スタッフブログ

こんにちは

ダイシン工業 WEB担当者 鶴見(修)です

 

今日は珍しく会社イベント?的なものを簡単にご紹介したいと思います

先日!と言ってももう二カ月ほど前になりますが、ダイシン会を開催しました。

ダイシン会とは、ダイシン工業とお付き合いいただいております。仕入先の皆様をご招待し、今期の業績や会社の取り組みについてご披露させて頂く場として開催しております。

上場企業などは業績の開示が義務付けられておりますが、我々は中小企業ですので開示義務はありません。

しかし、企業としてお付き合いさせて頂くうえで弊社と安心してお取引頂けるよう、こういった会を開催してオープンにできるように努めています。

 

ご参加頂くのは、ダイシン会にご加入頂いております企業様約30社ほどです。

開催は毎年弊社の決算が明けた9月頃に開催しております。

場所はランダムですが、遠方からお越し頂く方の為になるべく梅田界隈で開催しています。

が、今年は初めて”あべのハルカス”を利用させて頂きました

236984_27-07_ABENO

 

大阪の新しい観光名所となっていますので、大阪の企業として一度利用を考えていましたの此度開催としました

当日は大変天気も良く、青空と雲の白さが見事でした!!

DSC_4818

会の終盤には、次回会頭よりご挨拶を頂戴いたしました。

K産業様ありがとうございました

DSC_4873

最後にマリオットホテルのロビーに降りると時期がちょうどハロウィンの季節だったので購買課のM君と総会の看板を持ってパシャリ

IMG_9457

購買課のM君はいつも笑顔がすばらしいです

工場に勤務しており、三重県でサーファーとしての一面も兼ね備えています

 

彼は鉄板の購買を担当してくれており、ダイシン工業にとっては鉄板はまさに生命線です

これからも、彼の購買力がいかんなく発揮されることを願っています

 

59期も弊社の様々な取り組みを紹介させて頂き無事に「ダイシン会」を終了することができました

また来年も、お取引様をお迎えして開催できますように、60期もダイシン工業は頑張りたいと思います

 

 

 ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

みなさんこんにちは、鶴見(亮)です

 

最近かなり冷え込みが厳しくなってきましたね~ 紅葉も今が見ごろでしょうか

いよいよ年末に向けて寒さも厳しく、仕事も忙しくなる時期かと思いますが

体調にはお気をつけくださいね2019年まであと少し走り抜けましょう

 

それでは本日のお題

 

『徹底検証!ファイリングキャビネットに使われている樹脂ローラーの強度は!?!?』

 

についてお話します

 

まず初めに、樹脂ローラーとはどのパーツかと言いますと、、、、

 

↓こちらです↓

 IMG_6083

 

このパーツが弊社ファイリング用の引出レールについてます

こんな感じ↓

 

IMG_6084

 

さて、こちらのローラーはいったいどれぐらいの荷重に耐えられるのでしょうか

早速検証してみましょう

 

【検証方法】

①フォークリフト(重さ4トン)のタイヤで踏んでみて、変形具合を確認

②直接ゴムタイヤで踏むと衝撃が吸収されてしまうため、鋼板でパーツを挟み込んで踏むこととする

 

実際の作業映像はこちらです

⇒ 徹底検証!ファイリングキャビネットに使われている樹脂ローラーの強度は!?!?

 

 

なかなかしっかり荷重がかかっていますね~

こんなに踏んじゃうと潰れちゃってるんじゃないでしょうか。。。。

 

 

 

早速ですが、、、、、

 

 

結果発表~~~~~~

無題

 

 

 

 

バンッ

 

 

 

 

IMG_0928

 

 

左が踏まれていないローラー、右が踏まれたローラーです

 

穴にはめる突起部分は少し変形しておりますが、肝心のローラー部分には一切変形がありません

 

これはすなわち、「引出に1トンぐらいのもの入れても樹脂ローラーの耐久性は問題ありません!」

ということが、かーなーりざっくりですが証明できたと思います

(もちろんその他パーツや鋼板自体が1トンに耐えられるわけではありません)

 

ファイリングキャビネットに使われているパーツは他にもたくさんあるので、これからいろいろと

耐久試験を行って検証してみたいと思います乞うご期待下さい

 

以上、鶴見(亮)からでした~

 

 

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

こんにちは

ダイシン工業 WEB担当者 鶴見(修)です

 

先月ドイツに出張に出ていた時にケルン駅で見つけた面白いコインロッカーがあったのでご紹介したいと思います。

なぜわざわざロッカーなんて紹介するの?

と思われるかも知れません。

弊社は、オフィス収納庫のメーカーです。薄板板金を加工して塗装を施して出荷する完成品メーカーなのですが、職業がら街中でみかけるロッカーには目がありません。

国内でも、ロッカーなどを見かけるとついつい角をスリスリしてみたり、曲げの精度を見てみたり、コンコンして材厚を確認してみたり・・・

はたから見ると、「何してんのコノヒト・・・?」って感じなのでしょうが、本人は至って真面目に製品の検証をしていたりします

 

今回のドイツ出張中のケルンでも大変気になるロッカーがありまして、名付けるならば

「自動倉庫型コインロッカー」

ですね。

 

では早速、そのケルンで見つけた自動倉庫型コインロッカーの写真がコチラです。

IMG_0474

この巨体がケルン駅のコンコース中央にドンっ!と置いてあるのです。

これでちょうど3台分になります。

プレゼンテーション1

この躯体が等間隔に3躯体置かれています。

合計ロッカー数でいうと9台になります。

この地上に置かれている躯体は保管庫ではありません。

いわゆる荷物の預け口になっています。

このロッカーのすごいところは、荷物は地下に自動で格納され、自分が預けたロッカーとは違うところからでも取り出すことができちゃう点です

車の立体駐車場や自動倉庫と同じような仕組みになっているのだと思います。

この仕組みを想像してイマナカに想像図を書いてもらいました!!

