スタッフブログ
毎年恒例の晴れ女パワー!
ほんと、晴れ女なんです
今年も7年目になった「愛犬と行くバスツアー」に行ってきました~
ちょっと足を伸ばして岡山まで。
数週間前から、雨模様が続いて、日曜も怪しい天気やと思っていて
朝もパラついていたのに、岡山に到着する頃にはピーカン さっすが
今年もリピーターさんや、はじめての方などたくさんの参加があり、楽しく行ってきました
ドイツの森にて集合写真
なんと、遠く徳島からわざわざ大阪の集合場所まで来ていただいて参加してくれたココキラちゃん
一番きれいで圧巻だった菜の花畑の前でパチリ
しかも、今年は桜の開花が遅かったのもあって、菜の花とチューリップと桜を楽しめるというラッキーが
ワンコ達も楽しそうで笑顔が溢れてたね
テラスでバーベキューランチを済ませたら、倉敷に移動します
途中、倉敷のアウトレットモールに寄って、ワンコのお世話を頑張る添乗員さん、ウケる
私もはじめて訪れた倉敷美観地区、桜が綺麗で素敵でした~
ちょっと忙しめのスケジュールだったので、またゆっくり散策してみたいところですね
今回も楽しい旅の様子を動画にしたので、見てね~
人見知りが激しいチコリも、社会勉強にと連れていきましたが、
意外と吠えることもなく、お客様もチコリちゃんの事を知ってくれてて
優しく接してくれたので、本当に連れていって良かったなぁ~
良い刺激にもなったと思うし、私も自信がつきました
これからもいろんなところに連れて行って、いろんな世界を見せてあげよう
春は何かはじめたくなるよねっ☆
待望の桜が咲きましたね~
やっと咲いたなって思ったら雨が降ったりしてますが・・・
お天気の合間を縫って、平日ですが緊急おさんぽ撮影を企画しました
なんとか撮影の間は空がもってくれて菜の花とも一緒に撮れました
桜を見上げる楓ちゃん
ロケ撮影をしたスタジオ近くの枚岡公園は桜のトンネルが続く、
このあたりでは有名な桜の名所です
サクラは満開まであと一歩というところでしたが・・・
家族と一緒のショットも撮らせてもらいましたよ~
今年はタイミングよくロケーション撮影ができましたが、
スタジオとは違った表情が撮れるので、たまには良いですね~
そして、隠れ家スタジオではこんなお教室も企画しました
暖かくなってくると、何か始めたくなりませんか?
実はキラキラが好きなワタクシ・・・グルーデコ認定講師の先生が
いつもバスツアーに参加していただいてて、愛犬のさきちゃんも良く知っているので
今回特別な体験教室をしてもらいました~
何を作るか決めたら、色合いを決めて・・・
てか、パーツがたくさんあって、バリエーションもいっぱい
私が迷ってる間に他の参加者さんはサクサク決めて、スワロをたくさんくっつけてました
ピンクハートのチャームは愛犬ちゃんに、レッドのペンダントはご自分用に制作されました
作業中は楽しくおしゃべりをしたり、真剣にキラキラを並べたり・・・
さきちゃん先生も作業の様子を見守っています
私が仕上げたのはコチラ~
カシスとチコリのチャーム用にロンデルというドーナツ状のものを色違いと、
自分用にキャンディプチというスワロを6つボール状にまとめたペンダントトップ
ちょっと欲張って作っちゃいました
ものづくりって楽しい~
手作りのチャームとペンダントを付けて、バスツアーに参加するのが今から楽しみです
たまーに、こうしたイベントも企画するので、イベント情報を時々チェックしてね~
スマホでご覧の方はコチラ http://www.wanpla.com/sp/blog/
モノよりコト
これからも愛犬と一緒に思い出が作れる企画を増やしていけたらいいなと思ってまーす
コメントを残す
歯石を取りました!
