなので

簡単にご紹介しておきます

 

std01

 

落ち着いたオフィスに馴染むウォールナット色の天板

std02

カフェスペースには清潔感のあるホワイトオーク色の天板

 

・ウォールナット/ホワイトオークの2色展開の電動式デスク。

・W1500×D750でPCを置いても広々と使うことができます。

・天板はメラミン化粧板の採用で傷や汚れに強い仕様です。

あとは前述していたとおりのメリットぞろいです

 

このように昇降デスクは機能性だけでなく、デザイン性も損なわない

ハイスペックなデスクなので機会がありましたら

昇降デスクをご検討いただければと思います

 

 

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 

 

新年あけましておめでとうございます

 

ダイシン工業、Web担当イマナカです

ご挨拶が大変遅れて申し訳ありません、今年もブログの更新や、楽しんで読んでもらえる記事を書けるよう

励んで参りますのでどうぞよろしくお願いしますm(__)m

 

2BC4AA94-B546-426F-9E63-654E0D1C2594

 

さて皆さまは、どんな年末年始を過ごされましたか?

私は元旦に北野天満宮へ初詣にでかけたくらいでした==333

 

 

9462B948-7348-4B9B-BA7D-1660DA2E9111

 

これは、お賽銭をいれ、パンパン手をたたくための列を撮ったところなのですがすごい行列で、

お賽銭箱の前にたどり着くまで約30~40分ほどかかってしまいました…

 

ところでこの写真とてもいい感じに撮れていませんか!?

実はこの写真は、鶴見さんにiphoneカメラにあるポートレートで撮ると

めちゃめちゃ綺麗に撮れるよと教えていただき早速撮ってみたものなんです

え!?本間にめちゃめちゃ綺麗に撮れてる!!!と感動しました。笑

まだ撮ったことがない方はぜひ一度とってみてください!きっと感動しますよ

 

 

ではそろそろ本題に入っていきたいと思います!

 

 nepros

→上記画像クリックされますとネプロスミュージアム360°の公式HPへつながります。

 

新年1発目は、、、大手工具メーカーの京都機械工具さん(KTC)の

「ネプロスミュージアムサンロクマル-nepros museum 360°-」についてです~!

実は先日、こちらの見学に行ってまいりましたので今日はそのレポートを書いていこうと思います~!

 

 

と、その前にミュージアム説明の前にKTCさんとネプロスについて簡単にご紹介いたします。

・KTCさんとは、京都に本社を置く大手工具メーカーさんです。

 KTCさん公式HP →  https://ktc.jp/

ネプロスとは、KTCさんが出しているハイグレード工具のことです。

 ネプロス公式HP → https://ktc.jp/nepros/

 

 

それでは、今回のネプロスミュージアム360°についてです。

コンセプトはネプロスを全身で感じる(感性)ライブ空間ということだそうです。

そして屋内は以下の6つのゾーンがテーマごとに設けられており、

ネプロスについて堪能できる仕様になっているようですね!

後ほどゾーンごとに紹介していきたいと思います。

 

 

体感しよう!6つのゾーン

 1.こんなところにネプロス  2.ネプロス解体新書    3.ネプロスシアター
 4.ネプロスに触れる     5.ネプロスに包まれて   6.ネプロスライフ

 

それではここから館内の紹介をさせていただきます!

 

D43A6F68-747E-4C48-82CD-D46159A62276

まず入場に際に、こちらのシリアルナバー入りキーホルダーをいただけますよ!

縁のカバーは、緑やオレンジ、青など好きな色を選べるので自分だけのキーホルダーになります

 

F9F6D491-457C-42BE-9B77-311EBCD9415D

裏がこのようにナンバーが刻まれています↑

 

 

それではここからネタバレを避けたい方は猛烈スクロールをおすすめいたします

最後のほうに、予約等の注意について触れていますので

気になっている方は、ネプロスミュージアム公式HP

もしくは最後こちらのブログの最後をご覧ください。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

では、ここからドキドキと館内に入っていきます~!

 

 IMG_9427

 

入口はこのように黒を基調としたシックな内装で俗世間と隔離されております。

もしくは、とっても高級な夜の京都の料亭のような…。

 

ゾーン①「こんなところにネプロス」

 

IMG_9431

 

こちらは「ネプロス漆ドライバー」というnepros museum 360°限定モデル(非売品)です。

京都の漆工芸「佐藤喜代松商店」さんとのコラボで、ネプロス木柄ドライバーに、

世界遺産「金閣寺(鹿苑寺)」、「衣笠山(きぬがさ山)」が描かれました。

ぜひ実際に近くでみなさんにもご覧いただきたいです。

 

 

IMG_5989IMG_5996

 

またこちらではKTCさんがネプロスを提供している

WRC(FIA世界ラリー)でトヨタチームや

KAWASAKI 2輪レーシングチーム(チームグリーン)のPR動画をみることができます!

