スタッフブログ

節分の豆まき用の、大豆や小豆も、株式会社ナオミの充填機で!袋や瓶への小分け作業を、簡単にしませんか?

大豆や小豆などの粒上の食品も、簡単に袋詰め作業

出来る機械・・・充填機を取り扱っております!



こんにちは!駒井亨衣社長率いる、

大阪の充填機メーカー 株式会社ナオミです(^O^)


大阪箕面市にある、半自動充填機メーカーナオミです。プリン・ゼリー・つゆといった液体や、マヨネーズやミートソース・ミンチ肉・ひき肉・キャラメルソースといった粘体、小麦粉・米・コーヒー粉・お好み焼き粉・カレー粉といった粉体などの様々な食品の仕様に合わせた機械を取り扱っております。手作業より、効率がよく、機械の操作も簡単です。

 

 

 

 

 

 

 




⇧ 株式会社ナオミのパートさんが、作ってくれた

  「シャットくん」「ナオミちゃん」


【株式会社ナオミの充填機については、こちら】



今日は、一段と寒い日になりましたね〜

大阪の枚方の方では、雪が降ったとか。


「あ、ほんとに冬が来たんだ!」と気付かされました(笑)



冬になると、一大イベントが多くなりますよね!


12月は・・・クリスマス

1月は・・・お正月


じゃあ、2月は??

 

setsubun1160316

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




バレンタインの、チョコレートの前に・・

節分です!!!

 

「鬼は〜外!福は〜内!」といって、

炒った大豆をまいて、邪気を払います。



節分って、「豆をまく行事?」

そう思っている方、いませんか??



実は、私たちにとって、

と〜っても、大事な行事なんですよ!



節分とは、始まりの日の「前日」のことで、

実は、一年に4回(立春・立夏・立秋・立冬)あるんです!



じゃあ、どうして2月3日だけを、

「節分」と、言うのでしょうか?


それは、旧暦から分かるんです。



旧暦では、2月3日が大晦日。

立春(2月4日)は、1年の始まりと考えられていたため、


悪いものを追い出して、

素晴らしい春を迎える為に、

春の節分だけが、行事として残ったそうです。




じゃあなんで、節分の日は、

「豆まき」を、するのでしょう??(*^^*)


豆=魔滅


つまり、豆は「魔を滅する」食べ物とされ、

季節が変わる前に、豆をまいて、

邪気や霊を払うために、豆まきをするんです!


次の季節も、健康で過ごせるように という

願いが込められた、儀式だったんですね〜!

 


結論!!!


節分の豆は・・・

自分や家の、悪いものを、外に出してくれる、

とても、貴重な食べ物!!

鬼に扮した、お父さんを目掛けて

投げつけるものでは、ありません(笑)



そして、節分は・・・

私たちが健康に過ごすための、

欠かせない行事!!ということです。




ちなみに、節分の日は、

「年の数だけ、豆を食べなさい!」と言われますよね?


あの理由は・・・

年の数だけ、豆を食べることで、

年齢と同じ数だけ、福を身体に取り入れる!

 

という意味なんですって!!

2月3日の、おやつは「炒った大豆」で決まりですね★



大豆や小豆の粒を、小分けしたいという方は、

株式会社ナオミの充填機の、スクリュー充填機 STZ型

オススメです(^O^)

小麦粉、塩、スパイス、パン粉、お好み焼き粉、タコ焼き粉、天ぷら粉、から揚げ粉、クリームシチューの粉などのものの充填機

 

 

 

 

 

 

 

 






【実際に、大豆を500g 袋に小分けしている映像 ↓】

 

 

とっても、簡単ですよね?!

人が行う作業は、ボタンを押して、袋を取り替えるだけです!

粒の形も、崩れません。




この充填機に、ご興味のある方は

一度、お電話あるいはHPから、ご連絡ください!

株式会社ナオミ一同、お待ちしております♬


【お問い合わせは、こちらから】

【充填機の、カタログ請求は こちらから】

 

—————————————————————————————————-

   【充填機メーカー 株式会社ナオミ 公式ページ】

  【株式会社ナオミ 公式facebook】

 

  【株式会社ナオミ 採用サイト ナオミビト】

 【代表 駒井亨衣の、心が熱くなるメールマガジン】

   

 【若者が集まる!しゃべり場!】

  学び舎 傍楽(京都 町家)公式ページ 

  学び舎    傍楽 (京都 町家) facobook

 

 〒562-0031  大阪府箕面市小野原東1-2-83

  TEL 072-730-2703 FAX 072-730-2777

 

 ———————————————————————————————————



 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)