ブリーダーからの保護犬だったチコリちゃん、
我が家にお迎えしてもうすぐ2か月になります
この写真はまだ数週間で、カシスには気を許してるけど、
見るもの聞くもの、すべてが初めてでドキドキ、ビクビクしていた頃
まだ知らない人が怖くて、なかなか外ではリラックスできないみたいやけど、
私の前では随分表情も柔らかくなってきました
こちらは先日撮った写真
お顔に安心感が出てきたと思いませんか?
ただ、困ったことも少し。
毎日わんこ号でスタジオと自宅の往復を一緒にしていますが、
恐怖心からゆえに怖がりさんほど吠えますが、そんな感じ
我が家に迎えて3日間くらいはトイレもできない、ご飯も食べない、声もあげなかったのに、
徐々に家庭犬らしい生活ができてきた10日後くらいに、はじめて人に吠えました
まぁまぁな剣幕でびっくりしたけど、「声帯きられてなかったんだ」って嬉しかったのもつかの間、
どんどん物音に唸ったり、車の外の人に吠えたりしだしました
攻撃的ではないけど、吠え癖はなおさないといけないな・・・
さて、歯石です
オヤツも食べたことないし、オモチャでも遊んだことがない、ケージの中にずっといたからか6歳にしてはひどい状態
保護施設で歯石の事と乳腺のシコリ、ひどい逆まつげであることを聞いていたので、
かかりつけの動物病院で診てもらって、先月歯石をまずは取ってもらいました
真っ白に綺麗になって、歯もなんとか残ってくれたけど、奥歯は歯茎が後退して
二股になった根元が少し見えてたりして、またすぐに歯石が付きそうです
白い歯をキープできるようにケアしなきゃ
ただ、その時にわかった辛い事実・・・ 帝王切開の痕があったのですが、
どうも何度もされていたらしく、麻酔で血管確保をした痕がなんどもあり、両腕の血管はほぼ潰れているとか
いったいなんど出産したんだろう。。。 落ち着いたら避妊手術もする予定です
早く悲しい過去は全部忘れて、家庭犬として穏やかな毎日になるといいね
そうそう次々と初めての〇〇を経験しているチコリですが、
先日は予約が少なかったので、撮影会イベントに同行させました
モールのガヤガヤした雰囲気に怖くて動けなかったんやろけど、しっかりモデルをこなしてくれたので動画をアップ
おかげ様でギャラリーも増えて、しっかり営業してくれました
お仕事に初同行でモデルもしっかりこなしてくれて、チコリ頑張った
カシスは堂々としてますね
ヤンキー姉さんと、ガリ勉チコリのイメージで撮ってみました
きっとたくさんの人に見られて怖かったやろけど、無駄に吠えることなくホッとしました
4月9日のバスツアーにも連れて行くことに決めましたよ
たくさんの人やワンコにも会わせて、どんどんいろんな経験を積んでゆくのだ
年に一度の愛犬と行くバスツアーも、トイプー、チワワ、ダックス、パピヨン、シーズー、マルチーズ、ジャックラッセル、フレブル、ブルテリア、MIXちゃん、、、と
たくさん参加者が集まっていて、今からホント楽しみです
大型バスでゆったりまだ席にも余裕があるので、たくさんのご参加をお待ちしておりまーす
ツアーの詳細&お申込みはコチラ
http://www.wanpla.com/sp/blog/20170109001.html

コメントを残す
イラストも味がある~♪
絵心はイマイチなペットフォトグラファーの「やぐ」でございます
写真もいいけど、絵もいいですよね~
上手に絵が描ける人は本当にうらやましいし、尊敬します
先日のジャパンペットフェアでご一緒した長友心平さんのカラフルなイラストも可愛くて
いつか描いていただきたいなーって思っているのですが、、、
以前にもご紹介した湯布院の「福ふくまねきや」さんにカシス&チコリのイラストを描いてもらいました~
めーっちゃ可愛い おまかせのテキストも面白くてサイコー
さっそく自宅のリビングに飾りました
イラストレーターさんについての以前のブログはこちら
https://osaka.machiblog.jp/wanpla/2016/05/19/1580/
ご注文もたくさんいただいて、皆さんにも喜んでいただいてます
こちらは17歳の誕生日記念にと
スタジオの雰囲気もちゃんと表現してくださるし、こちらは後ろ姿が鏡に映ってます
あえて名前だけを入れてというオーダーでした
普段着やそのままの姿もエエねんけど、
わん*ぷらならではの衣装を着用したお写真からも描いていただけます
なんといっても味のある文字も良くって、
テキストもおまかせで、オモシロ可愛くしてくれるので、本当にオススメなのです
イラストレーターさんには写真を2~3枚送って
性格やご希望なんかを伝えると、イメージを膨らまして描いてくださいます
こちらは常連ジャビ君のイラスト。
帽子がポイントのマッドハッター衣装で、カップに入ってくれました
ジャビ君パパもイラストお気に入りで、毎回ご注文いただいてて今回で3枚目かな??