 

 ゾーン②「ネプロス解体新書」

 

IMG_5999

 

こちらではネプロスの歴史を知ることができるエリアになっており、

ネプロスが誕生した経緯など説明していただけます。

ちなみに、ネプロスの名前の起源は、「new professional satisfaction」の造語だそうです!

強度の追及、ハンドルの握りやすさの追求についての過程など説明していただき

他にも図面や資料なども閲覧することもできました!

 

ゾーン③「ネプロスシアター」

 

こちらでは大きく横に広がるスクリーンで

ネプロスが工場で出来上がっていく生産工程を動画で視聴できます。

ですがすみません、ここは画像をうまくとれていませんでした。。。

というのも、、、本当に見入ってしまって観ることに集中しておりました。

シンプルな動画でしたが、映画のような雰囲気に、

おぉ、、、となる映像編集やBGM、、、とても素敵なネプロスシアターでした。

 

 

ゾーン④「ネプロスに触れる」

 

続きまして ここではバイクの整備を疑似体験できます。

 ネプロス工具とスタンダード工具の使いやすさを実際に比較できる機会です。

 ラチェットレンチはより精密な感触で回転歯車を通常の3倍のギヤ数を実現されており、

 またT型ユニバーサルジョイントレンチは斜め角度での回転作業での滑らかな回転も体験することができます

 

 IMG_9437

 

ネプロスのレンチの快適さを触って実感したあと、

壁に埋め込まれているバイクのエンジンにボルトを締める作業を

先ほど触ったネプロスのT型レンチで実際に体験します。

握りやすい上に、ナットの首の部分がクルクル動く仕様になっているので

自分のやりやすい位置でクルクル回せてとても便利でした!

 

 

ゾーン⑤「ネプロスに包まれて」 

 

 

 IMG_6012

 

こちらのゾーンではその名前のごとく、六角形の小さな空間壁面にネプロス工具が美しく展示され

まるで包まれているかのような空間になっています。

 

 IMG_9439

 

いろいろ見ていると、なんと!こちらに「阪神タイガース」と刻まれたスパナがありました!

阪神が優勝した際に記念に刻まれ、当時はグッズの一部として販売されたそうです

それにしてもどの工具もピカピカなため、神々しく見えてきます!笑

 

4B26860A-4F06-4B31-BA34-D8F49B85032C

 

またびっくりなのが、この空間には天井の真ん中にカメラが設置されており、

専用アプリをインストールすると、この空間の上から360°の写真をとることができるんです!

スマホに保存すると上記のように、パノラマぽくなるのですが

アプリ内で見るとしっかり立体的に360°見ることができます。

 

ゾーン⑥「ネプロスライフ」

 

さきほどのゾーンから最後のゾーンのこちらにくる途中に

こんなミニチュアが飾られていました!

 

IMG_9441

IMG_9442

 

とってもかわいいです、、、!

少しそれてしまいましたが最後のゾーン「ネプロスライフ」についてです!

 

IMG_6017IMG_6020

 

内装はこのように、ネプロスの工具が展示されている実際の使用現場を再現したガレージ風の部屋です。

 

IMG_6023

 

壁面にはネプロス工具が浮かび上がる遊び心あふれるトリックアートも施されております!

まるで弊社の社長が工具箱の中から飛び出しているように見えます!笑(こちらは別の日の写真です)

こんなふうに大人もこどもも楽しめるつくりになっているのはとても素敵ですね~

 

 IMG_9445

 

こちらのお二人もとてもノリノリでした。笑

 

IMG_9446

 

私も参加し、営業のMさんに、むりやりナットにはまっていただきました!笑

とにかくとても楽しかったです!

 

IMG_9447

 

そして最後まで一番ノリノリだったのは鶴見さんです笑。

 

6DF99F60-8994-43EA-86BC-896D62809251

そして最後にこちらをいただきました。

 

 

 

 

7C7683B0-63C4-4455-8895-29960F9CB8EF

中を開けると、六角ソケットが入っておりました!

豪華すぎるプレゼントはないでしょうか。。。!?

F383DFC6-16A8-42C4-84EA-0B84CE9EE19

箱のデザインもかっこよく、飾るととてもおしゃれになっております。

良い思い出になり、見るたびまた行きたいなあと思わせてくれそうですね

 

 

以上でネプロスミュージアム360°のレポートでした!

