45歳から神職になった男・神職社長 川辺徹の本気ブログ品川神社、例大祭
神職、神主、品川神社

品川神社例大祭2014

中学二年生から神主に憧れ、六十歳になったら神職になろうと計画してきました。それが、結婚式・神前式のお手伝いをすることになり、予定より15年も早く神社庁より権正階と言う位を頂きました。私は、神道を宗教としてでなく、日本の美しい文化、生活習慣、作法と伝統として また日本人が自然と共存し、神を感じ感謝し、怖れそして祀り、生きていく美しさを世界に発信したい。
 神社や神道を勉強したい一般の方に、一般の方の目線に立ち、ご紹介できる立場になりたいと思います。
普段の生活において、手を合わせ、感謝できる時間と空間を持つことが、人間としての成長につながり、良きご縁を頂けることだと思います。!

大阪・天満橋、東京・新宿にある結婚式場ブレスアスオール。
その東京を運営する株式会社BUAホールディングスの代表取締役 川辺徹です。

当式場はチャペル式の結婚式場をメインでお手伝いしてまいりましたが、近年、見直され徐々に増えてきている、
日本式の結婚式「和婚」に触れるうち、この素晴らしい伝統的な結婚式を絶やしてはならない、
それどころかより多くの方々に「和婚」の良さを知ってもらいたいと思うようになりました。

東京では品川神社、居木神社、芝大神宮、赤坂氷川神社、湯島天神、赤坂豊川稲荷などでの結婚式をお手伝いし、大阪では御霊神社や大阪城内にある豊国神社での撮影などもお手伝いしております。

そして平成20年、品川神社の宮司との出会いが転機となります。
「そんなに熱い思いがあるなら、神職になれば」
という宮司の言葉に触発され、平成23年に大阪國學院の受験。
平成25年4月卒業を迎え、45歳にして神職となりました。

このブログ、祝詞を通し多くの方々へ
自分の運命を決める仕事、友人、恋愛、等の縁を結ぶ想いをお届けできればと考えています。

平成26年7月27日(日曜日) 
12時40分 受付
13時より15時まで

JR浜松町、地下鉄大門駅近く、芝の増上寺横にある
芝東照宮において、
 良縁祈願参拝 & 祝詞セミナーを行います

私は、祝詞担当となります。
是非、毎日の生活のほんの10分、祝詞をあげて
清らかな心を作る時間を持ちませんか?
そのための、入門講座を年4回行います。

お気軽にご参加ください!!
お待ちしております。

梅の香り

 『東風(こち)吹かば、匂いおこせよ、梅の花、主無しとて、春を忘るな』菅原道真が、京都から、九州の大宰府に左遷されるとき、道真の愛した庭の梅の花に別れを惜しんで詠んだ歌。後に庭の梅木が道真を追って大宰府に飛んで…

節分の懐かしい思い出

 今日は、節分。節分は、今は立春の前日をいう。もともとは、立春、立夏立秋、立冬の四季の分かれ目の前日を意味する言葉が「節分」だった。立春が一年で一番初めに訪れる節目であったためか、新たな年の始まりと考えられ、春…

和の演出

 和のウエディングケーキに続き、最近要望が多い、和の演出!入場のシーン、謡曲『高砂』での入場はなかなか、盛り上がる。  神社での厳粛な挙式の後に、家族だけの会食会、親や兄弟姉…

神様に何を祈ればよいのでしょうか

 今日から2月です。          如月(きさらぎ:旧暦二月でもまだ寒さが残っているので、衣(きぬ)を更に着る月であるから「衣更着(きさらぎ)」)。「きさらぎ」と言うのは、なんとも響きが良いですね。梅の花が…

『因果の道理』

 蓮の花の写真を見て、高校時代の仏教の授業で習った、『因果の道理』を思い出した。「因」とは原因のこと「果」とは結果のこと「道理」とは、いつでもどこでも成り立つ普遍的な法則のこと。原因なしに起きる結果は絶対になく…

『心に太陽を持て』

 実家にいる頃、母と一緒に家の屋上から、また家の中庭を望む廊下から太陽に手を合わせた。手を合わせた後、両手で輪を作り、その輪の中から太陽を見たその様にして、太陽のエネルギーを身体全体で吸い込んだ事を思い出す。今…

曹洞宗の開祖で、坐禅の道元

 曹洞宗の開祖で、坐禅の道元の著作である『正法眼蔵』から、特に在家信徒への布教を念頭におき、重要な点を抜粋したものに、『修証義』(しゅしょうぎ)がある。私の母方の実家が、曹洞宗でもありこの修証義に出会った。この…

日本の結婚式衣装を変遷を写真で見る

 日本の結婚式衣装を近代の変遷で、写真で見てみようと、社内研修で、弊社のカメラマンの講師先生が、集めてくれた写真を見てみたい。最初の写真は、江戸時代末期のいわゆる、家で行った、『祝言』の写真。当時は、嫁を迎い入…

和のウエディングケーキ

  和のウエディングケーキをお願いしますと、最近よくご注文される。「和」のウエディングケーキって?と思っていたが、あまりにも要望される新郎新婦が多くなってきたので、パティシェに一緒に考えて頂き、今まで…

吉祥文様 花ぐるま

 吉祥文様の中でも私の好きなのは  「花ぐるま」。綺麗な花を積んだものを牛車に乗せているのが、とても雅に思います。「花ぐるま」の文様を調べてみると平安時代の貴族たちが乗っていた牛車に花を積んだ美しい花車を模様に…