スタッフブログ

白ゴマ・金ごま・黒胡麻などの、小さな粒々も

簡単に袋詰めできる「充填機」を取り扱っています。


こんにちは!駒井亨衣率いる、

大阪の充填機メーカー 株式会社ナオミです!

IMG_7111

 

 

 

 

 

 

 

 

(↑ ナオミの本社の玄関も、クリスマスになりました☆ )


【株式会社ナオミの充填機については、こちらから】

 

 

みなさん、普段の食事で「ゴマ」を食べてますか?



胡麻はゴマでも、白ゴマ・黒胡麻・金ごまなど

沢山の種類が、ありますよね!


「ごまは、体に良いからね~」というのは、

何度も、聞いたことがありますが・・・

一体、どれだけの効果があるか、

気になりませんか?ヽ(^o^)丿




調べてみた結果が、こちら。



☑たんぱく質

☑良質な脂質

☑カルシウム

☑リン

☑鉄    ・・・・・・・・・。


もう、ここには 書ききれないくらい、

ごまには、沢山の栄養素が、含まれているんです!(笑)



しかし近年、ごまの成分で

注目されているものが、あります。



それは・・・ゴマナグリン!!



なんだか、アンパンマンに出てくる

敵の、必殺技みたいな名前ですね(笑)


しかし、このゴマナグリンが、

人間の老化を、防ぐ効果がある

期待されているんです。


人の身体は、年をとるにつれて、老化現象が現れますよね。

その理由のひとつが、「活性酸素」の存在らしいです。


この活性酸素によって、体内で酸化が起こり、

身体にさまざまな害を、及ぼしていると、考えられています。



しかし、胡麻の成分の、ゴマナグリンには、

身体の酸化を防ぐ”抗酸化作用”があるといわれています!



恐るべし、ゴマナグリン。




でも胡麻は、食べれば食べるほど、

体に良いということでは、ありませんよ!




胡麻には、脂肪分も含まれているので、

一日 大さじ1~2杯を目安に、

摂取してくださいね~♬



株式会社ナオミの充填機は、

白ゴマ・黒胡麻・金ごま などの、粒々の食品

炒り胡麻や、すりごまなども、株式会社ナオミの機械で

簡単に、袋詰めすることが出来るんです!!



実際に、すりゴマを100gずつ

小分け充填している様子が、こちら!


 

袋も汚れることなく、スピーディーに

袋詰めすることが、出来るんですよ~!


すりゴマの小分け充填で、

使用していた、充填機は・・・


小麦粉、塩、スパイス、パン粉、お好み焼き粉、タコ焼き粉、天ぷら粉、から揚げ粉、クリームシチューの粉などのものの充填機















粉や粒の、小分け作業にオススメ!スクリュー充填機 STZ型!

 


この充填機では、10g~300gまでの

小分け作業に、最適の機械です。



「胡麻が、充填できるんだったら、

 この食品にも、使えるの?

「この食品は、株式会社ナオミの

 どの充填機が、合うのかな?」


といった、ご質問などがあれば

ぜひ一度、ご連絡下さいヽ(^o^)丿


株式会社ナオミ一同、お待ちしております~


【株式会社ナオミ 充填機のカタログ請求は、こちら】

【株式会社ナオミへの、お問い合わせは こちら】

 

 

—————————————————————————————————-

   【充填機メーカー 株式会社ナオミ 公式ページ】

  【株式会社ナオミ 公式facebook】

 

  【株式会社ナオミ 採用サイト ナオミビト】

 【代表 駒井亨衣の、心が熱くなるメールマガジン】

   

 【若者が集まる!しゃべり場!】

  学び舎 傍楽(京都 町家)公式ページ 

  学び舎    傍楽 (京都 町家) facobook

 

 〒562-0031  大阪府箕面市小野原東1-2-83

  TEL 072-730-2703 FAX 072-730-2777

 

 ———————————————————————————————————

  • ペラペラ虫キング より:

    「ゴマナグリン」って、
    何か名前だけで、効きそうですね!

    • naomiのアバター naomi より:

      ペラペラ虫キングさん!

      私も、最初この名前を聞いた時、
      「強そうな名前だな〜」と思いました(笑)

      胡麻の成分だから、ゴマナグリンなのか、
      ゴマナグリンという成分が入っているから、
      胡麻という名前になったのか・・・・

      どっちなんですかね?(笑)

  • 川田 より:

    こまなぐりん(笑) 

    • naomiのアバター naomi より:

      川田専務!
      点々を、つけ忘れておられますよ!(笑)

  • 川田 より:

    しかし、胡麻の成分の、コマナグリンには

    これですがな(笑)

naomi にコメントする コメントをキャンセル

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

化粧水や乳液、泡立ちやすい洗剤などの液体を

定量ずつ、容器に注ぐ機械・・・「充填機」を取り扱っています。

大阪の充填機メーカー 株式会社ナオミです!!