 

ドンッ

coinlocker4

イマナカはこういうグラレポが上手ですね~

一目瞭然ですね

 

モニターで操作をすると、シャッター扉が開き、中に荷物を取り入れることができます。

その後、コインを入れるとロッカーが閉まり荷物どこかへ収納されていきます。

取り出すときは、預けた時にもらうレシートをスキャンすることで、自動的に荷物が用意されます。

長い時で40秒ほどで準備ができて取出しが可能になるようです

 

初めて使ったので、てっきり自分の預けたロッカーでしか取出しができないものと思っていましたが、他の全ロッカーから出すことができます。

ロッカーって結構自分が取り出したいときにちょうどお隣が出し入れしていたり、前で荷物の整理をされていたりで思うようにいかないときがあると思いますが、この機械だとそんな心配は不要ですね

どこでも空いてる端末を使えば即解決です

 

建設には大掛かりな工事が必要だったのではないかと思いますが、収納効率が大変高く、駅構内の景観を綺麗に保てるのかもしれませんね

 

また海外や、国内でオフィス収納庫メーカーが見つけた面白いものがあれば是非ご紹介したいと思います

 

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 

おはようございます!

web担当、イマナカです

 

先週、Nintendo Switch でのポケモンの新作LET’S GO ピカチュウ/イーブイ!」が発売されましたね!

ポケモンのゲームがだんだんリアリティーが増してきて

いつかVRでポケモンと散歩したりゲットしたりバトルできたらイイナーと思っています。

 

さて、本日も先日の鈴鹿工場でのことを書いていこうと思います

 

DSC_4985

 

今回の記事は以前にもブログでご紹介させていただいた鈴鹿工場の試験場で(➡「鈴鹿工場の耐久試験場!」)

いくつかファイリングキャビネットの試験をしてみた!です

 

 

a4

 

 

まず被験体のご紹介!こちらのA4-4Nです!

引出し4段、重量は51kg、耐荷重は40kgです。

※ここでの耐荷重40kgとは、底の部分を安定に固定した場合の耐荷重表記です。

 

次に、検証項目のご紹介!

ファイリングキャビネットは引出しに何キロ詰めると転倒するのか!? 

◆ファイリングキャビネットには実際何㎏分のファイルが収納できるのか!?

◆ファイリングキャビネットの引出しに限界まで入れた時レールの作動はどうなるのか!?

 

以上の3つを検証してきました

今回は、1つめの検証を発表していきたいと思います

 

ファイリングキャビネットは引出しに何㎏詰めると転倒するのか?」について!

 

 まず以下3つのポイントを押さえておきますネ

 〇一番上の引き出しに重りを入れていくこと(一番上の引き出し以外は空っぽ)

 〇だいたい均等耐荷重

 〇転倒手前の何㎏まで安全に立っていられるかが基準

 

はい!早速一番上の引き出しにのみ、重りをいれていくとどうなるかを見ていきます

web担当鶴見さんが5kg分の鉄球の玉が入った重い袋を容赦なくファイリングキャビネットに

いち、にぃ、さんまのしっぽ~♪(1コ、2コ、3コ、4コ・・・)とドンドン入れていきます。

↑この数の数え方どれだけ通じる人がいるのでしょうか…笑

鶴見さんは、鶴見(亮)さんと同じく、ジムに通ってらっしゃるそうなのでナンノソノでポイポイ積んでいきます!

 

DSC_5033

 

あ~鶴見さんの右腕がゴムみたいに見える~~~~

 

DSC_5035

 

と、シャッターをきっている間に30㎏に到達しました!!

どうでしょう…ここで大型犬のワンちゃん1匹分です

ポケモンですと、ライチュウベトベトン1匹分です!

a3e1dc5b61d552f8faf1d4f8a3ce4350a60272701379332014

この後、さらに5kg追加しましたがややキャビネット本体がぐらつきはじめ

不安定になりましたので30kgを限界とさせていただきます

 

と、いうことで、

ファイリングキャビネットの一番上の引き出し以外をすべて空っぽにして

一番上の引き出しのみに重しを加えていった場合、一体何キロで転倒するか!

恐らく約40kgで転倒、約30kgまでが大体安定している!が答えです!

 

底の部分に固定するものなどは一切施さず、また下の引き出しすべて空っぽ。

そして一番上の引出しのみ開けた状態で、本体重量半分以上の重しをのせたので

A4-4Nさんは耐えたほうではないでしょうか!?あっぱれ~

 

では、今度は、

下の引き出し3段にそれぞれ10kg入れた状態(合計30kg)だと

    一番上の引き出しは何㎏まで今度は耐えられるのでしょう???

検証していきまーす!!!

 

DSC_5031

 

重荷を入れている途中ですがこんな感じで均等にいれてゆきます。

各引出しに30kg重りを入れたとたん、本体がしっかりと立つようになり

一番上の引き出しに30kg入れてもびくともしなくなりました!

私も鶴見さんと一緒に重りをエイサホイサとドシドシのせていきます。。。!

