スタッフブログ
今日は、防災の日 もっと危機意識を!
1923年 9月 1日 お昼前に巨大地震が発生。 首都圏で 15万人以上が、亡くなられたそうな… 昼食準備の頃と重なり、大火の発生も死者を増やした一因と聞く。 今、沖縄が台風11号の到来で大きな被害が出る […]
巨大地震 - 無傷で生き残ってください BCP
皆様へ 無傷で生き残り、周囲を助けて下さい。 生き残って、早期に事業を復旧なさって下さい。 事前の一策、事後の百策に勝ります。 巨大地震、かなり高い確率で起こるようです。 「 […]
地震・台風 無傷で生き残り、助けましょう、周囲を
※自然災害の脅威に備えましょう ‐ 講師、震災直後の避難所と被災の経験から切実に語ります. ※地震でも台風でも自身は無傷で生き残り、周囲を助けましょう! 3.11に被災した防災士が語る、使えないダメなBCP […]
- 防災 備蓄 BCP
- 投稿日:2018/09/11
地震と台風、関係なさそうだけど全米テニス優勝戦
おはようございます! 台風21号と北海道での地震。 状況が、さまざま映像と共に報道されています。 関空の想定も含め批判もたくさんあります。 地震発生のメカニズムは、専門家にお任せするのが唯一の道。  […]
地震に備える 無傷で生き残る セミナー案内
※脅威に備えましょう ‐ 講師、震災直後の避難所と被災の経験から切実に語ります. 3.11に被災した防災士が語る、使えないダメなBCP ◎ 巨大地震から人命と事業を守りましょう! 事業継続計画(BCP)は必須です. ━━ […]
- 防災 備蓄 BCP
- 投稿日:2018/05/14
政府備蓄米 4千トンを預かっている事業所での防災訓練
今日は、大東市の ある流通センターに午後からお邪魔します。 政府備蓄米4千トンを保管している事業所です。 大雨・洪水に備えて数年前に 土嚢訓練をしましたが、久しぶりにもう一度 社内セミナーと一度作成して […]
- 防災 備蓄 BCP
- 投稿日:2018/02/14
資金繰りと自然災害 どちらも危機管理
経営者の方の頭の中。資金繰り・商品開発・販路開発・人材育成は、度合いの代償はともかく いつもあるはずです。なければそのこと自体が問題です。 資金繰りについてのお問い合わせは時々頂きます。 銀行交渉セミナ […]
地震に備えるか 備えないか BCPのこと
2月1日に BCPJAPAN社長 山口泰信先生を講師にお迎えして「 地震対策 BCP 」 セミナーを梅田で開催しました。 山口泰信先生には申し訳ないほどの少人数のご参加でしたが、ビシッとお話下さい […]
- 防災 備蓄 BCP
- 投稿日:2017/01/05
地震に備えましょう! 事前の一策、事後の百策に勝ります
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00050115-yom-sci 本日 鹿児島・硫黄島の噴火警戒レベルが引き上げられました。(上記のニュース) 日本で起こっている地 […]
ネパール巨大地震、対岸の火事にあらず
地震・噴火・津波 ― 地球規模で捉えるべし、です。ネパールの巨大地震、決して対岸の 火事ではありません.日本では、具体的に駿河トラフ・南海トラフ 震度7の巨大地震に備 る必要があります. ローコストでも […]