大阪箕面市にある、半自動充填機メーカーナオミです。プリン・ゼリー・つゆといった液体や、マヨネーズやミートソース・ミンチ肉・ひき肉・キャラメルソースといった粘体、小麦粉・米・コーヒー粉・お好み焼き粉・カレー粉といった粉体などの様々な食品の仕様に合わせた機械を取り扱っております。手作業より、効率がよく、機械の操作も簡単です。



今日は、展示会情報を、お知らせします(*^^*)


株式会社ナオミは、2/24(水)〜2/26(金)、

「第2回 インターフェックス大阪」に、出展します。
 

FOOMA


















(↑ 6月に行われた、展示会の様子)



今回の展示会は、医薬・化粧品・洗剤

製造・研究開発するための、

様々な、機器・システム・技術が出展する、

日本最大の専門技術展です。

 


株式会社ナオミの充填機は、ジャムやソースなどの

食品に使われるイメージが、大きいかもしれませんが、

シャンプーやリンス、化粧水や乳液などの化粧品、

食品洗剤
の小分け充填にも、使われているんですよ〜^ ^




今回、株式会社ナオミは、

小型機を中心に、展示させて頂きます!




**詳細は、こちら*****


日時:2/24(水)~2/26(金)
    10:00~18:00(最終日のみ 17:00)

会場:インテックス大阪


**********************



お忙しいとは思いますが、

皆様のご来場、お待ちしております!

【株式会社ナオミ 充填機のカタログ請求は、こちら】




—————————————————————————————————-

   【充填機メーカー 株式会社ナオミ 公式ページ】

  【株式会社ナオミ 公式facebook】

 

  【株式会社ナオミ 採用サイト ナオミビト】

 【代表 駒井亨衣の、心が熱くなるメールマガジン】

   

 【若者が集まる!しゃべり場!】

  学び舎 傍楽(京都 町家)公式ページ 

  学び舎    傍楽 (京都 町家) facobook

 

 〒562-0031  大阪府箕面市小野原東1-2-83

  TEL 072-730-2703 FAX 072-730-2777

 

 ———————————————————————————————————

  • 肉団子くん より:

    展示会は私が終日立ってますので、
    私が気になる方も見に来てくださいね(^o^)

    招待券がありますので、どしどしご連絡ください!!

naomi にコメントする コメントをキャンセル

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

大豆や小豆などの粒上の食品も、簡単に袋詰め作業

出来る機械・・・充填機を取り扱っております!



こんにちは!駒井亨衣社長率いる、

大阪の充填機メーカー 株式会社ナオミです(^O^)


大阪箕面市にある、半自動充填機メーカーナオミです。プリン・ゼリー・つゆといった液体や、マヨネーズやミートソース・ミンチ肉・ひき肉・キャラメルソースといった粘体、小麦粉・米・コーヒー粉・お好み焼き粉・カレー粉といった粉体などの様々な食品の仕様に合わせた機械を取り扱っております。手作業より、効率がよく、機械の操作も簡単です。

 

 

 

 

 

 

 




⇧ 株式会社ナオミのパートさんが、作ってくれた

  「シャットくん」「ナオミちゃん」


【株式会社ナオミの充填機については、こちら】



今日は、一段と寒い日になりましたね〜

大阪の枚方の方では、雪が降ったとか。


「あ、ほんとに冬が来たんだ!」と気付かされました(笑)



冬になると、一大イベントが多くなりますよね!


12月は・・・クリスマス

1月は・・・お正月


じゃあ、2月は??

 

setsubun1160316

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




バレンタインの、チョコレートの前に・・

節分です!!!

 

「鬼は〜外!福は〜内!」といって、

炒った大豆をまいて、邪気を払います。



節分って、「豆をまく行事?」

そう思っている方、いませんか??



実は、私たちにとって、

と〜っても、大事な行事なんですよ!



節分とは、始まりの日の「前日」のことで、

実は、一年に4回(立春・立夏・立秋・立冬)あるんです!



じゃあ、どうして2月3日だけを、

「節分」と、言うのでしょうか?


それは、旧暦から分かるんです。



旧暦では、2月3日が大晦日。

立春(2月4日)は、1年の始まりと考えられていたため、


悪いものを追い出して、

素晴らしい春を迎える為に、

春の節分だけが、行事として残ったそうです。




じゃあなんで、節分の日は、

「豆まき」を、するのでしょう??(*^^*)


豆=魔滅


つまり、豆は「魔を滅する」食べ物とされ、

季節が変わる前に、豆をまいて、

邪気や霊を払うために、豆まきをするんです!


次の季節も、健康で過ごせるように という

願いが込められた、儀式だったんですね〜!

 


結論!!!


節分の豆は・・・

自分や家の、悪いものを、外に出してくれる、

とても、貴重な食べ物!!

鬼に扮した、お父さんを目掛けて

投げつけるものでは、ありません(笑)



そして、節分は・・・

私たちが健康に過ごすための、

欠かせない行事!!ということです。




ちなみに、節分の日は、

「年の数だけ、豆を食べなさい!」と言われますよね?


あの理由は・・・

年の数だけ、豆を食べることで、

年齢と同じ数だけ、福を身体に取り入れる!

 

という意味なんですって!!

2月3日の、おやつは「炒った大豆」で決まりですね★



大豆や小豆の粒を、小分けしたいという方は、

株式会社ナオミの充填機の、スクリュー充填機 STZ型

オススメです(^O^)

小麦粉、塩、スパイス、パン粉、お好み焼き粉、タコ焼き粉、天ぷら粉、から揚げ粉、クリームシチューの粉などのものの充填機

 

 

 

 

 

 

 

 






【実際に、大豆を500g 袋に小分けしている映像 ↓】

 

 

とっても、簡単ですよね?!

人が行う作業は、ボタンを押して、袋を取り替えるだけです!