 

DSC_5036

 

すごい…こんなにモリモリでも耐えております。。。

 

スライムぎっちり

ザクの次は段々スライムたちに見えてきました。。。

スクエアエニックスさんのブログより画像お借りしました。

 

とりあえず、そろそろ参りましょう。。。

 

\結果発表~~~/

無題

 

結果、、、、安全性を考えて65kgとさせていただきます~~~!

おお~~っと、これはポケモンのアーボック1匹分ですヨ!

a-bokku

アーボックはウルトラサン・ムーンでパーティーに入れていました

 

なんとか下の引出し空っぽverの2倍は耐えてくれました

こんな極端な使い方をされる方は日常では多分いらっしゃらないと思いますので

そーなんや~!ぐらいで気軽に見て頂けると嬉しいです

 

今回の検証をまとめますと、、、

◆ファイリングキャビネットは引出しに何キロ詰めると転倒するのか!?

 A:(下の引き出しに重りなしの場合)・・・約30kgまで

 A:(下の引き出しに各段10kgずつ合計30kg重りを入れた場合)・・・約65kgまで

 

まだファイリングキャビネットについての試験が残っていますので

後ほど、お話していきたいと思います!

ここまでありがとうございました~~~

 

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 

 

おはようございます

WEB担当、イマナカです

 

先日、鈴鹿工場に行って参りました~!

目的としては、ブログのネタのためといいますか…ネタのためですね!

 

いくつかネタをゲットして、写真や動画などとったり検証したりなどしてきましたので

しばらくブログネタにこまらないで済みそうです、多分笑

 

今回私がお話していきたいのが「製造工程自動機」についてです!

よくわからない感じがすると思いますが、

「製品を形作るための機械について」みたいな感じです

 

16F64D81-9EB2-4FE3-AFDC-1578FE1D9AAA

 

今回の主役はこちらの機械、一列セットです!

一番手前の小さい機械、残り5台を合わせた

この一連のセットをまとめて「ラインペーサー」と呼びます。

正確には、流れ作業をする連なった機械をラインペーサーといいます。

 

それぞれこのラインペーサーを

藤原さん、松ちゃん、浜ちゃん、方正さん、遠藤さん、田中さんてな感じで

ガキ使メンバーと思ってくださいね笑

 

 

men

まず、ラインペーサー一台一台それぞれの役割があります。

製品を横に長し、製品をつくりあげていくのです。

↑作るのは上記ファイリングキャビネットの引き出し正面部分です。

 

毎年恒例の笑ってはいけないシリーズでもそれぞれ役割があり

流れがあって最終的に笑いというものが起きてますよね!

 

藤原さん…案内や噛むことによって笑いを誘う

松ちゃん…おにごっこで捕らわれオバチャンかエガちゃんにえらいめにあわされる

浜ちゃん…おかっぱ

方正さん…ビンタ(笑)

遠藤さん…千秋さんネタ、女性ネタ

田中さん…タイキック(笑)

 

ラインペーサーのメンバーをガキ使メンバーで置き換えて紹介いたしますと…

 

  19ACBEF1-1318-43F1-8B8B-8305B7B38C09

こちら一番手前の機械です(藤原さん)

製品となる鋼板がしたに積まれているのでそれを吸い上げ、横に流していきます。

笑いを案内しているのでピッタリです!

 

   067A6885-189D-40B4-A5E8-8C7073536D36

こちらは方正さん!手前から二番目の機械です。

鋼板に必要な穴や切欠き(端っこをきりおとす)をつけます。

ビンタされる役割とマッチしていますね!

 

ei1

 

穴をあけるとマークをつけたところに切欠きなどがつきます。

魚のエイみたいでかわいい顔をしています

 

DE977F48-73A9-4683-9356-DA7D2C8516AD

 

次は第一次曲とかいてありますね。

ここで一回目の曲げが行われます。

一発目の曲げということで、一発目の定番といえば浜ちゃんの女装。

浜ちゃんということにしましょう!

 

fbb839209fb5cdbb90d36ebd83948ab1

 

一回目の曲げで両端がL字にまげられます。

 

9EC18F44-670E-4146-A342-D1FDB84F04F2

 

続いて第2次曲げ。ここからは変わらずもう曲げ作業なので、松ちゃんということに!(適当)

 

 5FEBA774-343A-41B1-B6FD-4D19855DAF0E1

 

第3次も曲げていきます!じゃあここはタイキックこと田中さんで!いつもZIP!みてます!

 

234573C6-4DDA-4ABA-95BF-A3A0D87949CE

 

はい!最後の第4次曲です!トリでいいのかわかりませんがここはもう遠藤さんしかいません!

長らく見ていないダイナマイト四国が恋しいです!

 

51b8bf9c1ee094e0d2451c9708b6f273

 

と、いう感じでこうしてラインペーサーの工程を終えて出来上がったのがこちらです。!

四角いエイみたいです..

この流れで一分しないくらいで出来上がっていきます。

これが人の手で1つ1つ曲げていくとなるととても時間がかかるので

こうしてラインペーサーという流れ作業を可能にする機械のセットがあると

とても効率が良くなり、生産性が上がります。

 

私はこの日ラインペーサーをずーっと動くのを見ていたので

先ほどガキ使メンバーに例えたばかりですが

色や雰囲気、ドンドコドンドコ生産される姿を見ていると

「量産型ザクⅡ」に見えてきて仕方なかったです笑

 

a43518d3-s

 

という感じでラインペーサーのお仕事でした!