ほんと、写真もいいけど、我が子のイラストは何枚あっても嬉しいよね~
わん*ぷらで撮影したお写真からはもちろん、お手持ちのお写真からもオーダーできるので、
いつでもご連絡くださいね
オリジナルオーダーイラスト色紙 3500円(税別)/枚
1枚に複数頭入れる場合は2頭目以降追加+税別600円/頭
コメントを残す
森泉ちゃんやさかなクン、カブトムシゆかりちゃんにも会えたよ!
2月23日~26日までの4日間、インテックス大阪で開催されたジャパンペットフェア、
無事に終了いたしました
ブースでは大きな企業さんに挟まれ、なかなか見つけにくかったようですが
人気のドレス&タキシードの衣装にベルサイユ宮殿の豪華なセットで、
たくさんのお客様にご利用いただきました
こ~んな感じで周りの呼び込みの声にも負けず、可愛いショットをたくさん撮らせていただきましたよ~
大型犬ちゃんはスッキリ背景でポートレートを撮ったり、
さすがオールペットのイベントだけあって、わんこ以外のお客様もたくさんでした
アヒルや烏骨鶏、鷹など、鳥さんペットも多く見かけました
イグアナさんは写真で撮ると大きく見えて、まるで恐竜みたい~
カッコいいね 女性のお客様で肩にイグアナのアラシ君を乗せてブースをご利用いただきました
そして、これまたチュチュドレスが似合っていたウサギさん
普段は断トツわんこばかり撮影しているので、とっても新鮮でした
ブースがメインステージの近くだったので、タレントの皆様のトークショーなども
チラチラ見る事ができました、ラッキー
ジャパンペットアワードを受賞された森泉ちゃんが来ていてビックリ
カブトムシゆかりちゃんも気さくで可愛かったわ~
私はさかなクンのファンで、トークショーも少し拝見したけど、写真はNG
でも、今回ペットライフ大学の講師陣としてご一緒させていただいた、イラストレーターの長友心平さんとは
仲良くさせていただきました
長友さんはNHKで愛犬の似顔絵講師をされたりしている有名な方
カラフルな色合いとデフォルメされたタッチが可愛くて、いつか我が家のワンコも描いてもらおうっと
そう、今回そんな縁ができたのも、ジャパンペットフェアの目玉のひとつ
「ペットライフ大学」のコーナーで4人の講師陣に選んでいただいたから。
私は3日間、1時間のセミナーを担当させていただきました。
「もっと愛犬を可愛くとるカメラ講座」 少人数の講座やECO海洋動物専門学校の特別講師などで
カメラ講座はなんどかしていたんやけど、こんな大規模イベントで一度に60名ものお客様の前でお話するのは
さすがに緊張して、毎回のどがカラッカラになりましたよ
でも、終わってから更に詳しく聞きたい人が挨拶に来てくださったり、
すごく楽しくてわかりやすかったーと言っていただけたり、とても自信にもつながりました
ブースにもたくさんの友達や常連のお客様、遠方からもお越しいただいて、ホントに嬉しかった~
本当にこのイベントでは大きなチャンスをたくさんいただいて、
ペットとの楽しいライフスタイル提案のため、ペット業界を盛り上げるため、最初から関わることができて
感謝の思いでいっぱいです
それに前日の搬入から最終日まで、しっかりサポートしてくれたスタッフにも感謝
みんな、それぞれに成長ができたんじゃないかなって思います
お祭りの後は抜け殻になりそうやけど、日々の仕事もしっかりしつつ
またさらに頑張っていきまーす
コメントを残す
わんこと行くバス旅行、今年も行くよっ!