粒の形も、崩れません。




この充填機に、ご興味のある方は

一度、お電話あるいはHPから、ご連絡ください!

株式会社ナオミ一同、お待ちしております♬


【お問い合わせは、こちらから】

【充填機の、カタログ請求は こちらから】

 

—————————————————————————————————-

   【充填機メーカー 株式会社ナオミ 公式ページ】

  【株式会社ナオミ 公式facebook】

 

  【株式会社ナオミ 採用サイト ナオミビト】

 【代表 駒井亨衣の、心が熱くなるメールマガジン】

   

 【若者が集まる!しゃべり場!】

  学び舎 傍楽(京都 町家)公式ページ 

  学び舎    傍楽 (京都 町家) facobook

 

 〒562-0031  大阪府箕面市小野原東1-2-83

  TEL 072-730-2703 FAX 072-730-2777

 

 ———————————————————————————————————



 

naomi にコメントする コメントをキャンセル

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

きな粉や、もち粉などの粉体を、簡単に袋詰めできる機械

「充填機」を取り扱っております。

大阪の充填機メーカー 株式会社ナオミです!!


【充填機については、こちらから】


株式会社ナオミは、充填機メーカーでありながら、

若者が、豊かに生きることが、出来るように

という思いの元、様々な活動を行っています。



今日は、代表の駒井が、

高校や大学行き、生きることや働くことを

直接伝える「出前授業」の様子を、お伝えします。



普段とは違う、株式会社ナオミの一面を

知ってもらうことが出来ると、幸いです(*^^*)


*********************



11/28(土)に、大阪国際滝井高校の1年生に向けて、

株式会社ナオミ代表 駒井亨衣が、出前授業を行いました。


大阪滝井1






















出前授業の内容は、「働くことについて」

就職活動を目前に控えた、大学3回生にも

ぜひ、聞いてもらいたいな〜という内容です。


突然ですが、みなさんに 1つ質問です。

日本には、どれだけの企業があるか知っていますか?




実は・・・430万社。

この数は、大阪府の約半分の人口に、値します。


その中で、中小企業は417万社。

企業数の、99.7%が中小企業なんです。



みなさんが、CMで見たことあるような企業は、

ほんの ひと握りなんてす。



日本を支えているのは、中小企業!

と言っても、過言では、ありません。



また、現代は時代の移り変わりが、

ものすごく早いですし、




今まで、手作業だったものが

どんどん、機械化されていて、

業種や職種の変化も、目まぐるしい勢いで

変化しています。



1つの企業で、定年まで働くことが

とても、難しい時代なんです。



株式会社ナオミの社員の中でも、

大半が、中途で入ってきた人達で、

2〜3回の転職を経て、やってきた人も数多くいます。



転職の理由で、多い答えは、

労働時間が、長すぎた

上司と、上手くいかなかった

やりたいことが、出来る環境ではなかった などです。


また、会社が倒産したので、

転職せざるおえなかったという人もいます。




これから就活をする、学生のみなさんには、

会社を、職種や業種で選ぶのではなく、

『誰と働くか』 で、選んで欲しいと、私は思います。

大阪滝井2





















会社は人です。




それなのに、就活生に聞くと、

会社の名前が、有名だから とか

説明会の時の、人事の方が良かった とか。

福利厚生などの、条件が良かったから とか

一番最初に、内定をもらったから  とか。




会社の中を見て、選んでいる人が

少ないというのが、現状です。




私は、今まで沢山の企業を、見てきましたが、

良い会社の条件は、次の2つだと思っています。




1つは、空気が軽く、雰囲気も明るい。

そして、働いてる人が楽しそうな会社。




もう1つは、整理整頓が、きちんと されている会社。




社員のみなさんが、会社のことが大好きなので、

率先して、掃除をするんですよね。



だから、会社を選ぶときには、

実際に会社の中を、見せてもらってください。




それが無理なら、その会社の外で、

退社時に出てくる社員の顔を、見てみてください。




どよんとしてるか、楽しそうか。

そこで、会社の雰囲気が分かるはずです。



最後に。




私が思う、学生の内にやっておいて欲しい

3つのことを、お伝えします。




1つ目は、勉強で努力することと、

忍耐力をつけることを、学んでほしいです。



勉強は、面白くないと思うかもしれません。

なんのためにって、思うかもしれません。



でも、コツコツ勉強を続けることで

あきらめない、逃げない人になれます。



2つ目は、いろんな方に出会い、

価値観を広げてほしいです。



人は、人によってしか磨かれません。



いろんな方と出会うことで、様々な考え方を身につくので、

深い思考をすることが、出来るようになります。

そうすると、自分の意見が、ちゃんと言える人間になるんです。





そして、3つ目。

学生生活という、有意義な時間の中で、

色々なことに、挑戦してほしいです。



例えば、1人で海外旅行に行くとか。




挑戦をしていると、

困難に、立ち向かわなければ

ならない時が、出てきますよね。




それを、「なんとかして」乗り越えなければ、

行けない時が、必ず やってきます。





そこで身につくのが、社会に出て、

必要とされる力の1つ、「なんとかする力」です。




困難が目の前にあっても、それをなんとかする。

そこで人は、一番成長するんです。




そうすると、自分に自信をつけることができ、

もっと、自分を好きになれます。




「私、こんなことも出来るんだ。」って。




私も、子どもが、2人とも不登校になった時は、

「最悪や。」と思ってました。




でも、この不登校の経験があったからこそ、

「あれ以上辛い経験はない。」と、

自分に自信を持つことが、出来るようになりました。




だから、みなさんにも

ピンチは、チャンス。

大阪滝井3






















逃げずに、

「このピンチには、なんか意味あるんちゃう?」

と思って、乗り越えてほしいです。





その時に、人は一番成長しますし、

自分に自信を、持てるようになります。




でも、どうしても辛い時って

ありますよね。




そんな時は、「学び舎 傍楽」に来てください。



【「学び舎 傍楽」については、こちら】




同じ悩みを抱えた、仲間がいます。

真剣に話を聞いてくれる、仲間がいます。




みんなが、幸せで豊かな人生を送れるように。

私は、それを一番に願っています。

 