 

コンセプトの通り、見たり聞いたり、触れたり体験したりと

本当に全身でネプロスを体感できるミュージアムでした!

またキーホルダーに六角レンチも頂けて、とても贅沢な1日を過ごせました

楽しそう!行ってみたいと少しでも興味を持っていただければ嬉しいです

 

ただ、行く前にちょっと注意する点をお話しいたしますと、

来館の1週間前までに電話で要予約(有料¥500)なので気を付けてくださいね。

予約電話先→KTCものづくり技術館見学窓口 TEL:0774-46-3959

 

他にも入場の際のお願いや開館時間などの詳細は

以下のネプロスミュージアム公式HPでご覧くださいm(__)m

https://ktc.jp/brand/nepros360/

 

それでは今日はここまでにしたいと思います。

とても長い上につたない文でもここまで読んでいただきありがとうございます!

寒い日が続きますが、お休み明け等で体調を崩しませんよう

みなさん気を付けてくださいね!

 

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 

 

おはようございます

ダイシン、web担当のイマナカです

 

先日の3連休、あっという間でしたね~!

クリスマスイブも良い感じに重なってくれちゃって、、、

いつものお休みより少し特別な気がした連休でしたね~

 

ところで聞いてください!

じゃじゃーーんっ!!!

 

  29742156-AE61-45E0-AC8F-2072062DB74C

 

こ、これはSurface Book~~~~!と、そのペン~~~!!

そう!そうです、こちらは個人用のパソコンとして配布されました!

え~~~、すごい、、、エデ〇オンやジ〇ーシンで見るたび、

サーフェイス、カッコイイけど一生使うときないだろうな~~と思いながら見ていたものでした。。

宝の持ち腐れにならぬよう、沢山触って、大切に有効的に使っていきたいと思います

 

8A1829E9-6201-4C7D-AC81-AAD87F758744

 

出してみると、うわ~~!!!!

 新品なのでトゥルットゥルに輝いております~~~!!

 

A049A459-A0D2-4076-BCDB-1B741E0770E0

 

これは充電器です!なんかモアイみたいでどう使うんだ?って指すところ変!ってなったんですが

 

^4EC1DACC7E9FDC774D928F8CD616B660446F069D74BB53D2D1^pimgpsh_fullsize_distr

 

画面右端のようにこんな感じで、磁石ピタっと軽くくっついて充電される用です!

ブスっ!!!!っと刺さなくていいのでとてもラクチンです

 

F89417A9-787E-4F68-BE2B-3254A803443E

 

そして別売りのこちらのSurface penも画面左端にピタっと磁力でくっついてくれます!

問題のペンの書き心地なんですが、気持ちよくスラスラかけました!

まだ慣れませんが、筆圧も感知してくれていますし、慣れればすごく楽に字や絵を描けそうです

そしてこれからはSurfaceを積極的に使っていき最大限使えるようになりたいと思います

 

タイトルなし

 

最後にいつもブログを書いています、鶴見さんと(亮)さんでドロンします!

 

 

 

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 

こんにちは

ダイシン工業 WEB担当 鶴見(修)です

 

今日はクリスマスですね

そんなクリスマスにお届けする我々からの情報は

「木製っぽいシステム収納オフィス家具のお話」です。

 

最近はちまたでよく耳にする

「働き方改革」

というワード。

 

みなさんも一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか

働き方改革とは、本質は生産性を上げようということのハズなのですが、

世間では残業をとにかく減らすことに関心が集中しているような気がします。

(まぁこれも働き方改革の一つの手段であることは間違いないですが)

 

続いて、働き方改革で取り上げられるのが、職場環境の向上です。

オフィスの空間を新しくすることにより働く人のモチベーションを高めることや、会議などを活発化したりアイデアをより出しやすくするなどの効果を狙っての空間作りが注目されています

確かに新しい空間で、ストレスなく働くことによって多様な人が様々なアイデアを持ち寄ることで今までにないビジネスの展開や付加価値の創造なメリットはたくさんあります。

ただ、こうした働き方改革に伴うオフィスのリノベーションでは、なぜか必ずと言っていいほど「木に注目が集まります。

その企業のイメージに合った空間作りや、人の心を癒すことを目的にした空間には確かに木が多く取り入れられるのは確かなのですが、木はなんせ高いんです

木はやはり自然物なので、材料の供給などの安定感も鉄に比べると不安定になりがちです

やはり、工業製品化されている鉄のメリットが上回ることもしばしばあります

 

では、オフィスの中を鉄一色に染めてしまおう

とは今の時代絶対になりません。笑

相当無機質な空間になってしまいますからね

 

では、木にしたいけど、高いしたくさんそろえるには数が用意できない・・・

などの悩みをどう解決したらいいのか!ということですが・・・

 

今はこんな素晴らしい製品が出ているのです!

