中学二年生から神主に憧れ、六十歳になったら神職になろうと計画してきました。それが、結婚式・神前式のお手伝いをすることになり、予定より15年も早く神社庁より権正階と言う位を頂きました。私は、神道を宗教としてでなく、日本の美しい文化、生活習慣、作法と伝統として また日本人が自然と共存し、神を感じ感謝し、怖れそして祀り、生きていく美しさを世界に発信したい。
神社や神道を勉強したい一般の方に、一般の方の目線に立ち、ご紹介できる立場になりたいと思います。
普段の生活において、手を合わせ、感謝できる時間と空間を持つことが、人間としての成長につながり、良きご縁を頂けることだと思います。!
大阪・天満橋、東京・新宿にある結婚式場ブレスアスオール。
その東京を運営する株式会社BUAホールディングスの代表取締役 川辺徹です。
当式場はチャペル式の結婚式場をメインでお手伝いしてまいりましたが、近年、見直され徐々に増えてきている、
日本式の結婚式「和婚」に触れるうち、この素晴らしい伝統的な結婚式を絶やしてはならない、
それどころかより多くの方々に「和婚」の良さを知ってもらいたいと思うようになりました。
東京では品川神社、居木神社、芝大神宮、赤坂氷川神社、湯島天神、赤坂豊川稲荷などでの結婚式をお手伝いし、大阪では御霊神社や大阪城内にある豊国神社での撮影などもお手伝いしております。
そして平成20年、品川神社の宮司との出会いが転機となります。
「そんなに熱い思いがあるなら、神職になれば」
という宮司の言葉に触発され、平成23年に大阪國學院の受験。
平成25年4月卒業を迎え、45歳にして神職となりました。
このブログ、祝詞を通し多くの方々へ
自分の運命を決める仕事、友人、恋愛、等の縁を結ぶ想いをお届けできればと考えています。
12時40分 受付
13時より15時まで
JR浜松町、地下鉄大門駅近く、芝の増上寺横にある
芝東照宮において、
良縁祈願参拝 & 祝詞セミナーを行います
私は、祝詞担当となります。
是非、毎日の生活のほんの10分、祝詞をあげて
清らかな心を作る時間を持ちませんか?
そのための、入門講座を年4回行います。
お気軽にご参加ください!!
お待ちしております。
- ニュース
- 投稿日:2014/01/06
門松と松かざり
正月の挨拶回りをしていると すごく目につくのがやはり、正月に歳神様を迎える『門松』だ。 色んな種類のものがあるが、この松に神様が宿ったことを感じる、瑞々しさと、青々しさが新鮮である。神道が、大切…
- ニュース
- 投稿日:2014/01/05
平成二十六年(2014年) 甲午 (きのえ・うま)を迎えて
平成二十六年(2014年) 甲午 (きのえ・うま)を迎えるにあたり、方向性を調べた。 ‘甲’の原義‘甲’は種を覆っている固い殻の象形文字である。つまり…
- ニュース
- 投稿日:2014/01/04
お正月、「自宅の神棚」と「遥拝」
お正月三が日は、あっという間 でした。その中で、一つこのブログとして書かないといけないと、今朝気付いたのが、自宅神棚の御扉の開く事です。自宅の神棚の掃除は年末の大掃除で綺麗にされていると思いますが、神…
- ニュース
- 投稿日:2014/01/03
氏神様と大阪城の豊国神社へ初詣と原点回帰
氏神様と大阪城の豊国神社様へ 初詣参拝に出かけました。氏神様は、大阪の中心地に氏子範囲を持つ、生魂神社さん。青空が澄み渡る朝、家族で参拝に行きました。私が、お宮参り、七五三、またお祭の時はいつも太鼓の…
- ニュース
- 投稿日:2014/01/02
お正月元旦を迎え、と鏡餅(かがみもち)
お正月元旦を迎え、父と弟妹 家族、息子達、姪甥が、一同に集まり、恒例のお屠蘇とお雑煮、御節料理を頂きました。父より始まり、そして父からお屠蘇を頂き、一年の目標どのように一年を過ごすかを宣言する日です、私は…
- ニュース
- 投稿日:2014/01/01
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 平成二十六年甲午(きのえうまどし)皇紀2674年。昨日は、家族と父と一緒に墓参りに行き、私と子供が、墓石を磨き、その間に父が、線香に火を付ける。そして、川辺家本家、分家、そし…
- ニュース
- 投稿日:2013/12/31
伏見稲荷大社の神々へ、感謝と祈願参拝
伏見稲荷大社に一年の感謝と来年に 向けての祈願参拝致しました。伏見稲荷さんには、年に二回必ず参拝させて頂きます。参拝の時は一の社、上社末廣稲荷さんまで上がります。今回の参拝には、家族も連れて行きました。山…
- ニュース
- 投稿日:2013/12/30
お年玉袋作りました!
お年玉袋を今年は、折り紙で作成して みようと、神職の同級生が、発行した、折形デザイン研究所の本にそって挑戦してみる。金額は、親同士の協定金額として、それを包む年玉袋で子供達を感動させてみようと思う。&n…