株式会社ナオミ 代表 駒井亨衣

********************

出前授業に、ご興味がある方は、

ぜひ一度、「学び舎 傍楽」のページを

覗いてみてください。


学校の授業では、教えてくれない

生きる上で、本当に大切なことを教えてくれる場ですよ^^




—————————————————————————————————-

   【充填機メーカー 株式会社ナオミ 公式ページ】

  【株式会社ナオミ 公式facebook】

 

  【株式会社ナオミ 採用サイト ナオミビト】

   

 【若者が集まる!しゃべり場!】

  学び舎 傍楽(京都 町家)公式ページ 

  学び舎    傍楽 (京都 町家) facobook

 

 〒562-0031  大阪府箕面市小野原東1-2-83

  TEL 072-730-2703 FAX 072-730-2777

 

 ———————————————————————————————————




naomi にコメントする コメントをキャンセル

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

きな粉や砂糖の、袋詰め作業も、

手作業よりも、簡単に作業することが出来る

「充填機」を取り扱っています。



代表 駒井亨衣率いる、

大阪の充填機メーカー 株式会社ナオミです!


大阪箕面市にある、半自動充填機メーカーナオミです。プリン・ゼリー・つゆといった液体や、マヨネーズやミートソース・ミンチ肉・ひき肉・キャラメルソースといった粘体、小麦粉・米・コーヒー粉・お好み焼き粉・カレー粉といった粉体などの様々な食品の仕様に合わせた機械を取り扱っております。手作業より、効率がよく、機械の操作も簡単です。

 ← マスコットキャラクターの

    「ナオミちゃん」   


【株式会社ナオミの充填機については、こちら】

 

みなさん、そろそろ

「お餅」が、食べたくなる時期では

ないでしょうか?ヽ(^o^)丿

おもち















ストーブの上で焼く、お餅なんか

最高ですよね~(*^^*)


小さい時、よく祖母が

焼いてくれたのを、思い出します。



きな粉や、砂糖醤油あんこなど

お餅の食べ方って、様々ですよね!!


みなさんは、どの お餅の食べ方が

お好きですか??


私は・・・きな粉と砂糖を混ぜて、

それに、お餅を付けて食べるのが、一番好きです!!



でも、私がココで挙げた

お餅の食べ方は、王道なものばかり・・・



なので、「お餅の食べ方」を、

色々調べてみると・・・

新しいレシピが、沢山ありました!!!



チーズやベーコンを乗せて、

オーブントースターで焼けば、

おもちピザが、出来るそう。。。



お餅の上に、キムチとマヨネーズを

乗せたら、美味しいおつまみの完成。

ビールと、相性ぴったりです!(笑)


はたまた、白米の代わりに、

お餅の上に、ソースとおかかを かければ、

朝ごはんの代用だって、出来ます。




お餅って、バリエーションが豊富で

どんな食材とも、相性の良い食べ物みたいですよ〜!



これから、どんどん寒くなって

お餅を食べる機会が、多くなると思います。

でも、きな粉や砂糖醤油ばかりでは、

味に、飽きてしまいますよね><



そんな時には、ぜひ、私が紹介した食べ方も、

試してみてください~!きっと、お餅の

新たな領域を、発見出来るのでは?!ヽ(^o^)丿

 

そんな、お餅の味付けとして定番の、

きな粉・砂糖も、株式会社ナオミの充填機なら、

簡単に、袋詰めすることが出来るんです!!!

 

こちらが、実際の映像。


みなさんが、想像している以上に

袋詰めが簡単に出来るので、びっくりすると思います!(笑)



どうですか?とっても、簡単ですし、楽ですよね!


現在、きな粉や砂糖の袋詰めを、手作業で

されている方、相当苦労されているはずです。


原料を、無駄にしてしまったり、

残業が多くなったり、腱鞘炎になったり・・・



そんな苦労を、株式会社ナオミの充填機で

一気に、解决してみませんか?



映像で、使用していた充填機は、

小麦粉、塩、スパイス、パン粉、お好み焼き粉、タコ焼き粉、天ぷら粉、から揚げ粉、クリームシチューの粉などのものの充填機

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



卓上にも置ける、粉体向き!スクリュー充填機 STZ型

こちらの充填機は、10gから充填することが可能です。


「私、この充填物を袋詰めしたいんやけど・・・」

「〇〇にも、この充填機使えるの?」


といった、お悩みや、ご質問があれば

是非一度、株式会社ナオミに お問い合わせ下さい!