ペットカメラマンやけど、やっぱり犬が一番好きな「やぐ」でございます
もともと「自分が」我がコとお出かけするのが好きで、
でもいつも運転するのも、してもらうのも申し訳ないし、
しかも他のワンちゃんともワイワイ行きたいしー
そんな想いから7年前にワンコも乗せてくれるバス会社探しをしてバスツアーを企画するように
年に一度の楽しいイベントも今年で7回目
年々、バスツアーに参加する家族も増えて、恒例となってきました
ツアーの詳細はこちら!
スマホでご覧の方は下記アドレスからアクセスしてね
http://www.wanpla.com/sp/blog/20170109001.html
もともとツアー代が高い企画なので、儲け度外視、カメラマン2名体制で
スタッフも連れて、我が家のワンコも連れて行くようにしています
だって、一番楽しみにしてるのは企画してる私だもーん
今年はちょっと足を伸ばして岡山倉敷へ
だって、私いったことないんだもーん
とまぁ、私のやりたい放題なツアーですが、やっぱり撮影スポットとして良いところを選びました
今まで6回のバスツアーレポートも気になる方はチェックしてね~
第5回 京都南禅寺&金閣寺のレポートブログ
第4回 淡路島のレポートブログ
第3回 京都嵯峨野のレポートブログ
第2回 びわ湖バレイのレポートブログ
第1回 神戸異人館めぐりのレポートブログ
もちろん看板犬のカシス姉さんはホストとして参加しますが、
先日家族として迎えたチコリちゃんも、人馴れしてきたなら連れていきたいと思っています
なんだかずっと昔から姉妹だったみたいになってくれてます
さて、昨年末ギリギリの話ですがペットベッドの商品撮影のお仕事がありました
モデルはお客様から募集をして、わんちゃんと猫ちゃんにお願いしたんですが、やっぱり猫ちゃんモデルを探すのに苦労
でも、みんな立派にモデルをこなしてくれました~
クライアントは爽快ドラッグさんでネットショップでいろいろ販売されてる企業様です
犬用と猫用のベッドでくつろいでいるイメージが必要だったのと、点数も多く大変でしたが、
お客様にとっても私にとっても良い経験になりました
特に猫ちゃんの撮影はなかなか思ったようにくつろげなかったり(知らないところに連れてこられて当然っだよね)
大変でしたが、クライアントさんにはとても好評でした~
わんちゃんと猫ちゃんを一緒に暮らしておられるお客様には、大変助けられましたよ
先日、納品した画像で、商品ページが出来上がってきたとの連絡があったので、ご紹介します
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nyanzaq/sd/coupon/
お買い得商品なので、ぜひチェックしてね
今回、たくさんモデルにご応募いただいた方もありましたが、
またモデルデビューのチャンスをたくさん作りたいと思っていますので、
メルマガは必ず受けれるようにしておいてくださいね~
そう、ペットモデル協会に登録しているよりも、ずっとモデルができる確率が高かったりしますよ
コメントを残す
サロン様に便利な撮影台の作り方☆
ペットカメラマンの「やぐ」でございます
昨日は電話でABCラジオの方から取材を受けておりました
コーナーで愛犬家に向けたいろんなサービスがあるのを紹介しようってなったらしいけど
どうやらパーソナリティや担当者がほとんどペットを飼ってなくて、見当もつかなくてネットで検索してたら
うちのフォトスタジオにぶち当たったようで
矢継ぎ早に質問を浴びせられたけど、愛犬家の代表として思いのたけを伝えときました
わんこを飼っている人とそうでない人達との壁は思った以上に高いんだなぁ、、、と再確認
放送は13日月曜日の10時頃にあるようやけど、どのようにわんこを飼ってない人が私の言葉を受け取って
電波で広められるのか、楽しみでもあります
