45歳から神職になった男・神職社長 川辺徹の本気ブログ品川神社、例大祭
神職、神主、品川神社

品川神社例大祭2014

中学二年生から神主に憧れ、六十歳になったら神職になろうと計画してきました。それが、結婚式・神前式のお手伝いをすることになり、予定より15年も早く神社庁より権正階と言う位を頂きました。私は、神道を宗教としてでなく、日本の美しい文化、生活習慣、作法と伝統として また日本人が自然と共存し、神を感じ感謝し、怖れそして祀り、生きていく美しさを世界に発信したい。
 神社や神道を勉強したい一般の方に、一般の方の目線に立ち、ご紹介できる立場になりたいと思います。
普段の生活において、手を合わせ、感謝できる時間と空間を持つことが、人間としての成長につながり、良きご縁を頂けることだと思います。!

大阪・天満橋、東京・新宿にある結婚式場ブレスアスオール。
その東京を運営する株式会社BUAホールディングスの代表取締役 川辺徹です。

当式場はチャペル式の結婚式場をメインでお手伝いしてまいりましたが、近年、見直され徐々に増えてきている、
日本式の結婚式「和婚」に触れるうち、この素晴らしい伝統的な結婚式を絶やしてはならない、
それどころかより多くの方々に「和婚」の良さを知ってもらいたいと思うようになりました。

東京では品川神社、居木神社、芝大神宮、赤坂氷川神社、湯島天神、赤坂豊川稲荷などでの結婚式をお手伝いし、大阪では御霊神社や大阪城内にある豊国神社での撮影などもお手伝いしております。

そして平成20年、品川神社の宮司との出会いが転機となります。
「そんなに熱い思いがあるなら、神職になれば」
という宮司の言葉に触発され、平成23年に大阪國學院の受験。
平成25年4月卒業を迎え、45歳にして神職となりました。

このブログ、祝詞を通し多くの方々へ
自分の運命を決める仕事、友人、恋愛、等の縁を結ぶ想いをお届けできればと考えています。

平成26年7月27日(日曜日) 
12時40分 受付
13時より15時まで

JR浜松町、地下鉄大門駅近く、芝の増上寺横にある
芝東照宮において、
 良縁祈願参拝 & 祝詞セミナーを行います

私は、祝詞担当となります。
是非、毎日の生活のほんの10分、祝詞をあげて
清らかな心を作る時間を持ちませんか?
そのための、入門講座を年4回行います。

お気軽にご参加ください!!
お待ちしております。

四つの大綱と公の心

 
四つの大綱の話を聞いた事ありますか? 父より昔紹介してもらった、儒教や人間学の先生
安岡正篤先生の言う、国と人に大切な、『四つの大綱』

一つ目、礼。
先生、親、先輩、年配者、それぞれに対する礼。
ただ頭をぺこんと下げただけの礼ではなく。真の礼は、神道の神主さんが行う、
腰を90度に折り曲げる礼。

普段そこまでできないにしても、ちゃんと立ち止まり、きちっと礼をする、
おざなりではない、しっかりした礼が必要だ。
礼に始まり礼に終るのが、日本の心だから。

ニつ目、義。
信義や、忠義、あるいは道義といった、守るべき大事な価値観
倫理道徳という言葉さえ、死語のようになってしまった現代では
あるが、今一度、「義」を重んじる。

三つ目、廉。は清廉のこと
廉(れん)とは、清廉(せいれん)。心が清らかであり、私利私欲がないこと。
政治の世界も、一部の企業も、損得で動くことが多い。
天下国家のため、世のため人のため、という視点が欲しい。

四つ目、恥。
恥の心、日本人は、昔から田畑を耕す農民が多いから、隣近所の人たちと
村全体で、一緒に田植え、一緒に稲刈りを助け合ってやってきた。
今日は、内の田んぼ、明日は、隣の畑に助け合いをした。
そんな中では、隣の台所に何があるぐらいまで知ってしまう。村の子供は、
親から、「そんなことをしては、家の恥だ!」「ご先祖の恥だ!」と
親、ご先祖に恥をかかすわけにはいかないと、躾(しつけ)された。
その他人に見られているという、責任感と緊張感が、恥の文化を作った。
そんな恥の文化が、「卑怯なことはしない」、恥ずる心があれば、
礼や義や、廉を忘れることはない。

現代の日本の危ういところは、現代人が
公の心を忘れていることだ。

公とは、自分の損得より先に、人の喜びを考
えるという、公平無私の姿勢だ。
この公の心があるからこそ、
「人の見ていないところでも、ごみを捨てない」、
「お天道さまに恥じないことをする」、
「人様にご迷惑をかけてはいけない」、
という気持ちが生まれる。
 
公をなくしてしまった人は恥ずかしい。

それは、弱いものをいじめる人であり、自分だけよければいい人であり、
気遣いのない人であり、惻隠の情のない人だ。
 
国の滅亡も個人の滅亡も同じだ。
四つの大綱と公の心を忘れたとき、
国も、人も滅びる。

お天道様(神さま)が、見てるよ!とか、
親に恥をかかすな。と言う言葉は
幼い頃、母に言われた。
この自分を戒める心、慎む心(慎独:しんどく)
や公の心は、もう一度大切にしたい事です。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)