【充填機のカタログ請求については、こちら】

【充填機に関する、お問い合わせは こちら】

 

 

—————————————————————————————————-

   【充填機メーカー 株式会社ナオミ 公式ページ】

  【株式会社ナオミ 公式facebook】

 

  【株式会社ナオミ 採用サイト ナオミビト】

   

 【若者が集まる!しゃべり場!】

  学び舎 傍楽(京都 町家)公式ページ 

  学び舎    傍楽 (京都 町家) facobook

 

 〒562-0031  大阪府箕面市小野原東1-2-83

  TEL 072-730-2703 FAX 072-730-2777

 

 ———————————————————————————————————

naomi にコメントする コメントをキャンセル

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

クリームチーズや、アイスクリームのカップ詰めが

手作業より簡単に出来る、「充填機」を取り扱っています。

大阪の充填機メーカー 株式会社ナオミですヽ(^o^)丿


大阪箕面市にある、半自動充填機メーカーナオミです。プリンやジュースといった、液体や、豆乳やミートソースといった粘体、小麦粉や米といった粉体などの様々な食品の仕様に合わせた充填機を取り扱っております。




【株式会社ナオミの充填機は、こちらから】


みなさん、お待たせ致しました!!


株式会社ナオミ代表、駒井亨衣(ゆきえ)の、

心あったまるメールマガジン 11月号

配信されました。

大阪箕面市にある、半自動充填機メーカーナオミです。プリン・ゼリー・つゆといった液体や、マヨネーズやミートソース・ミンチ肉・ひき肉・キャラメルソースといった粘体、小麦粉・米・コーヒー粉・お好み焼き粉・カレー粉といった粉体などの様々な食品の仕様に合わせた機械を取り扱っております。手作業より、効率がよく、機械の操作も簡単です。


駒井社長の、メールマガジンは、


「これを読んで、勇気が出た!」

「落ち込んでいる時に、元気をもらえる!」


いろんな方々に、評判なんです。


みなさんより、一足先に、

私も、このメールマガジン 11月号を

読ませて 頂いたのですが・・・


私は、この内容を

今の就活生に、ぜひ読んで欲しいと思いました。



私が、就職活動の時に、一番悩んだことは

「どうやって、会社を選んだらいいのか 分からない」

ということでした。


特に、やりたいことも無く、

向き不向きも、分かっていなかった私。


大手就活サイトに載っている、約1万社の中から、

自分が行きたい企業を、選ばければならない

ということが、私には、出来なかったんですよね・・・



今月で、就職活動を始めて、

ちょうど 1年になりますが、

ようやく、自分の”軸”みたいなものが、

見えてきました。



私の軸は、やはり「人」です。

誰のもとで、働くか。誰と、働くか。


私は、そこを 一番大事にしたいことに、

株式会社ナオミで、インターンをしながら、

ナオミの社員の方々と、関わることで、見えてきました。




企業の名前や、職種ばかりに

目を、取られている自分は いませんか?



「どうやって、企業を選んだらいいの?」

と、迷ってる人は、いませんか?



そんな方には、ぜひ

代表 駒井亨衣のメールマガジンを

読んで欲しいと、私は思います。



「働くとは、どういうことか」を、

もう一度、考えてみる、良いキッカケに

なるのでは、ないでしょうか(*^^*)



【代表 駒井の、メールマガジン11月号は こちらから】

 


【メールマガジンの、バックナンバーは こちらから】

 

 

 

—————————————————————————————————-

   【充填機メーカー 株式会社ナオミ 公式ページ】

  【株式会社ナオミ 公式facebook】

 

  【株式会社ナオミ 採用サイト ナオミビト】

   

 【若者が集まる!しゃべり場!】

  学び舎 傍楽(京都 町家)公式ページ 

  学び舎    傍楽 (京都 町家) facobook

 

 〒562-0031  大阪府箕面市小野原東1-2-83

  TEL 072-730-2703 FAX 072-730-2777

 

 ———————————————————————————————————

naomi にコメントする コメントをキャンセル

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「機械のノズルから、液がポタポタ溢れるのを防ぐ、

キャップやノズルを、探している」


そんな方に、オススメの商品が、

大阪の充填機メーカー 株式会社ナオミの・・・

液漏れ防止キャップ、「シャット弁」です!!


大阪箕面市にある、半自動充填機メーカーナオミです。プリン・ゼリー・つゆといった液体や、マヨネーズやミートソース・ミンチ肉・ひき肉・キャラメルソースといった粘体、小麦粉・米・コーヒー粉・お好み焼き粉・カレー粉といった粉体などの様々な食品の仕様に合わせた機械を取り扱っております。シャット弁は、液ダレを防止してくれる商品で、取り付けも、充填機ノズルに取り付けるだけなので、簡単です。



 

 






【シャット弁については、こちらから】

 

株式会社ナオミは、サラダ油・ジュースなどの液体から、

小麦粉や、きな粉などの粉体まで、

袋やボトルに、小分けすることが出来る、

小分け機械の、「充填機」を取り扱っています。




しかし!!!!