さて、タイトルの「ペットサロンで便利な撮影台」について
いつも子犬の撮影を依頼していただいているお店さんの悩みから、
スタッフさんでも無理なく子犬ちゃんの動画を撮ったりできる撮影スペースをプロデュースして欲しいということで
お得意のDIYと今までの子犬撮影の知識を融合させて、
お店のスペースに合わせて子犬撮影台を製作しました
今回設置するスペースはこんな感じ。
明るい日差しが入る窓が遠くて暗いデッドスペースです。
でも、狭くても角に作ることが今回のキモです
さっそく製作スタート 店内をあまり汚したくないので、事前に大きなカットは
木材を仕入れたホームセンターで済ましてきました
でも細かい調整が必要なところはその場で図りながらカット
もともとあったキャビネットを台にすることにしたので、片方だけ足をつけて
コーナーを有効に使えるサイズで作成。
今回は子犬ちゃんメインの撮影なので、2段にして万一上の段から飛び降りても
怪我をしないように1段目にはウレタンのクッションを敷き詰めることに。
そして明るさをプラスして綺麗な動画を撮るためにLEDランプを2灯準備しました
2段目の台は写真や動画に写りこむ部分なので、丸い淵が綺麗な棚板を購入しました
一段目にウレタンを敷き詰めて、LEDランプを付けた状態。
斜め上からライトを向けることで、被写体の影を消すことができて、綺麗に撮れますよ
こちらが完成図~ 背景に写りこむ壁には100均なんかで売ってる壁紙を貼ればOK
発砲パネルとかにいろんな柄の背景を用意しておけば、
張り替えて雰囲気を変えたり、犬の毛色が映える色にしたり、白無地背景でも光が綺麗に回るので
ワンちゃんが引き立って良いかも~
お花や小物を置いて、可愛くスタイリングしてあげるのもお忘れなく
テスト動画を撮ったので、ご覧くださ~い
以上、お店で使える撮影ステージでした
子犬じゃなくて、トリミング後の成犬を撮るなら、2段目は不要で1段目のスペースをもっと狭く作っておけば
わんこの動きを制限できるので、撮影は楽かと思います
コメントを残す
ホームページをリニューアルしました!
ペットフォトグラファーの「やぐ」でございます
いやぁ、長かった・・・ 業者さんとのやりとり
なんせ17年間のコンテンツとこだわりがあるから、私も妥協できないし
去年の夏からやから半年かかったよぉ。 もう最後のリニューアルにする
ペットフォトスタジオ わんこ*ぷらネット http://www.wanpla.com
8年くらい前かな? 3度目のリニューアルしたページも思い入れが深くて
でも、オリジナルグッズの販売カートがあったから、グッズ販売のお店っていうイメージが強い気がして、
もっと「フォトスタジオ」を前面に出したサイトにしたいなーって思いがずっとあったから、
思い切ってショッピングカートをなくして、スタジオメインのホームページに
結構ネットからの注文があったオリジナルグッズはYahoo!ショッピングサイトへ
今までどおりネットでお手持ちのお写真からも受注製作しますよ~
2月23~26日の4日間インテックス大阪で開催される大きなイベントに出店するし、
間に合ってよかった~
なんと、23、24、25日はペットライフ大学というセミナーコーナーで
愛犬撮影の講師をつとめさせていただきまーす
無料で受けられるし、他の講座もとっても楽しくてためになるから、
ぜひご都合の合う方はご来場をお待ちしておりますね~
ちなみに、わんこ*ぷらネットブースでもペットの撮影とオリジナルグッズの受注販売をするので
こちらもぜひお立ち寄りくださいね ブースH-11ですよん
犬や猫だけでなく、小動物や鳥類、昆虫、爬虫類、熱帯魚まで
西日本最大級のペットイベントなので一日中たのしめますよ~
大ファンのさかなクンも来るしー
コメントを残す
保護犬ちゃんを迎えました!