V945-10MH

ドン!!!!

 

正面の引手以外が全て木目の明るいメープル柄の壁面収納庫です。

この木目柄ですが、なんとシートではなく塗装でできているというのも驚きなのです

塗装でできているとないがいいかというと、角から剥がれてくるなどのトラブルがありません

しかも塗装なのにその表面の仕上がりは驚くようなまさに木って感じです

 

V945-10MHG

コチラは、木目の塗装に透明なアクリル窓を付けたものです。

中に入っているものが一目でわかりますので、探す手間が省けます

 

V945-10MTS

コチラは三枚の引戸タイプのものです。

私はこの三枚引戸が一番好きです。

とにかく使い易いです。

動きが本当に滑らかで、三枚扉なので、開口部が大きくとることができ、

収納庫の中央にあるものも簡単に取り出すことができます。

 

ちなみに上記の三枚写真は全て上段用の製品です。

取っ手の位置が上段に置いたときに使い易いように、扉の下部に付いています。

V945M-nounyu-002

そしてこちらが木目の壁面収納庫を二段重ねて配置したときの使用レイアウトです。

やや部屋が小さいので圧迫感がありますが、腰高まででそろえる等して頂くと、部屋が大変柔らかいい雰囲気になりますね

 

詳しく弊社のカタログに掲載がありますのでご興味ある方はこちらをご覧ください

↓で弊社のカタログにリンクしています。

キャプチャ

 

今日はクリスマスで、今週で仕事納めの方がほとんどかと思います

2018年もあとわずかですが、残り4日いい仕事日和になりますように

メリークリスマス

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 

 

おはようございます~

ダイシン工業web担当、イマナカです

 

平成2018年も残り2週間ちょっととなってしまい

年末がこくこくと近づく中、社内では大掃除の準備がチラホラ

先日は、技術部と技術営業の人とで不要な紙を捨てる作業を

本社一階の倉庫前でしておりました

また別日に全体の大掃除があるのでなんとなく楽しみにしています。笑

 

さて本日は、バーリング加工について書いていきたいと思います!

バーリング加工(穴フランジ加工とも言う)については、

私は先ほどまで、ネジつっこめるようにするための加工とザックリすぎる理解でいました。。。

 

なのでここでしっかり書き残して

バーリング加工についてちゃんと理解していこうと思います

 

 

バーリング加工とは                                                                                                         

 

 バーリング加工とは、穴をあける際に、板を厚くすることです。

例えば、薄い板にネジをはめ込む際、板厚が薄いとはめ込みが弱くなったりするので

穴をあけた加工部分に若干の立ち上がりをつくることで厚みを形成します。

これにより、ネジ穴の深さが増し、はめ込みがより強固になるんです。

 

 B66C7FFC-1A49-4442-BF44-521AAB94F28D

分かりやすく穴をあけて下に伸びた部分を

立ち上がりと表現しましたがこれをバーリングと呼びます。

 

                                                                 

 

と、バーリング加工の概要は以上です。

じゃあバーリング加工だけでネジがはめ込めちゃうの?というところですが、、、

実は、用途や板厚、はめるネジの種類や強度等によって加工段階が変わるんです!

 

キャプチャ

 

上記のような、下穴があればネジ自身でネジたてができてしまうタッピングねじ等を使うならば

基本的に、バーリング加工までで済ませてしまえます。※画像はモノタロウさんより拝借致しました。

 ➡「タッピングねじの種類と使用方法」byモノタロウ

 

そして、このバーリングだけでは足りないということであれば更なる段階へ進みます!

それが、タップを切る(タップを立てる)という作業です。

 

 

タップを切る(タップを立てる)は                         

 

 

「タップを切る」、または「タップを立てる」とも言いますが、ネジをはめるために

タップという工具を主に使い、あけた穴の中に、ネジ山をつくることです。

※ネジ山とは、ネジ本体のギザギダの凹凸のことをさします。

 

 

タップの切り方                                             

 

《必要なもの》

 2603DFCB-50FD-436B-815F-FFB137264CC4

 

①タップハンドル   ②タップ   ③できれば潤滑油も準備

2603DFCB-50FD-436B-815F-FFB17264CC4

まずタップハンドルにネジ穴と同じサイズのタップをとりつけておきます。

 

①次にタップを穴に垂直に立てます。

 この時斜めになったままだったりすると、タップが細いものなどは折れてしまいます。

 