このラインペーサーはもともと、守口市の工場のときからあった機械で

(現在、工場は鈴鹿のみです。守口工場は2007年まで稼働していました。)

とても古いのですが今でも動きはサクサクととても働き屋さんです

 

66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde3737

 

最後はこうして人の手で、問題ないか確認していき、またこのエイは

次の段階へと流されていきます

 

 以上、ラインペーサーの紹介でした!!!

また今後も鈴鹿でのネタをドシドシ紹介していきたいと思います

 

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

みなさんこんにちは

ダイシン工業の鶴見(亮)です

 

最近、ジムに持って行くバンド付き石鹸ケースを探していますが、なかなか近所の小売店では見つかりません

欲しいものを探し回らなくても一発で見つかるネット通販は非常に便利ですが、やはり安い小物を一品で購入となると送料が割高に

なるので若干ためらいます。節約家の私は送料を浮かせるべく、本日も帰宅後に自分の足で探し回ります。。。。笑

 

さて本日のお題は、前回の記事でも触れておりました...

(前回記事 ⇒ 鈴鹿サーキット近辺で仕事をお探しの方へ朗報!!ダイシン工業はサーキットの近くにあります!

 

『鈴鹿工場で趣味を思う存分満喫している社員紹介~!その①』

 

です!!

 

早速ですが本日登場してもらうのはこの方

 

IMG_6770

 

 鈴鹿工場期待のホープ今年4月に入社した機械班・新人のKさんです

インタビュアーは同じく技術部・新人のIさんに担当してもらいます。

 

I : お仕事中失礼します~。少しだけお時間良いですか?

K : いえいえ、とんでもないです。本日は宜しくお願いします。

 

 1

 

という感じで新人同士らしいほほえましい光景の中、早速インタビューが進みます

 

I:ご実家は?

K:鈴鹿インターの近くです。

 

I:趣味は?

K:車。

 

I:何歳から車に興味を持ちましたか?

K:4~6歳のころにホンダ整備士の父の影響で。トミカも好きでした。

 

I:初めて乗った車は?

K:父のつながりで、12歳の頃にNSXに乗った。

th

↑ホンダNSX

 

 

I:車を走らせるところは?

K:モーターランド鈴鹿。

 

 

 

・・・・・・!!!

 

 

 

DSC_4963

 

 

あちゃちゃちゃ~~~。。。

まさかの鈴鹿サーキットではありませんでした。。。

さすがのIさんも困った表情ですが、気を取り直して取材を続けます

 

 

I:ダイシンに入る際、鈴鹿サーキットを意識したか

K:していないです。仕事は仕事、趣味は趣味。   ←  かっこいい

 

I:今後鈴鹿サーキットを利用する予定は?

K:鈴鹿サーキットはライセンスを取得しないと走れないのでね。

  ただ、鈴鹿サーキットでホンダ主催のライセンスなしで走れるイベントがあるので

  それは走りに行ければと思っています。自車がホンダじゃないのが心配ですが・・・笑

 

I:乗っている車は?

K:三菱のランサーエボリューション9

 

I:Kさんにとってサーキットとは?

K:「自分を磨くための場所」

  スピードを出すためだけでなく、普通に運転しているときなど避けたりすることの

  スキルを身に着けるのもとても大切。

 

 

........

 

 

素晴らしい名言が飛び出しました!

 

 

~サーキットとは自分を磨くための場所~

 

 

プロフェッショナルに出演しても遜色のないコメントです。

Kさん!!ご協力ありがとう!

車の話が進むにつれて、声のボリュームやトーンが上がっていきテンションが上がっている姿が

ほほえましかったです!

 

最後にKさんと愛車のワンショット。

 DSC_4980

 

 

以上、ご覧いただいたように鈴鹿工場では仕事と趣味を上手く切り分け、

趣味を存分楽しんでいる方がたくさんいます!

 

これも一重に勤務時間がある程度見通しの立つ工場勤務であり、自動車産業が盛んな地域にある

鈴鹿工場で勤務しているからこそ実践できる事なんですね!

 

もし、こんな生活をしてみたい!という方がいればどしどしダイシン工業までご連絡下さい!

 

さぁ次回はどんな方が登場するのでしょうか!乞うご期待下さい!

以上、鶴見(亮)からでした~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

こんにちは

ダイシン工業 WEB担当鶴見(修)です

 

本日は、前回の記事に引き続きドイツ出張8日目の旅行記を書きたいと思います

 

10月28日(日)

今日は終日観光の為フリーとしていました。

朝からホテルで遅めの朝食をとりながら今日はどこへ行こうか検討し、決めた先はザーンセ・スカンス村(Zaanse Schans)

 

やはりオランダと言えば風車でしょう!

ということで風車を見に行きたかったのですが、風車の有名な世界遺産のキンデルダイク=エルスハウトの風車網はアムステルダムから二時間ほどかかることもあり断念

その代わり、アムステルダムから電車で20分ほど行った小さな村“ザーンセ・スカンス”にも風車が残されており、村全体が景観保護と観光の為にかつての状態で保持されているとの情報

ちなみに恐らく普通にアムステルダムに観光で行こうと思う方は絶対事前に知りえる情報かと思います。完全に有名な観光地です笑

日本でいう、映画村とかそんな感じのイメージです実際にはもっとのんびりとした雰囲気ですしたが

そんなこんなで朝食後は早速ザーンセ・スカンスへ

 

アムステルダム中央駅から電車が30分に一本出ています。これに乗れば簡単に到着します。

またアムステルダム駅での電車のチケットの買い方は日本とほとんど同じです。

ドイツと違い大変わかりやすいので恐らく迷うことはありません。

注意は現金の場合、お札を使うことができません。

お札の投入口がなく、コインかクレジットカードでの購入が必要になります。

あとは買ったチケットを改札でピッとして通過。

降りる駅では、ホームからの降り口付近にポールがあるのでそこにピッとしてください。

大きい駅以外は改札はありません。

 

ザーンセ・スカンス駅に到着です!!

