スタッフブログ

今年も鏡開きでぜんざいをいただきました!!

兵庫県川西市で100年、角度をつけて回転、伝達ができるユニバーサルジョイントと

部品の取り付けや治具などのブラケット、パイジョンに特化した

精密機械部品メーカー「株式会社三好キカイ」です。

毎年恒例となりました三好キカイでの鏡開き!!

今年もぜんざいを女性社員の方々に準備していただきました!!

鏡開き2021年①

社員全員分を作るのでこちらの大きな鍋で一気に作ります!!

ソーシャルディスタンスを徹底して皆さん、おいしく食べることができました!!

お餅を食べて粘り強く頑張っていきましょう!!

 

~~~~~浅野のなんでもコラム~~~~~

 今回、タイトルに「ぜんざい」と書きましたが

「おしるこ」と言う言い方もあり正直どちらの表記がいいのか迷いました。

なので「おしるこ」と「ぜんざい」の違いを調べてみました。

「おしるこ」・・・水分の多いこしあんやつぶあんなどで作った「小豆汁」に餅や白玉団子などを入れた料理

「ぜんざい」・・・小豆を砂糖で甘く煮て、餅や白玉団子、栗の甘露煮などを入れた料理

と載っていました。自分なりに簡潔にまとめると小豆の粒が無く、小豆汁に餅が入っているのがおしるこで

小豆の粒がありその中に餅が入っているのがぜんざいと解釈しました。

では地域で言い方があるのか調べてみました。

まず北海道はおしることぜんざいに特に違いはないそうです。

それもそれで面白いですね。

関東は小豆あんの汁物全般をおしること呼び、

その中でも粒ありのものを田舎汁粉、粒なしのものを御前汁粉(ごぜんじるこ)と言うようです。

ぜんざいという呼び方は出てきませんね!

関西は、こしあんで粒なしの汁物を「おしるこ」、つぶあんで粒ありの汁物を「ぜんざい」と言うようです。

九州方面は関西同様の違い・呼び方をし、餅入りを「おしるこ」、

白子団子入りを「ぜんざい」と分ける地域もあるようです。

地域によってさまざまだなと感じました。

最終的な私の結論は自分の呼びやすい呼び方が一番良いのかなと思いました。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ユニバーサルジョイント(自在継手)とパイジョンについて何でも

お気軽にご連絡下さい。

        ブログ担当者 浅野

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)