②そしてできれば潤滑油をあなにかけながら、

 ゆーっくり、、、丁寧に、、、力を入れすぎないように

 右に半周、左に半周、右半周、、、と交互に繰り返していきます。

 

以上がタップを使用したねじ切り作業になります。

一見簡単な作業に見えなくもないのですが、これが結構難しいらしく

うっかりタップを折ってしまうことが多々あるようです。

 

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa                                 

 

上記ではタップの使用を紹介しましたが

弊社の鈴鹿工場ではこれを一括でしてしまう心強いマシーンがあります。

それが何回か当ブログで紹介させていただいているAMADAのC1AJです。

 

lc_2515C1AJ_01

 

■ 特長① 高生産・省エネ加工クリーンカットではCO2(4kW)と比較し、薄板領域での高速加工、コスト削減を実現し、

さらに、レーザ発振用ガス不要で、省エネ効果を実現します。

■ 特長② 安全性と作業性の両立を確保レーザ光の漏れを完全にシャットアウトする安全設計。

また、テーブルキャビンを開閉せずに材料のセットが可能です。

■ 特長③ 工程集約・安定加工の実現タッピングツールを最大4種搭載し、タップ工程の集約が可能。

また、ID金型システムにより、常に最適な金型コンディションを維持し、加工品質の安定化を実現します。

 

なんせパンチングとレーザーの二刀流なのでとても優秀なのです。

C1AJであれば人の手は使わず、上記の一連の作業が可能になるんです。

 

p_em_m2_mv

 

ほかにも同じくAMADAのEMというパンチングマシーンもバーリングまでしてくれます。

 

 IMG_9233

 

組立式でユーザーに届けたいからどうしてもバーリング加工してほしい、、、などなど

ダイシン工業の鈴鹿工場では心強いマシーンたちが可能にしてくれます

ご要望・ご相談などございましたら下記へお気軽にお問合せください

 

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

こんにちは

ダイシン工業 WEB担当 鶴見(修)です

 

本日は社内でのシート貼り加工についてのご紹介です

ダイシン工業では、鋼製家具をメインに製造しています。

扱う材料が鉄なので、ステンレス除いては、ほぼ必ず表面処理が必要になります。

鉄板むき出しでは家具としてはちょっとワイルドすぎますのでね。。。。

アンティーク家具などの錆感は別として。

 

鉄板への表面処理としては、

・塗装

・シート貼り

・メッキ

・素地

等があります。

 

弊社では上記の内、塗装とシート貼りを社内で行っております。

(ステンレスの場合素地になりますので、当然素地も扱いあります)

 

塗装については、以前の記事で紹介していますのでそちらをご参照下さい

 →塗装ブログ

 

シート貼りとは、字面の通り鉄板に専用のシートを貼っていきます

技術の必要な作業になりますので、専門のシート貼りの業者さんもいらっしゃいます。

弊社では扱う製品の多様化に対応する為、数年前からシート貼りの加工技術習得に取り組んできましたので、

今では社内にシート貼りの技能を持った優秀な作業員が複数名在席するまでになりました

 

扱うシートはお客様の要望により多種多数に及びます。

市場には様々なシートが存在し、塗装では表現できないようなデザイン性に富んだシートを選ぶことができます

有名なのは3M社の、ダイノックフィルムなどがあります。

3M

 (↑画像をクリックすると3M ダイノックフィルムのページに飛びます。)

施工事例などを見ていると本当にたくさんの内装材として利用されているようです。

 

こうしたシート貼り加工ですが、では実際に社内でどのように貼っているかといったところですが、

シートを貼るには有機溶剤の接着剤が必要になるので、室内の換気が必要であったり、また、空気中の埃なども作業の邪魔になります。シートは湿度や温度によっても仕上げの美しさや、製品化したあとの劣化の速度などに大きな影響を与えますので弊社では専用のブースを設けて温度・湿度を管理して空気を循環させなが作業を実施しています。

 WIN_20181210_16_55_28_Proa

大きな面を塗る時には、空気がシートに混入しないように注意を払って作業しています。

シートの作業だけでも結構な時間を要しますので作業者の技能の習得には大変時間を要します。

WIN_20181210_17_02_38_Proa

これはシートの表面の保護シートを剥がしているところでしょうか

WIN_20181210_17_08_59_Proa

角のエッジ部分は、仕上がりの精度に直結します。

接着面が少ないため、丁寧な仕事と技術が求められ箇所になります。

WIN_20181210_17_18_13_Proa

収納庫の場合、平坦な面だけでなく凹凸が存在します。

この形状に沿うように細かいカッティングの作業が必要になります。

この辺りは慣れと経験がものをいうのでしょう

 