 IMG_0604

駅を降りるとすぐに大きなわかりやすい地図がありますし、観光客の人たちの流れができているので迷うことはありません!流れに沿っていくと次第に海が近づき、風車が見えてきます

ちなみに風車を動力源にするわけですから、当然風強いです笑

気温が10度程度で、歩けば温まるぐらいの気温のハズですが、風が強いので体温をどんどん持っていかれるので、訪問されるときには服装にご注意ください。

 

そして、ザーンセ・スカンス村に到着。

アムステルダム駅を9時45分発に乗ったのでだいたい10時半ぐらいには村に付きました。

この中には、ザーンセ博物館・風車の展示・内部見学・樽工房・チーズ工房・お土産屋さん・レストランなど、観光客が喜びそうなものは一通りそろっています

 

これらの施設の内、博物館・風車の内部見学・工房関係などは有料となっています

が!“ザーンセ・スカンス・カード“を買えば全て入場が可能兼お土産 食事などが割引ができます!

 

↓これが実際のカードです

20181112170034582_0001

20181112170034582_0002

 

ただし風車の内部見学は一棟だけ。ただ内部見学がオープンになっていたのも一棟だけでしたが・・・・

本カードは一人15ユーロで購入できます。(インフォメーション・博物館等で購入)

 

今回は本カードを購入し、サクサクと見て回りました。博物館でザーンセ・スカンス地域の歴史を学び、風車へと~

IMG_0632

村は広さがあるので歩いていくか自転車をレンタルすることもできるのですが、歩いても全然余裕の距離です

いい運動にもなりますしね

 

今回見た風車あ、塗料材を造っていた工房にある風車。

はっきり言いて「圧巻」でした。

風ってすげーーーーって感じでした

こんなデカい石臼がゴロゴロまわるんだ!!!って驚きで、ワーワーって何度言ったことか

内部を上り、テラス?から風車の羽を見ると納得。

 

まぁデカい。早い。

 

これに当たったら何十メートル飛んで行くかなーって感じでした。

風車のどかだな~なんて消えて、巨大殺りく兵器の様でした。。。。

エバの使途を思い起こしました。

IMG_0651

 

続いて、チーズ屋さんへ。

ここはお土産屋さんで、オランダと言えば酪農!ってことでおいしいゴーダチーズが有名な「Henri Willig」のチーズが売っています。

日本ではなかなかないサイズ感味ですのでお土産には最高です!

私もしっかり買いました!

が、日本で買うともっと高いのでしょうが、こちらでもブランドチーズの様で結構な金額しますのでこの辺りは財布とご相談ですね!笑

 

このチーズは塊で買うと結構重いのですが、実はアムステルダムの市街にも同じ「Henri Willig」のお店があります。おいている商品は全く同じで金額も全く同じです。

村で買うと持って帰ってくるのが大変なので、ホテルの近くに「Henri Willig」のお店があるのならばそっちで買っても正解

 

そんなこんなをしていると、気付けば1時半に。

男二人での観光でしたが意外と3時間ほどかかっています。

家族連れだともう少しかかるかもしれません。

 

昼食は、村内はやや高かったこともあり、アムステルダムに戻ってからにします。

簡単にバーガー屋さんで済まし、午後のメインはゴッホミュージアムへ!

と、こちらも、思い付きで決めたのでまずはチケット。

ゴッホミュージアムはWEB上でしかチケットを購入できまん。

 →ゴッホミュージアムチケット購入サイト

2カ月前から予約ができ、8割ほどが事前販売、残り2割が当日販売(WEBで)

ゴッホの名作「ひまわり」がみれることもあり大変人気の美術館なのですが、この日は夕方に運よく空きが!

16時15分からの入場枠に空きがありました。

この時間が最終入場となります。

理由はあとでわかりますがこの時間の入館はおススメしません。

 

遅めの昼食を済ませ、重いチーズを一端ホテルに置いていざゴッホ博物館へ!

ゴッホ博物館はアムステルダム中央部よりやや南に位置します。中心のダム広場から徒歩で30分ほど。

歩けないことはないのですが、トラムが数分に一本ぐらいで走っているのでトラムで行くことに。

トラムのチケットは停留所の券売機があればそこで、なければ車内でも購入できます。

ちなみにトラムの中で購入ができるのですが、なんとトラムの中にまぁまぁデカいインフォメーションカウンターがあります。笑

3両ほどのトラムの中に半両ぐらいにインフォメーションカウンターが“でーん”とあり、スタッフの方がハローと言っています笑

「一編成ごとに全部インフォメーションカウンターがあるなんてまじかこの国!?」って思ったのですが、おそらくマジです。

帰りのトラムにもカウンターがしっかりありました笑

 

まぁツーリストには大変助かります。

あと、車内のカウンターでは現金が使えません。カードのみの購入になります!!

 

ゴッホミュージアムに到着し、一緒に申し込んでいた、オーディオガイダンス日本語を装着しいざ館内へ!