株式会社ナオミは、

充填機だけでは、ありません。



小分け作業の時に、困る・・・

 

「液漏れ」や「液だれ」。

 

これを、98%カットしてくれる

液漏れ防止ノズルの・・・「シャット弁」

取り扱っているんです。




この「シャット弁」が、生まれたのは、

実は、ある工場の社長さんの

「液ダレを、何とか解決できないかな?」

という、一言からでした。






それまで、食品や化学薬品を、

充填する機械というのは、機械を止めても、


液がポタポタとこぼれたり、

糸を引いてしまったりして、

 

内容量が、多くなったり、

容器のフチが、ベタベタになったりと、


瓶一つを、小分け注入するのにも、

随分時間が、かかっていたんです。

 

おそらく、多くの食品工場の方々も、

機械の液だれについて、悩んでおられるのでは

ないでしょうか。



「お客様の幸せは、株式会社ナオミの幸せ。」

 

お客様の負担を、少しでも軽減できたら・・・。

その思いで、この「シャット弁」が、生まれました。




じゃあ、実際「シャット弁」が

「ある時〜!!」 と 「無い時・・・」

(なんか聞いたことありますね、このフレーズ(笑))で

どれほど違うか、気になりますよね。


それを、比べてみた映像が、こちら!!!




一目瞭然ですよね(*^^*)


ホント、株式会社ナオミの「シャット弁」は、

出来る子なんです(笑)




液体の垂れ防止ノズル「シャット弁」の強みは・・・


① 液だれを、98%カット

  充填する原料の、無駄を省きます!


② 取り付けが簡単

  時短で、仕事も、はかどります!


③ さらに、洗浄も簡単

  面倒くさい掃除も、簡単に済ませることが出来ます!



初めての方にも、シャット弁の良さを、

知って頂けるように、2週間の

お試しプランもございます。


少しでも、ご興味のある方は、

ぜひ、お問い合わせフォームから

ご連絡くださいね(*^^*)



株式会社ナオミ一同、お待ちしております!


【シャット弁を、初めて使用される方は、こちら】

【シャット弁の、お問い合わせ・カタログ請求は こちら】

 

 

—————————————————————————————————-

   【充填機メーカー 株式会社ナオミ 公式ページ】

  【株式会社ナオミ 公式facebook】

 

  【株式会社ナオミ 採用サイト ナオミビト】

     【代表 駒井亨衣がお届けする、心があったかくなるメールマガジン】

 

 【若者が集まる!しゃべり場!】

  学び舎 傍楽(京都 町家)公式ページ 

  学び舎    傍楽 (京都 町家) facobook

 

 〒562-0031  大阪府箕面市小野原東1-2-83

  TEL 072-730-2703 FAX 072-730-2777

 

 ———————————————————————————————————

 

naomi にコメントする コメントをキャンセル

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

1ヶ月半後の、お正月に向けて、

くりきんとん伊達巻黒豆の糖液を、

カップに小分けしたいと、思っている方!!


駒井亨衣社長率いる、大阪の充填機メーカー

株式会社ナオミですヽ(^o^)丿


大阪箕面市にある、半自動充填機メーカーナオミです。プリンやジュースといった、液体や、豆乳やミートソースといった粘体、小麦粉や米といった粉体などの様々な食品の仕様に合わせた充填機を取り扱っております。




【株式会社ナオミについては、こちらから】

 

みなさん、おせち料理 は、

毎年、食べられていますか?


今や、通販やコンビニ、スーパーでも、

買える時代に、なりましたよね!


単身世帯が、増えているということで、

一人おせちなんかも、あるそうです。


我が家のおせちは、祖母が作ってくれるのですが、

私の、一番の好物は・・・ 黒豆 と 数の子 !!

いつも、一人で食べ過ぎて、怒られます・・・(笑)


そんな、おせち料理の中でも、

株式会社ナオミの充填機で、プラスチックの容器や瓶に、

小分け出来る食材が、沢山あるんですよ~!(*^^*)


今日は、株式会社ナオミの充填機で、

ラクラクに、小分け充填できる食材を、3つ紹介します。



① 私の大好きな、黒豆!

oseti











「まめ」は、丈夫・健康を意味する言葉。

まめ(まじめ)に働き、まめ(健康)暮らせるようにと
邪気を払い、無病息災を願った食べ物だそう。


【黒豆の甘い液を、小分け注入したい方は、こちらから】



②カステラみたいな、伊達巻!

伊達巻











伊達巻の形が、巻物に似ていることから、
文化の発展や、学問や習い事の成就を、願う食べ物らしい。

「伊達」という言葉は、華やかさや派手さを、

意味するそうです。

だから、こんなに美しい形をしているのかも?!


【伊達巻の卵液を、小分けしたい方は、こちらから】


③最後は甘~い、くりきんとん

くりきんとん




 

 

 

 

くりきんとんは漢字で、「栗金団」と書きます。
金の団子、つまり金銀財宝を意味し、
金運を呼ぶ、縁起物だとか・・・

 (これを食べれば、来年は、お金持ちになれるかな?(笑))


【栗きんとんを、カップに小分けしている様子を、ご紹介!!】

塩麹、カスタードクリーム、ジャム、岩のり、調理みそ、栗きんとん、わらび餅、餅、バラ子、スフレ生地、マドレーヌ、洗顔クリームなどの化学系のものの充填

  

  くりきんとんの、

  ビン詰め・カップ詰めにオススメ!!

  
   株式会社ナオミ 評判の商品の・・・
  
  ハンディ充填機 RD 703

 

 

 


株式会社ナオミの充填機は、

事務机1つあれば、置くことが出来るほどの、

便利な、小型機械を取り扱っております。

(もちろん、大型機もご用意していますよ♬)



ボタンの操作も、簡単に出来るので、

機械が、少し苦手やわ~という方でも、

簡単に、お使い頂けるんですよ〜!