と書いた私は全く貼ったことがないので、一度ぐらい実践してみたいな~と思う今日この頃です

 

ダイシン工業では、鉄板の加工から、溶接塗装組付け梱包まで多くの鋼製家具・製品の製造を一手に手掛けることが可能です。

suzukakojo

 

製造拠点の集約や、加工先を探している!など是非ダイシン工業をご検討下さい~

 

ダイシン工業株式会社 

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

こんにちは

ダイシン工業 WEB担当 鶴見(修)です

 

今日は軽いネタを一つ紹介致します

この記事をクリックして頂いて時点でもうお気づきかと思いますが、

 

ダイシン工業のファイリングキャビネットが下町ロケットに登場しています!

 

さらには

 

主役を演じる阿部寛さんと共演を果たしています!!

 

そのシーンがコチラ

編集後 (1)

まずは下町ロケットの舞台となる佃製作所の心臓部ともいえる、技術開発室の中

開発室内のいたるところにスチール製の収納家具やツールワゴンがあり、どれが弊社の製品なのか

目を凝らしてみないとダメなのですが、しっかりと映っていますね!!

 

これは弊社の現行のスタンダード品の

A4-4Nです

A4-4N

 

 

 

さらに主演の阿部寛さんとの共演シーンがコチラ

IMG_1151

 

弊社の製品には全く目を向けて頂いてはいませんが、この研究室の雰囲気を作る為には

今となっては少し懐かしい色味のアイボリー色がいい演出効果を出しています

 

弊社の商品は、オフィスの収納庫なので直接ロケットの打ち上げに関わることはありません。

 

が、

 

もしかするとロケットを飛ばすための重要なキーデバイスである「バルブシステム」を帝国重工に納品するまでのあいだ、実はA4-4Nファイリングキャビネットの中に鍵をかけて保管してるんじゃないの

 

なんてことを考えるとワクワクします

 

まぁ当然これはドラマなので、実際にロケットが宇宙に飛んで行くわけではないですが、日本の技術力のある研究室・開発室で弊社の収納が使われていたとしたら、ロケットを打ち上げる貴重な貴重な一役を買ったといえるのではないでしょうか

 

技術立国ニッポンの作業現場を支える為に、縁の下の力持ちになる立派な収納庫・ファイリングキャビネットの製造をこれからも頑張ります

 

目指せ!!ロケット品質

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 

おはようございます

ダイシン工業、web担当のイマナカです

 

最近やっと、自動車教習所の最後のみきわめが終わりホっとしております

次は卒業試験を受けなければならないので頑張りたいと思います!

 

さて先日のことになりますが、

小学3年生 88名が鈴鹿工場へ見学に来てくれました~~~~!

不定期ですが、ダイシンの鈴鹿工場にはこうしてよく小学生達が見学に来てくれるそうです

 

私もここのみんなと一緒に見学してまわりたかったのですが、、、

残念ながら私は行けなかったのでこのブログを書きながら一緒にまわった気分になろうと思います!笑

 

IMG_3179

 

午前10時30分、工場前にずらあぁ~っと集合している生徒と先生の皆さんです!

 

 IMG_3181

 

これから、みんなには班に分かれてもらって工場内をまわることになります

ただし、工場の中は色んな機械や、狭いところなどがあるので、

押したり、走ったり、触ったりすると危ないので気を付けましょう~~

それでは、さっそく引率してくれる工場長や工場のお兄さんたちについていきます。

 

suzukakojo

 

ダイシン工業の鈴鹿工場内はざっくりと表しますとこんな感じになっております。

 

①鋼板などの資材をうけいれるところ

②資材の鋼板を切ったり曲げたりする機械があるところ

③曲げたり切った鋼板を組んだり溶接でくっつけるところ

④組み立てた製品に色をつけるところ

⑤色がついて出来上がってきた製品にキズや不備がないか確認するところ

⑥お客様のところに綺麗に届けるため製品を梱包するところ

⑦出荷

 

まず資材などの受け入れ、また出荷は、先ほど生徒さんたちが集合した工場前なので

ここではスキップさせていただきます!

 

IMG_3195

IMG_3192

 

今ここで見てもらっているのは②にあたる機械で鋼板を曲げたり切ったりする機械班エリアです!

そしてこの機械は以前ブログでも紹介させていただきましたAMADAのC1AJです

➡「アマダ ファイバーレーザー複合機”C1AJ”導入しました!