写真撮影禁止です。

 

IMG_0677

↑一ヵ所だけゴッホの自画像とのフォトスポットがありますのでこちらでどうぞ

 

有名な「ひまわり」などにお~~~~って感じで見て回っていたのですが、

にわかに館内放送の頻度が上がり、閉館まであと30分とのこと。

閉館時間が18時なので16時15分からの入場ではやや時間が足りませんでした。

オーディオガイダンスがひとつづつ説明してくれるのですが、きっちり見て回りたい方は2時間は予定しておいたほうがいいです!

ちなみに我々は8割ほどでタイムアップ。

後から係の方が来て、全員その場で打ち切りで退場させられます笑

このあたりの時間の厳しさはさすがですね笑

あとちょっと!は全く聞き入れてもらえません。

 

ショップは18時15分まででしたので、簡単なお土産を買ってゴッホミュージアムを後に~

 

時間も7時前でお腹も減ったので、出張最後の夕食はオランダ料理が食べられるお店「Haesje Claes」へ

ここはなんと日本語のメニューもあるという親切ぶり。

メニューはいろいろありますが、一人30ユーロ程でコースメニューが食べれます。

スープ-前菜-メイン-デザートのコースですが、ボリュームもたっぷりでなによりオランダ料理を一通り堪能することができます。

おススメのコースです!

IMG_0702

 

お腹いっぱいになったところで、明日の帰国に備えてホテルに戻りました。

 

以上で弾丸アムステルダム一日観光記の終了です!!

 

翌日は、日本に帰国するだけですので、以上で全8回の出張記を完結致します!

 

ありがとうございました!!!

IMG_0707

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

こんにちは

ダイシン工業 WEB担当者 鶴見(修)です

 

本日は、オフィス家具収納庫の特注品の製作についてご紹介致します。

弊社は、カタログに掲載しているスタンダード品をメインで製造しておりますが、別製品・特注品も請け賜っております。

 

今回依頼のあったのは、

「大判プリンタ用紙(大判ロール紙)を収納したい」

とのご依頼。

sanwadirect_300-pr009_1

では、今回の特注製品を「大判ロール紙収納庫」と題して早速事例をご紹介致します

 

①2D設計

まずは、収納したいものをお客様よりお伺いし、こちらで2DCADを用いた簡易図面を作成します。

キャプチャ

こうした簡易図面・イメージをお客様に送付し、これを基にお客様の意向を確認しながら思い描く製品像へと近づけて行きます。

 

②3D設計

二次元図面を基に、おおよそのイメージが確定すると次は3次元CAD”SOLIDWORKS”を用いた設計に入ります

今回の大判ロール収納庫は特に引出や扉などがないため比較的簡単に設計することができます。

キャプチャ2

上記の様に三次元のイメージ図を基に設計内容・仕様などを説明しご確認頂きます。

この時点でほぼ完成品に近いイメージを確認することができるのが三次元CADの強みです

内部の構造なども断面を見て簡単に確認することができます

 

③ブランク工程

ここでは、三次元CADで設計したパーツのデータを基に鉄板の切抜き加工を行います。

弊社にはファイバーレーザー複合機”C1AJ”がありますので、金型なしでも複雑な形状を加工することができます。

まずは、複合機で切断する為に指示データを作成します。

この作業も三次元データを基に自動で割付が完了します

 IMG_07092018_144807_0

作成した加工データを基にレーザーと金型を使用して切り抜いたものがコチラ↓です。

WIN_20180907_17_09_20_Pro

今回の「大判ロール収納庫」は形状がシンプルなので切断した形状もシンプルですね

 

④曲げ工程

曲げ工程では、鉄板を曲げるためのベンディングマシン(プレスブレーキ)を用いて設計図に基づいた正確な寸法に加工していきます。角度が正確に出ているかなど、板金加工で基本となることを丁寧に確認しながら一角ずつ曲げています。

WIN_20180913_08_57_34_Pro

 

曲げが完了したパーツです。さすがにシンプルですね笑

こうした曲げパーツを必要な枚数完成させると次は溶接・組立工程へと流れて行きます。

WIN_20180913_09_07_16_Pro

 

⑤溶接・組立工程

弊社ではスタンダード品の組立には専用の自動組み立てラインがありますが、こういった別製品の場合にはロットが少ないため手組で対応しています。

必要に応じて冶具等を作成し寸法に誤差が生じないように注意を払って作業しています。

組立モザ

組立が進むと一気に製品の形が見えてきます。

この工程では補強部材なども溶接されます。

組立応接

今回は大判ロール収納庫の側面にCO2溶接を施し、後からサンダー掛けすることにより表面を滑らかに仕上げております。

組立・溶接工程が完了すると次は塗装工程に入ります。

 

⑥塗装工程

弊社の塗装工程では、粉体塗装を採用しています。

パーツなどの平物はレシプロ機で一気に塗っていきます。

また箱物などはロボットで塗り、ロットによっては手塗りでも対応しています。

WIN_20180921_10_00_10_Pro

ワークが粉体ブースを進んでいきます。

粉体塗装設備の周囲にはアウターという外部屋?がありますので、外気と接触しずらく、ほこりなどの付着が抑えることができます。

このワークには塗料の粉が付着しているだけなので今のままでは艶などはありませんが、この後焼付乾燥炉を通過することで一気に塗装面が形成され強固な表面となります。

WIN_20180921_09_55_49_Pro

 

⑦仕上げ工程

こちらでは、塗装が終わった製品の検査や最終部品の組付け・組立を行います。

ネジ止めやキャスターの取り付けなどがこの工程に入ってきます。

ここで仕上げの仕上スタッフの手により出荷が可能な状態になります。

 

