中学二年生から神主に憧れ、六十歳になったら神職になろうと計画してきました。それが、結婚式・神前式のお手伝いをすることになり、予定より15年も早く神社庁より権正階と言う位を頂きました。私は、神道を宗教としてでなく、日本の美しい文化、生活習慣、作法と伝統として また日本人が自然と共存し、神を感じ感謝し、怖れそして祀り、生きていく美しさを世界に発信したい。
神社や神道を勉強したい一般の方に、一般の方の目線に立ち、ご紹介できる立場になりたいと思います。
普段の生活において、手を合わせ、感謝できる時間と空間を持つことが、人間としての成長につながり、良きご縁を頂けることだと思います。!
大阪・天満橋、東京・新宿にある結婚式場ブレスアスオール。
その東京を運営する株式会社BUAホールディングスの代表取締役 川辺徹です。
当式場はチャペル式の結婚式場をメインでお手伝いしてまいりましたが、近年、見直され徐々に増えてきている、
日本式の結婚式「和婚」に触れるうち、この素晴らしい伝統的な結婚式を絶やしてはならない、
それどころかより多くの方々に「和婚」の良さを知ってもらいたいと思うようになりました。
東京では品川神社、居木神社、芝大神宮、赤坂氷川神社、湯島天神、赤坂豊川稲荷などでの結婚式をお手伝いし、大阪では御霊神社や大阪城内にある豊国神社での撮影などもお手伝いしております。
そして平成20年、品川神社の宮司との出会いが転機となります。
「そんなに熱い思いがあるなら、神職になれば」
という宮司の言葉に触発され、平成23年に大阪國學院の受験。
平成25年4月卒業を迎え、45歳にして神職となりました。
このブログ、祝詞を通し多くの方々へ
自分の運命を決める仕事、友人、恋愛、等の縁を結ぶ想いをお届けできればと考えています。
12時40分 受付
13時より15時まで
JR浜松町、地下鉄大門駅近く、芝の増上寺横にある
芝東照宮において、
良縁祈願参拝 & 祝詞セミナーを行います
私は、祝詞担当となります。
是非、毎日の生活のほんの10分、祝詞をあげて
清らかな心を作る時間を持ちませんか?
そのための、入門講座を年4回行います。
お気軽にご参加ください!!
お待ちしております。
- ニュース
- 投稿日:2013/10/11
作法としての二拝二拍手一拝、「拝」は、九十度! 『笏』は、己の躰を現す。
神前に立つと、子供の頃、母から、「二礼二拍手一礼やでー」と教えられた事を思い出します。 神道の学校祭式講習の最初に、習う作法が、この敬礼の区別です。敬礼、礼の種類=作法は、大きく四つあります。 …
- ニュース
- 投稿日:2013/10/10
日本の美しい文化、生活習慣の『結納』の進行方法とご口上編。 節目作りは、大切です。 「竹に上下節有り」
前回、今週の月曜日に掲載しました、『結納』の話がとても、勉強になりました と反響を頂きました。とても嬉しいです、なので、前回のブログの最後に書きました、実際の結納式の進め方、ご口上について、今日は、話をしていきたいと思い…
- ニュース
- 投稿日:2013/10/09
『元伊勢』ってご存知ですか? と ニニギノミコトが、天照大神から頂いた『三大神勅(しんちょく)』の話
昨日の朝、「今度、元伊勢に参拝に行こうと思うんです!!」ニコニコしたスマイルで、、可愛いスタッフが、さらっと話をする。 (内心)、会社でこんな話できるようになって、、嬉しいなーこんな会話の会社ないよなー と思いながら。…
- ニュース
- 投稿日:2013/10/08
商売をしていくうえでの、神棚の大切さ!神棚の前が、自分の一番心落ち着ける場所。
出逢って十年来の友達から、神棚が欲しいから教えてーーと連絡をもらい昨日、八王子まで行ってきました!! 飲食関係の仕事をしていた男が、服屋さん! アパレルが家業の私は、興味しんしんにどうやって商売をして…
- ニュース
- 投稿日:2013/10/07
日本の生活習慣、文化としてある『結納』ってどうしたらいいの?と秋になるとよく質問されます。
朝夕、神社参拝に行くと、キンモクセイの良い香りが、どこからともなく、心地よい風にのって、やってきます。 秋ですね! 毎年この頃になると、「結納」の質問の電話をよく頂きます。 &…
- ニュース
- 投稿日:2013/10/06
品川神社の摂社阿那稲荷さんで、秋祭りが行われました!
先日の金曜日。10月4日は、品川神社の摂社である、阿那稲荷の秋祭りでした。 「祭り」と言っても、夜店がでるようなお祭りではなく、4月の春祭りにおいて稲作が豊作でありま すように、…
- ニュース
- 投稿日:2013/10/05
伊勢神宮は、古代様式の社殿で「世界一古く、そして新しい!」 この「常若の思想」と榊。
平成25年10月2日に行われた、伊勢内宮の遷宮、続いて本日10月5日の行われる伊勢外宮の遷宮の儀、また、すこし前、5月10日に行われた出雲大社の遷宮の儀。遷宮により、大社を新しくすることの目的は、色々と理由が、話されて …
- ニュース
- 投稿日:2013/10/04
DAIGOのポスター『運は一瞬、縁は一生』 と 出雲大社は、どうして『縁結び』の神様なのですか?
久し振りの友達に会った友達に質問された、『出雲大社は、大国主命で、農業の豊作や商売繁盛の神様は、理解するけど、どうして「縁結び」の神様なんですか?』 本当!どうしてかな?私自身も 疑問に思…
- ニュース
- 投稿日:2013/10/03
神宮式年遷宮とお白石、川曳体験。 温かい白石を白布でくるんで新正殿に入らせて頂く感動を伝えます。
神宮式年遷宮とお白石の川曳体験を今年の夏したことを記しておきましょう。 神宮の式年遷宮について、少し書きます。「式年遷宮」と…
- ニュース
- 投稿日:2013/10/02
遷宮の歴史、今回が第六十二回になるわけですが、それまでの歴史を当日の著名人が、句に残すところにまた、日本人の深さを感じます。
いよいよ本日伊勢の遷宮です! 夜八時に内宮にて行われます。 昨日の十月一日の月参りにて神社で頂きました、『生命の言葉』には、「神風や朝日の宮の宮遷り かげのどかなる世にこそ有りけれ」 …