 

この機械は金型で鋼板にプレス加工で穴をあけたり、レーザー加工で指定した型にきってくれたりもします。

金型とは・・・材料(ここでは鋼板)を成型加工して製品の型をつくるための金属製の型のことをいいます。

 ➡クッキー作るときにクマさんの型をつくるためにクマさんの形の型を生地に押して型をくりぬきますよね。

  そのクマさんの型のことを金型っていう感じです

特にこのレーザーという言葉は、小学生のみんなのココロにはストレートに響いたようで

とても興味津々だったそうです笑

 

 

IMG_3197

 

ここも機械を扱うエリアですね。

この機械もアマダさんちの機械で、金型をつかい、鋼板を曲げるものです。

みんな沢山質問などしてくれるようで、

特に「どのくらい時間かかりますか?」「どのくらい長いですか?」など

なにがどのくらいというのが気になる様子だったそうです

 

重さを聞かれた際には、「〇〇トンだから、みんなが〇〇人分ですよ!」と伝え

とりあえず「すげ~~~~~~!!!」と返ってきたそうです笑

すげ~~ですよね、私も初めて工場に来たときは同じように「すげ~~~」と思っていました笑

 

また説明の中で 「この機械は最大80トンの力でプレスして鉄板を曲げるよ、

例えばゾウは約5トンで80トンはゾウ16頭分だよ」というと意外に反応が良く皆熱心にメモしていたそうです

 

IMG_3199

 

そして次にここが③の曲げたり切ったりした鋼板をくっつけて組み立てる組立て班のエリアです!

今はファイリングキャビネットの組立ての様子を説明しているところですね

写真はないのですが、鉄板を溶かしてくっつけるアーク溶接のところでは火花がちるので、

ここではみんなも「うぉおお~」とテンションが上がっていた様子だそうです

普段の生活の中で鉄を溶かして火花がちるのをみるのはテレビの中くらいですもんね~!

 

IMG_5865②

上の写真は以前ブログでアップしたものですが実際のアーク溶接しているところです。

 

   IMG_3209

 

次は④の製品に色を付ける塗装班エリアです

左側の大きなボックスの中では、ハンガーにかけられた製品が、油を落とすため

お湯や薬品で洗われ、最後に水洗い、そして乾燥されていきます。

この一連の流れは、洗濯機や食洗器など身近なものと同じ仕組みになっております

油がついているのは、色を塗るまでの工程で錆びにくくするためにあえてつけられています。

色を付ける際は、油があると色が綺麗に塗れないのでここでお湯などで落としていくんです

 

IMG_3205

 

お風呂からあがってきた製品がぶら下がっております↑

この次は色が付けられる過程に入っていきます

 

IMG_3206

 

ダイシン工業の塗装工程は粒子がとても細かい粉を製品にふきつけ、

それを高温で焼き付けることで色をつける粉体塗装を採用しています。

ここはその粉体塗装の現場です↑

塗装エリアは一部に水を使用したブースがあり臭いが発生しますので

「プールのにおいがする!!!」など鼻をつまんでいる子もいたそうです笑

粉体塗装は、溶剤塗装に含まれるシンナー等の有害物質を含んでいないので

人体や環境ともに優しい塗装方法なのです

 

IMG_3208

 

この青い筒のなかで粉がぐるんぐるんしてるんやで~て、確か説明してもらった気がします笑

 

IMG_3184

 

はい!そして次にここが

⑤キズや不備がないか確認したり、小さな部品をつけたりする仕上げ班エリアです。

先ほどまでは1階だったのですが、ここで2階にあがります。

ここでは高温で焼きつけられて色が付いた製品が上がってきております。

どのくらい熱いですか~~~!!??とか質問されたんでしょうか?笑

 

IMG_3188

 

最後です!⑥ここは梱包エリアの手前の写真です。

ここでは、仕上げ班のチェックを通った製品が、後ろのベルトコンベヤーに

どんぶらされて、丁寧に梱包されていくんです。

 

  IMG_3220

 

全て見終わった後、みんな揃って工場長の最後のお話を聴いています。

この日は10時半集合、12時解散だったので1時間半ほど工場内を歩き、熱心に話を聴いてくれて

質問も積極的にしてくれて、ケガもなく見学を終えることができたようで安心です!

 

工場長曰く、「意外にみなさん興味津々で、

やっぱり聞くより見る、見るより触ることが学習には大事だな~」と感じたそうです。

また「大人になると頭でわかったフリをしがちで、、、

この見学を通して私たち大人も刺激を受けることができました」とのことです

 

IMG_3213

 

先ほどの流れではありませんでしたがこのように工場内のショールームでは実際に

子どもたちに製品に触れてもらったりしていたようですネ!