↓ここでは、本体と底板(ベース)のビス止めがありますので、製品内部で固定しています。

組み付け

 

以上の工程を経て完成となりました

完成品

収納物が大判ロール/大判プリント紙でしたので、まるで傘立ての様ですが、縦に収納することにより、すっきりと片付けて頂くことができます。

また複合機付近の雑多な収納を専用の収納庫を用意することでより綺麗に美しく収納することができます。

是非、大判ロール紙のみならず、何か変わったもの・こんなものを入れる収納はないのかな?とお悩みの場合は是非ご相談下さい

 

今後も様々な、別製品の製造工程をご紹介していきたいと思います

ダイシン工業に製造をお願いしたいと思われた方は是非一度ご連絡をお待ちしております

 

 

 

ダイシン工業株式会社

大阪本社/東京支店/名古屋営業所/鈴鹿工場

 

別製品・OEM・卸のご相談はこちらのお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せ下さい。

皆さまの快適な暮らし、オフィスづくりにダイシン工業の製品をお届けしてまいります。

 

【大阪本社】

〒570-0011 大阪府守口市金田町3-60-15

TEL:06-6901-5551

 

【東京支店】

〒151-0053  東京都渋谷区代々木2丁目11番12号  田中ビル2F

TEL:03-3370-2901

 

【名古屋営業所/鈴鹿工場】

〒519-1106 三重県亀山市関町会下1174-8

TEL:0595-96-2224  名古屋営業所

TEL:0595-96-2221  鈴鹿工場

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

こんにちは

ダイシン工業 WEB担当鶴見(修)です

 

本日は、前回の記事に引き続きドイツ出張7日目の旅行記を書きたいと思います!!

 

10月27日(土)

日本を出発していよいよ一週間が経ち、残すところあと二日です

出張も終盤に差し掛かる中、本日もオルガテックに行ってきました

また、オルガテックに向かう途中、ケルン中央駅で面白いコインロッカーもありましたので、そちらに荷物を預けてみました

 (→”ドイツケルン駅でコインロッカー版自動倉庫を発見!!”ブログへ)

 

今日は土曜日。

休日にシビアなドイツのことなので、店じまいして閉店ガラガラを覚悟しての最終日。

いざ開場に入ってみると、完全にのんびりモードです

昨日までは展示スタッフの目がややぎらついていました。

展示ブースに足を踏み入れると、まず話しかけてきて「あなたは内装コーディネータ?商社?」と聞かれます。

我々は製品の設計企画者なので、おそらく相手にはあまり好ましくないはず。。笑

それでもほとんどの方が、優しく丁寧に商品の説明をしてくれます

中には、その旨を伝えると笑顔で去っていきます笑

まぁお金にならないと見切られるのでしょうね

 

昨日は↑のような会場も今日はほとんどのブースが自由見学に近いです。

英語のつたない我々にはこちらのほうが気にせず見れるので助かる一面もありますが

 

最終日はサーっと会場内を見て回り昼過ぎにはオルガテックにさようならをしました。

次は四年後ですかね・・・・

 

会場を後にした我々は、夕方にはケルンから次の目的地アムステルダムに向かう列車を予約していたので、それまでの間しばし観光へ。

ってことで、昨日同様オルガテック会場からケルン中心部まで歩いて移動していると、今日はやはり休日なので広場には出し物なので人が集まっておられます。

IMG_0535

↑こんな感じでシャボン玉に群がるGermany Childrenを横目にいざケルン大聖堂へ。

 

ケルン大聖堂は、中が公開されており塔の上に登ることができます。

 

IMG_0551

(↑ケルン大聖堂の公式HPへリンクします)

 

登る為には入場料が必要ですが、一人4ユーロと高くありませんので是非一度行ってみてください。

入場は、大聖堂向かって右手に階段がありますので、そこから地下一階に行くとチケットブース兼入場口がありますのでそちらから

ただし、このチケットブースのおじさんがなかなかの方でした。

簡単に言うとって感じですね笑

IMG_0544

大聖堂には塔に登るチケット(Tower climing:4ユーロ)と宝物庫に入るチケット(4ユーロ)の二種があります。

両方に入る場合は、コンビチケットが(8ユーロ)があるのでそれを二枚欲しいと言ったのですが、彼は「エイトユーロ!」というのです。

「いや、8ユーロが2名だから、16ユーロでしょ?」って返すと、

 

「エイトユーロ!!!!

 

の一言。

 

「ん~・・・・」と思いつつ、もういいやと思いとりあえず8ユーロを渡すと、2枚のtower climingチケットをくれました。

 

だから違うってと思いつつ、すごい顔で睨んでいたのでしっかりと「笑顔」をお返しして、いざ登頂開始

中の螺旋階段は本当に狭いです。

当然EVなどありませんので自力で、人がギリギリすれ違える狭さのところを永遠と登っていきます。

閉所恐怖症の方には厳しいかもしれません。

登ること20分ほどでしょうか。

中継地点に到着します。ここからは網網の鉄階段を登ることになりますので、

高所恐怖症の方には厳しいかもしれません。

私も結構足がすくみます

 

ゼーゼー言いながら登りきると、ケルンの町が360°ぐるりと見ることができます。

鉄のフェンスが張り巡らされていますのであまり写真は綺麗に撮れません。

是非ご自身の目で見てきてくださいね

 