 

「この充填機、興味あるんだけど・・・」

「おせち料理で、これは充填出来るの?」


という、疑問や ご質問等あれば、

お気軽に、お問い合わせください!!



株式会社ナオミ、いつでも

お待ちしております~♬



【充填機のカタログを、見たい方は こちら】

【充填機に関する、お問い合わせはこちら】




—————————————————————————————————-

   【充填機メーカー 株式会社ナオミ 公式ページ】

  【株式会社ナオミ 公式facebook】

 

  【株式会社ナオミ 採用サイト ナオミビト】

     【代表 駒井亨衣がお届けする、心があったかくなるメールマガジン】

 

 【若者が集まる!しゃべり場!】

  学び舎 傍楽(京都 町家)公式ページ 

  学び舎    傍楽 (京都 町家) facobook

 

 〒562-0031  大阪府箕面市小野原東1-2-83

  TEL 072-730-2703 FAX 072-730-2777

 

 ———————————————————————————————————

naomi にコメントする コメントをキャンセル

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「50gの醤油を、ボトルに注入するには、どの充填機がいいの?」

「1kgの小麦粉を、袋に詰めることが出来る機械を、

 探しているんだけど・・」


そんな、お悩みを持っている方は、

株式会社ナオミに、ご相談ください!!

 

こんにちは!駒井亨衣社長率いる、

大阪の充填機メーカー 株式会社ナオミです(*^^*)

大阪箕面市にある、半自動充填機メーカーナオミです。プリンやジュースといった、液体や、豆乳やミートソースといった粘体、小麦粉や米といった粉体などの様々な食品の仕様に合わせた充填機を取り扱っております。

 

【充填機については、こちらから】



みなさんは、自分に一番似合う色って

知っていますか??


私、今まで、全然わからなかったんです。


黒色や、紺色が大好きなので、

その色の服を、多く持っているのですが・・・

 

最近、「あなたは、もっと明るい色が、

似合う気がするよ〜」と、言って頂けるようになったんです。



「確かに、そんな気もする・・・」

思いながらも、一歩踏み出せずに、いました。



そんなある日、デパートを歩いていると・・

「お姉さん、自分に合う色知らないでしょ?」

と、店員さんに声をかけられたのです。




「あ・・はい。わからないです。」

 

そう答えたら、店員さんが

「ベースカラー診断、してみましょうよ。

これからの洋服選びに、役立ちますよ。」と。

 

「なんか、よく分からないけど、

 これは、偶然じゃない気がする!」


と思った私は、ベースカラー診断を、

受けることにしました。



そしたら、まあ面白い。

新しい自分を、手に入れることが出来ました。


人は、大きくわけて

イエローベースと、ブルーベース

どちらかに、分類されるそうです。


それが、こちら!(診断の時に、頂いた資料を参照。)


ベースカラー






















なんとな〜く違い、わかりますか?

私は、診断の結果・・

「イエローベース」でした。


イエローベースの私は、

黄色みが入った色を、着ることによって、

血色がよくなり、顔が映えるそうです。


黒や、濁った色を着ると、

不健康に、見えるということでした。

(今まで私が選んでいた色は、完全に逆でした・・(笑))


たしかに、イエローベースの服を

着ている時は、「似合ってるやん!」

声をかけられることが、多かったな〜と、思い返しました。


自分の見せ方を、知ることも

すごく大切なことなんだな。と分かり、

ものすごく、HAPPYな気持ちになりました。


偶然に感謝です。


これを受けて、家に帰る途中・・・。

 

株式会社ナオミも、コーディネーターやん!

私は、思いました。


お客様の、現場や要望は、本当に様々です。



何を、小分け充填するか。

どの位の速さで、1回あたり、

どれだけの量を、充填するか。

充填機を置くスペースは、どのくらいか。

 

もし、醤油を小分けするとしても、

50gだったり、200gだったり、

容器も、瓶・パウチ・プラスチックボトルなど・・・



お客様によって、全く違うんですよ〜^^



その、お客様の要望を、全部お聞きした上で、

株式会社ナオミは、お客様に一番合う

充填機を、提案させて頂きます。


まさしく、充填機コーディネーターですよね。(笑)


この肩書きを、名乗っている人は

おそらく、全国で、誰もいないと思いますが。。。(笑)



私が、ベースカラー診断で、HAPPYになれたように、

充填機をコーディネートすることで、

お客様のHAPPYも、作ることができる、

そんな仕事を、していきたいものです。


【醤油の小分け出来る機械を、お探しの方・・!】

 

醤油、ドレッシング、ジュース、豆乳、インク、食品香料、アロマオイル、シャンプー、液体肥料、化粧品などのサラッとした液体の小型充填

 

 

 












正確さと、速さを求めるなら、

液体充填に、向いている、ハンディ秤充填機 6ZR

をオススメします(*^^*)

 

他にも、様々な充填機を、取り扱っていますので、

ご興味のある方は、ぜひ一度、お問い合わせ下さい!

