スタッフブログ
- ニュース
- 投稿日:2013/09/03
岸本先生の武道教室☆
大阪・茨木市の民間学童「おうち学童」です(^v^)
「おうち学童」では現在、無料体験を随時受付中
「おうち学童」は1年生から6年生までのお子さんをお預かりしています
来年度の新1年生はもちろん新4年生のお子さんも
ぜひ一度無料体験で「おうち学童」の楽しさを感じて下さい!!
お問い合わせもお待ちしています
先週から短縮授業で始まっていた2学期ですが、
今日からは通常通りの授業が始まりました(=^_^=)
夏休み明け、生活のリズムが取り戻せるか
少し心配しましたが、
意外とすんなりと学校の生活に戻ることができたようで、
今日は帰ってきて一息つくこともなく
すぐに宿題を始めたり
時間を見て片づけをしたりと
スムーズに過ごしてくれました
今日はお天気も悪く、外に遊びに行くことは
できませんでしたが、
子どもたちが楽しみにしているカリキュラム
岸本先生の「武道教室」があり、
子どもたちも身体を動かすことを楽しんでいました
最近はパンチやキックの練習に取り組んでいますが、
今日は二人ひと組になって
相手のパンチを受けて流すという練習に挑戦しました
2
年生の子どもたちには
相手のパンチを受けとめるということが難しくて
相手の間合いを計りながら
ゆっくりとパンチを打ちだす感じでしたが、
さすがに5年生の子どもになると
相手が先生だったこともありますが、
リズムにのってパンチを繰り出したり、
先生のパンチを受ける際にも
フェイント気味に出てくるパンチにも
きちんとタイミングを合わせることができていました
いろいろなことができるようになり、
子どもたちも楽しんで練習していますが、
挨拶をしたり、先生の話を聞いたり
という「礼儀」の部分も成長してくれるといいな
と思っています
「おうち学童」では現在、無料体験を随時受付中

「おうち学童」は1年生から6年生までのお子さんをお預かりしています

来年度の新1年生はもちろん新4年生のお子さんも
ぜひ一度無料体験で「おうち学童」の楽しさを感じて下さい!!
お問い合わせもお待ちしています

先週から短縮授業で始まっていた2学期ですが、
今日からは通常通りの授業が始まりました(=^_^=)
夏休み明け、生活のリズムが取り戻せるか
少し心配しましたが、
意外とすんなりと学校の生活に戻ることができたようで、
今日は帰ってきて一息つくこともなく
すぐに宿題を始めたり
時間を見て片づけをしたりと
スムーズに過ごしてくれました

今日はお天気も悪く、外に遊びに行くことは
できませんでしたが、
子どもたちが楽しみにしているカリキュラム
岸本先生の「武道教室」があり、
子どもたちも身体を動かすことを楽しんでいました

最近はパンチやキックの練習に取り組んでいますが、
今日は二人ひと組になって

相手のパンチを受けて流すという練習に挑戦しました

2

相手のパンチを受けとめるということが難しくて
相手の間合いを計りながら
ゆっくりとパンチを打ちだす感じでしたが、
さすがに5年生の子どもになると
相手が先生だったこともありますが、
リズムにのってパンチを繰り出したり、
先生のパンチを受ける際にも
フェイント気味に出てくるパンチにも
きちんとタイミングを合わせることができていました

いろいろなことができるようになり、
子どもたちも楽しんで練習していますが、
挨拶をしたり、先生の話を聞いたり
という「礼儀」の部分も成長してくれるといいな
と思っています