ケルン大聖堂を降りてくると時間がいい時間になっていたので、宝物殿は諦めてお昼へ

本日は「winhaus brungs」というお店へ。

ケルンの中心にほど近いドイツ料理のお店です。

コチラGoogleやレストラン検索アプリ「Yelp」でも評判の高いレストランです。

確かにここがドイツ滞在中で一番おいしかったです。

ポテト結構今まで当てつけの如く「食べれるか!」ってぐらい出ていたのですが、ここのポテトは食べれます。

今日は土曜日なのでお昼からビールを頂きました!幸せ

IMG_0546

 

食事を終えて、アムステルダムへ向かう電車の時間までぶらりお土産などを散策。

キャプチャ

買い物は黄色のラインホーエ通りで間違いないです。

「HEMA」というお店がおススメです。

他ブログでも紹介されています。

 

買い物を終えて、予約していたアムステルダム行のドイツ鉄道(DB)へ。

 (DBの予約の仕方はコチラ)

 

これでドイツを去ることになるので、ドイツビールを片手にドイツの夕日とドイツの森に乾杯

さようならドイツ~

IMG_0558

途中オランダ国内との鉄道の接続がうまくいかなかったのか途中駅で30分ほど待機・・・

その間に運転手さんが列車の運転席を案内してくれました。

にわか鉄の私には嬉しいサプライズ

 

アムステルダムに到着した後は人込みの中をホテルに到着し、近くのアルゼンチンビーフを頂きました。

IMG_0585

アルゼンチンのお肉はおいしい!と日本の友人からも聞いていたので行ってみました。

というか、アムステルダムではアルゼンチンビーフが流行っているのか、「アルゼンチンビーフ!」って書いたみせがたくさんありました。

 

まぁ日本のお肉より歯ごたえのある、肉って感じのお肉でした。笑

 

以上 オルガテック二日目~アムステルダム移動の出張記でした!

 

次回、8日目をどうぞお楽しみに!!!

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

こんにちは

ダイシン工業 WEB担当鶴見(修)です

 

本日は、前回の記事に引き続きドイツ出張6日目の旅行記を書きたいと思います!!

 

10月26日(金)

本日は、出張6日目にして、これが為に出張に来たわけであるオルガテックに来ました

出張終盤にしてやっとメインです

 

オルガテックはメインの記事になるので出張記とは別に記載します!

乞うご期待

 

というわけで出張6日目は朝からオルガテックに行ってきました

IMG_0250

ケルンメッセという駅が、ケルン中央駅(ケルンHbf)の次にありますので、我々の宿泊していた駅からは直行です。

 

IMG_0253

オルガテックの会場にはドーンと大きな垂れ幕が

まぁ人もいらっしゃいますが、ごったがえしているという感じはないですね~

ここから先の様子は”オルガテック特別編”にてどうぞ!!

 

 

てなわけで、オルガテックを後にした我々は、その疲れ切った足にさらに鞭を打ってケルン中心地まで徒歩で移動することに

ケルンメッセからケルン中心部までは一駅で歩いても15分程度です。

途中、ケルンの市街地・世界遺産のケルン大聖堂が眺めることができるホーエンツォレルン橋を渡りますので観光気分でむしろ疲れを癒してくれます。

吹き付ける風がややヒヤッとしまうが、疲れた体にはちょうどいい散歩となりますので、ケルンメッセに行かれる方は徒歩での移動をお勧めします

 

IMG_0459

 

ホーエンツォレルン橋を渡るとすぐにケルン大聖堂広場に付きます。

ケルン大聖堂は本当に大きく、対角で納めないとフレームに収まりません

IMG_0464

この大聖堂は本当に立派なので、是非一度は見てみたい世界遺産です

 

この日は、ケルンと言えば”ケルシュビール”

ということで、フリュー アム ドム (Früh am Dom)へやってきました。

このお店は、他のケルンのガイドのサイトなどにも頻繁に登場する有名店ですが、回転が結構早いのでそんなに待たずに座れるのではないでしょうか?

タイミングにもよると思いますが、我々が言った18:30ぐらいには二名ですぐに座れました。

 

さて肝心のメニューですが、ケルンではケルシュビールが有名で、熱処理をしていない為、ケルンでしか飲むことができません。

また醸造所併設も多く大変安いのも魅力です。

ケルシュはわんこそば感覚でやってきます。

飲み終わるとどんどん店員さんが置いて行ってくれますのでストップをしない限りいくらでも追加が来ます。

ストップの場合はコースターをグラスの上に置いてストップサインを出して下さい。

↓写真の円柱のビール(200ml)で1.8ユーロ

IMG_0469

 

日本円では200円ちょっとですが、地元ではややお高い様子。

いわゆる観光客に大人気の有名店なので、やや観光客価格っぽいです。

もっと地元の人が好むお店ですと安いのかもしれません

ちなみに、ドイツ料理の代表格でもある「アイスバイン」(Eisbein)が左奥の豚の煮込みです。

これもまたおいしいですが結構なボリュームがあるのでお気をつけて。

 

食事を終えて、ホテルに帰ろうと思うと最後に一難。

電車が全然来ないのです。

朝ホテルを出発した7時台8時台は10分に一本ぐらいの電車があったのですが、夜9時ごろにはもう30分~1時間に一本になってしまいます。

さすがはドイツで、本来人が帰る時間には、それに合わせて電車の運行本数も激減します。

夜まで日本の感覚で飲んでいると、結構痛い目に合うことがあるかもしれないので、電車での帰宅を考えている場合には時刻表をよく確認されることをお勧めします

 

以上 オルガテック初日の出張記でした!

 

次回、7日目をどうぞお楽しみに!!!

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)