スタッフブログ

SDS(安全データシート)に書いてある有機溶剤中毒予防規則、有機則について

みなさん、こんにちは~!!!!!

 

大阪は東大阪市の高井田でオフセット印刷機の各ローラやブランケットを洗浄する有規則・PRTR法に非該当でUV・油性インキや汚れをよく落とす洗浄剤や引火点なしの安全性が高く、そのうえ湿し水を極限まで絞ることが出来るノンアルコールエッチ液をオーダーメイドで製造・販売しております。

村上は化学の研究者、(株)村上化学研究所 村上です(^o^)丿

 

「何かお困りごとはありませんか?

 

ぜひお聞かせください!!!」

 

まだまだ寒い日が続きますね~あ~さむさむっ(^▽^;)

 

僕はいつも弊社では有機則に該当しない洗浄剤を作っています!!

と言っていますが

そもそも有機則ってなに?どういうこと?

ということで、今回は有機則のことをお話しようと思います。

 

有機則とは有機溶剤中毒予防規則の略で有機溶剤の安全基準を定めたものです!!

 

有機溶剤とは、他の物質を溶かす性質を持つ有機化合物の総称であり、 様々な職場で、溶剤として塗装、洗浄、印刷等の作業に幅広く使用されて います。

有機溶剤は常温では液体ですが、一般に揮発性が高いため、蒸気となっ て作業者の呼吸を通じて体内に吸収されやすく、また、油脂に溶ける性質 があることから皮膚からも吸収されます。 ~厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督より~

有機則の規制に対象物質があり、現在54種類(と54種類の物のみから成る混合)あり、毒性の強い順番に第一種有機溶剤・第二種有機溶剤・第三種有機溶剤になります。



第一種有機溶剤

第二種有機溶剤-1

第二種有機溶剤-2

第三種有機溶剤

 

これらの有機則に該当しない安全で洗浄力、乾燥スピードのある洗浄剤が求められています。

洗浄剤を販売されている会社が発行されているSDS(安全データシート)の15項.適用法令のところをご覧いただくと有機則に該当しているかしていないか、または対象物質ならば毒性の強さは?などが書いてあるので、是非お手元のSDSを見ていただいて確認していただければと思います(^o^)丿

※また「こんな汚れ落とせないかな??体に安全な洗浄剤ありませんか??」というようなお問い合わせもお待ちしております!!!

 

お問い合わせは電話またはホームページから気軽にお問い合わせください!!

 

http://murakami-kagaku.jp/

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)