45歳から神職になった男・神職社長 川辺徹の本気ブログ品川神社、例大祭
神職、神主、品川神社

品川神社例大祭2014

中学二年生から神主に憧れ、六十歳になったら神職になろうと計画してきました。それが、結婚式・神前式のお手伝いをすることになり、予定より15年も早く神社庁より権正階と言う位を頂きました。私は、神道を宗教としてでなく、日本の美しい文化、生活習慣、作法と伝統として また日本人が自然と共存し、神を感じ感謝し、怖れそして祀り、生きていく美しさを世界に発信したい。
 神社や神道を勉強したい一般の方に、一般の方の目線に立ち、ご紹介できる立場になりたいと思います。
普段の生活において、手を合わせ、感謝できる時間と空間を持つことが、人間としての成長につながり、良きご縁を頂けることだと思います。!

大阪・天満橋、東京・新宿にある結婚式場ブレスアスオール。
その東京を運営する株式会社BUAホールディングスの代表取締役 川辺徹です。

当式場はチャペル式の結婚式場をメインでお手伝いしてまいりましたが、近年、見直され徐々に増えてきている、
日本式の結婚式「和婚」に触れるうち、この素晴らしい伝統的な結婚式を絶やしてはならない、
それどころかより多くの方々に「和婚」の良さを知ってもらいたいと思うようになりました。

東京では品川神社、居木神社、芝大神宮、赤坂氷川神社、湯島天神、赤坂豊川稲荷などでの結婚式をお手伝いし、大阪では御霊神社や大阪城内にある豊国神社での撮影などもお手伝いしております。

そして平成20年、品川神社の宮司との出会いが転機となります。
「そんなに熱い思いがあるなら、神職になれば」
という宮司の言葉に触発され、平成23年に大阪國學院の受験。
平成25年4月卒業を迎え、45歳にして神職となりました。

このブログ、祝詞を通し多くの方々へ
自分の運命を決める仕事、友人、恋愛、等の縁を結ぶ想いをお届けできればと考えています。

平成26年7月27日(日曜日) 
12時40分 受付
13時より15時まで

JR浜松町、地下鉄大門駅近く、芝の増上寺横にある
芝東照宮において、
 良縁祈願参拝 & 祝詞セミナーを行います

私は、祝詞担当となります。
是非、毎日の生活のほんの10分、祝詞をあげて
清らかな心を作る時間を持ちませんか?
そのための、入門講座を年4回行います。

お気軽にご参加ください!!
お待ちしております。

日本の美しい文化、生活習慣の『結納』の進行方法とご口上編。 節目作りは、大切です。 「竹に上下節有り」

前回、今週の月曜日に掲載しました、『結納』の話がとても、勉強になりました と反響を

頂きました。

とても嬉しいです、なので、前回のブログの最後に書きました、

実際の結納式の進め方、ご口上について、今日は、話をしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

前にも書きましたわたしの結納の話は、      

仲人の変わりに、叔父が女性宅に結納品を

持っていき、床の間に飾り、口上を述べて   

汗だくになって、帰ってきたという話を

致しました。

 

昔の結納の方法で行くと、仲人やその

仲人のかわりになる方が、結納品を

女性宅のお持ちして、結納品と結納金

そして目録をお渡し。

 

女性宅から結納返しとしての

御袴料とも呼びます。

袴料と言う場合は、結納金の事を

帯料とも呼びます。

 

結納返しは、結納金の三分の一が相場です。

100万の結納金であれば、30万ぐらいと     

言う感じです。

ちなみに、当時の私は、やはり100万を

結納金でお渡しをし、30万を頂く変わりに

目録として「パソコン代一式」と書いて

頂き、30万円ぐらいのパソコンを購入

頂きました。

 

地方によっては、結納金のお返しに

袴料ともいいながら、腕時計をお返し

んしたり、オーダースーツを作成して

男性に渡すところも多いです。実用品

になりますし、やはりこれは結納の際に

頂いた物として、大事に使われる品と

なると思います。

 

                              

現在は、仲人を立てることが、99.9%

ありませんので、結納式の結納の

進行的なものも、両家のお父様や

お母様が行い進めていく場合が

多いようです

 

基本的には、ホテルやレストランの個室を

予約して頂き、床の間に結納品を並べ、

と言う流れになります。

 

細かく言うと、結納の当日に男性側が先

に会場に入り、床の間に毛氈を敷き

その上に結納品を並べます。

 

そして、女性側を待つという流れが一般的です。  

 

座り方は、一番上の写真が、参考になると思いますが、床の間の方向に、両家が対面で

男性側(左)女性側(右)に父、母、男性(女性)の順番で席を作って頂きます。

 

まずは、男性側父より口上になります。

 

この口上のスタートだけを、会場側(ホテルやレストラン)さんに手伝って頂き、後は、新郎の

お父様の口上でスタートします。

 

男性側父親

『本日は、お日柄もよろしく、婚約のしるしに、結納の品を持参いたしました、幾久しくお納めください。』と述べます。

 

この際、平盆においた、目録や結納金を載せて、差し出します。上の写真のように、

家紋入りのふさをそれらの上にかぶせてふた代わりにするとさらに丁寧です。

 

女性側父親

『ありがとうございます。 幾久しくお受けいたします。』と受け取ります。

※ ここで受書をご用意されている場合は、『受書でございます。お納めください』と述べ、

   男性側に渡します。

※ 結納返しがある場合は、『結納返しの品です、幾久しくお納め下さい。』と述べ

   男性側に渡します。

※ 受書、結納返しの両方がある場合は、① 受書の受け渡し、② 結納返しの受け渡し

   の順番で行ってください。

 

男性側父親

※ 受書がある場合は、『拝見します。』と述べて受け取り、受書を父、母、男性で確認します。

   そして『お受け取り頂き、ありがとうございました。』と挨拶します。

※ 結納返しがある場合は、『ありがとうございます。幾久しくお受けします。』と受取ります。

※ 受書、結納返しが無い場合は、このステップをとばします。

 

男性側父親

『婚約が整い、ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします』と

挨拶を述べます。

 

※この後、両家が簡単な挨拶を交わしたり、、二人がお礼の挨拶をするのが良いです。

 

会食会

女性側父親が、『行き届きませんが、二人の婚約を祝って乾杯したいと思います。』

などと音頭をとって会食に誘います。

 

 

以上が関東的な結納の流れです。最近は全国的に仲人を立てないので

この両家お父様が、それぞれにご口上を述べて、進めています。

 

両家のお父様は、緊張されて、かみかみになると思いますが、

それが良き思い出となり、両家が結婚式の前に、婚約式、『結納』を行い

親交が深まると、結婚式までの準備ももりあがり、さらに良き

結婚のスタートが切れると思います。

 

結納、婚約、結婚と節目を作ることが、夫婦そして家族の絆を深めます長い夫婦の将来を強いものとします。

 

『竹に上下節有り』 です。

 

竹は、節があることにより、厳しい冬の積雪に

も耐えることができる。

重たい雪が載っても、折れることなく、

厳しい冬を乗り越えます。

そんな夫婦になってください!

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)