 

IMG_3222

 

そして最後の質問でしょうか?真ん中の男の子がハイっと手を挙げてくれています

意欲的に参加してもらい工場の方も嬉しかったと思います

今回の工場見学で、みなさんの良い経験になれば、楽しんで見学して頂けたなら、

私たちはそれ以上に嬉しいことはありません

 先生の方々にもついていただき安全にまわることができました。ありがとうございます!

 

また次回、生徒さんたちが来てくれた際には今度こそ私も後ろから

一緒に見学してみたいなと思います

 

 それでは、、、

小学生のみなさんと先生の方々、、、

ダイシンの鈴鹿工場にお越しくださりありがとうございました!

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

こんにちは

ダイシン工業 WEB担当 鶴見(修)です

 

少し前に金曜ロードショーでジブリで有名な代表作の一つである「紅の豚」が放映されていました。

同じくブログ担当のイマナカが教えてくれて「見て下さいよ~」っといわれていたのを思い出して見たのですが・・・

当の本人は見ていなかったようです。

 

というわけで、紅の豚を見ていると豚の主人公が飛行機の設計を依頼するシーンで右手にファイリングキャビネットが登場しました

ぼっーっと見ていたのですが、思わず「おっ」体を起こして見てしまいました。

IMG_0751

作中の舞台はおそらくイタリアを描いておりますので、おそらくこのシーンもイタリアの設計事務所をイメージをしているものと思われます。

出てきたファイリングキャビネットは、ヨーロッパで使用されていた木製のファイリングキャビネットだと思います。

恐らく中には、設計図が綺麗にファイリングされているのでしょう!

中を見てみたい!

と思いますが、残念ながらアニメの世界ではそこまでは再現されていません。。。

 

ファイリングキャビネットの製造メーカーとしては作中にこうした描写が出てくるだけでも大変喜ばしく感じます

日本のTVの大道具さんなどで、ファイリングキャビネットを使用したいなどがありましたら是非弊社にお声かけ下さい

 

 

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 

おはようございます!

web担当のイマナカです

 

もうすっかりお鍋が美味しい寒さになりましたね

世間では何鍋が人気なんでしょうか。。。?

私は断然キムチ鍋を推していきます

 

さて~、

本日も前回のファイリングキャビネットの耐久試験に続き、検証のお話をしていきます!

➡前回の試験記事「ファイリングキャビネットはどれだけ力持ちなのでしょう!?

 

前回はファイリングキャビネットにどれだけの耐荷重をかけていくと

キャビネット本体が倒れてしまうか!?を検証しましたネ

 

今回ももちろんファイリングキャビネットについて!

検証内容は、、、

「ファイリングキャビネットの引き出し1段には何㎏分のファイルが入るのか!」です!

 

a4

 

被験体は前回と同じものを使いますので同じA4-4Nを使用していきます

一体何㎏分収まってくれるのでしょうか?

では検証の様子に参りましょう~~!

 

 

 

まずこんな感じの空の引き出しを用意します。

 

2

 

ファイリングを用意してこのようにドスンとそのまま詰めていきます笑

 

DSC_4998

 

はい、あっという間のいっぱいになってしまいました!

この収まった分のファイルが何㎏だ???って話ですよ

どこのだれさんが知りたいのかよくわかりませんが!やっていきます!笑

 

 

3

 

4

 

体重計。。。ではなく重量計に収まった分のファイルを載せていきます。。。

 

DSC_4993

 

こうみると結構多く見えますね

見た感じ何㎏ぐらいに皆さんは見えますか・・・???

私はこの時点では、10キロ未満ぐらいに見えたんですが。。。

 

 

・・・・・・・・

 

 

\    ドドドドドドドドドドドドドドddddd   /

 

DSC_4989

 

17キロ!!??

結構重かったです!!!紙やファイルが重なると一段でこんなに重くなってしまうんですね

これが一段分に入る量なので、四段で換算すると、、、68キロです。

紙68キロ分てすごいなあと改めて考えると思います、、、

 

前回の検証では、一番上にのみ主にを入れた場合、30キロが限界でした。

(下の引き出しにそれぞれ10キロ入れた場合は65キロでした。)

今回ファイルを入れて17キロということでものすっごく余裕のある結果になりましたが

紙以外にも、仕切板など使って、タブレットでもスマホでもいれて最大限に使うのもよさそうですね!

(ファイリングキャビネットという名前なので紙をいれる専用のキャビネットではありますが笑)

 

以上、

「ファイリングキャビネットの引き出し1段には

             何㎏分のファイルが入るのか!」の結果は17キロということでした!

また検証しましたら発表していきたいと思います

 

 yngbsn

皆さんのヤナギブソンさんは心にしまっておいてください笑

 

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)