株式会社ナオミ一同、お待ちしております〜**



【充填機のカタログ請求は、こちらから】

【充填機に関する、お問い合わせはこちらから】




—————————————————————————————————–

   【充填機メーカー 株式会社ナオミ 公式ページ】

  【株式会社ナオミ 公式facebook】

 

  【株式会社ナオミ 採用サイト ナオミビト】

     【代表 駒井亨衣がお届けする、心があったかくなるメールマガジン】

 

 【若者が集まる!しゃべり場!】

  学び舎 傍楽(京都 町家)公式ページ 

  学び舎    傍楽 (京都 町家) facobook

 

 〒562-0031  大阪府箕面市小野原東1-2-83

  TEL 072-730-2703 FAX 072-730-2777

 

 ———————————————————————————————————



  • denki_IS より:

    へ~面白い

    • naomiのアバター naomi より:

      初めてのコメント、とても嬉しいです^^

      ベースカラーは、女性だけでなく、
      男性にも、当てはまるみたいですよ!

      私は、無料で受けることができたので、
      機会があれば、ぜひ受けてみてください~♬

naomi にコメントする コメントをキャンセル

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ダイエット効果があると言われている、プロテインも、

簡単に、袋や缶に小分け出来る充填機を、取り扱っています。

こんにちは!駒井亨衣社長率いる、

大阪の充填機メーカー 株式会社ナオミですヽ(^o^)丿

【充填機については、こちらから】


最近、大人の方も、

仕事の後や休日に、スポーツをすることが

流行っているそう!!

Close-up of active jogging female runner, preparing shoes for tr










そんな方は、運動の前後に、

プロテインを、飲まれている方も、多いのでは??


私、プロテインって、

なんだか、怖いイメージがあったんですよね。


飲んだら、筋肉バキバキに

なってしまうんじゃないかって・・・。


よく、ドラゴンボールとかワンピースで

ありますよね。筋肉で、服が破れてしまう感じ(笑)

でも、プロテインには、

ちゃんとした効果が、あるみたいです!

プロテイン











プロテインを、日本語に訳すと・・

「タンパク質!」

 

人間の体を、作っている成分で、

水分の次に多いのが、タンパク質なんですって!


でも、現代人って、どうしても

食事が、偏りがちですよね。

仕事が忙しかったり、徹夜で勉強したり・・・


食事だけでは、タンパク質が

摂取できなかったりします。


そこで、登場するのが・・・プロテイン!

プロテインは、忙しい現代人の

強い味方みたいですヽ(^o^)丿


筋肉を作るだけが、プロテインの

効果では、ないそうです。

 

お恥ずかしい話、今初めて知りました。(笑)

では、いつ飲むのが、

効果的なのでしょうか?

 

まず、運動後 30分以内。

この時間に、摂取するのが一番ベストだそう。

運動した後は、激しく活動した筋肉が、

栄養補給と、回復を始めようとするため、

プロテインを飲むのに、一番効果的なんだとか。

 

次に、就寝の1時間前。

就寝中は、「成長ホルモン」が

一番出る時間ですよね。

その、成長ホルモンを活かすための

元になる材料として、プロテインを摂取することが、

効果的らしい・・・。

そして、朝食時。

朝、目が覚めた時は、

体が、新たな たんぱく質を求めているんですって!

なかなか、一日の栄養素を

全て食事で、補給することは難しいです。


そんな時に、プロテインを、

試してみては、いかがでしょうか?


ただし、プロテインを、摂取していれば、

健康な日々を、過ごせるわけではありません!


睡眠も、運動も、とても大事ですよ~**


手軽に、タンパク質を摂取できる

プロテインも、株式会社ナオミの充填機

簡単に、小分けすることが出来るんですよ〜!!




【実際に、粒上のプロテインを、100g・1000g

 小分けしている様子です。】


小麦粉、塩、スパイス、パン粉、きな粉、野菜パウダー、トレハロースなどの粒や粒まじりの粉、湿気を含みやすい粉の充填機













粉体の小分け作業向き、スクリュー充填機 ST型


株式会社ナオミの充填機は、

粒状・粉状、どちらのプロテインにも、

対応しております。


粒の形が崩れることは、ありません!


また、粉の場合、粉じんが舞ってしまう

というお悩みも、解決することが出来ます!


株式会社ナオミの充填機について、

詳しい内容は、ウエブサイトを

ご覧いただければと思います。


また、充填機に関する

ご相談や お悩みは、お電話でも

受け付けておりますので、

お気軽に、ご連絡ください!



【充填機のカタログ請求は、こちらから】

【充填機に関するお問い合わせは、こちらから】

 

—————————————————————————————————–

   【充填機メーカー 株式会社ナオミ 公式ページ】

  【株式会社ナオミ 公式facebook】

 

  【株式会社ナオミ 採用サイト ナオミビト】

     【代表 駒井亨衣がお届けする、心があったかくなるメールマガジン】

 

 【若者が集まる!しゃべり場!】

  学び舎 傍楽(京都 町家)公式ページ 

  学び舎    傍楽 (京都 町家) facobook

 

 〒562-0031  大阪府箕面市小野原東1-2-83

  TEL 072-730-2703 FAX 072-730-2777

 

 ———————————————————————————————————

  • プロテイン佐藤 より:

    ちなみにたんぱく質の1回の吸収量は限られてるので
    ドバドバとプロテインを飲んでも、身体の外に排出されちゃいますヽ(´o`;
    適量が1番!!

    • naomiのアバター naomi より:

      プロテイン佐藤さん

      コメント頂き、ありがとうございます!
      なるほどですね。プロテインも、飲み続けることが
      大切ということですね(*^^*)

      継続は、力なり!

naomi にコメントする コメントをキャンセル

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)