ジャスパーの一周忌も終えて、年が明けてから保護犬カフェに足しげく通ってました
カシスのひとりっこキャンペーンも終わりにして、そろそろ次のコを迎えなければ
最近はお互いに依存してきているのがわかってきたので・・・
この時期は仕事がヒマな私はひとりでも各店舗を回っていて、
気に入るコはいたりしたんですが、やっぱり旦那とも相談して一緒に決めたいと思うと
一緒に行けた時には気になってたワンコが里親が決まっていたり
そんな1月27日も長居公園近くにある保護犬パークにお友達と行ってきました
広い室内ドッグランには元気なわんちゃんがたくさん里親を待っていました。
そこで見つけた小さなダックスの女の子、チコリンちゃん
彼女は私が行った日の前日にブリーダーさんから保護されて、カフェデビューしたばかりで
初めて見る広いドッグラン、明るい店内、見知らぬ人々・・・ とても怯えていてテーブルやイスの下から出てきてくれませんでした
でも、クリクリの瞳が可愛くて、カシスともサイズがほぼ同じくらいで、とっても気になってしまって
逃げ回るチコリンちゃんをスタッフさんが捕まえて私に抱っこさせてくれました
怖くて飛び降りるかと思いきや・・・ カシスが横にいてもじっとして大人しい
身体はブルブルと震えていたけど、決して嫌がっている感じはありませんでした
カシスも優しく受け入れてるみたいで、私がチコリンちゃんだけを抱っこしてもヤキモチを妬くわけでもなく、
相性も悪くないと判断。 でも、今日は旦那が一緒にいないし、明日は親戚の結婚式
でも、でも 縁をすごく感じて、チコリンを迎えたいと思ったので、
翌日結婚式が終わってから旦那&カシスと合流して向かうことに決めました
28日の朝から夕方までの間にも他の里親さんが見つかるかもしれない・・・チコリンちゃん、どうか私を待ってて
結婚式終わりにドキドキしながら連絡してみると、まだお店にいるとのこと
旦那と一緒にもういちどいろんな状況を確認して、晴れて家族として迎えることになりました
これまで歩んできたチコリンちゃんの6年がどんなものだったのか知ることは難しいけど、
絶対に今までより何十倍も何百倍も幸せにできる気しかしない
歯石もビッシリ、逆まつげの影響で涙目もすごいし、胸に小さなシコリもあるから、
動物病院にも連れていけば他にも何か見つかるかもしれないけど・・・ でも、もう大丈夫だからね
これからの楽しい毎日に私達もワクワクしています
自宅に連れて帰った時も怖くて隠れるかと思ったけど、
自分から膝にのってくるようになって、慣れてくれるのも早いかなぁ~?と思いきや、
翌日になって部屋に入るとビックリして逃げちゃうという、リセット感もいなめないけど、
ゆっくり時間をかけて彼女の心を溶かしていければと思っています
翌日には初出勤、スタジオに連れていって写真も少し撮ってみました
なかなかサマになってるかと
チコリン改め、「チコリ」と命名
今後ともカシス&チコリをどうぞよろしくお願いします
コメントを残す
南禅寺はやっぱり絵になるなぁ~☆ 京都バスツアー。
毎年1月は撮影がとーっても暇なので
この時期にできないことをいろいろしている「ペットフォトグラファーのやぐ」です
年始早々に自宅の壁に巷で人気の「ディアウォール」を使ったパソコンデスクを作ったり
本当はスタジオの庭をDIYしたいんやけど、寒いからねぇ
今月は撮影イベントも1件だけ。
今年は第3日曜日は毎月神戸カインズホーム内のペットショップで撮影イベントが決まりました~
さっそく西神南店で人気のドレスアップでしたよ
来月19日は同じテーマでひよどり台店でーす☆
神戸方面のお客様はサイトのイベントスケジュールを要チェックですよ~
ペットフォトスタジオ わんこ*ぷらネット http://www.wanpla.com
そして、先日の日曜日はアムネットさん主催のバスツアーにカメラマンとして同行してきました~
京都南禅寺の散策と保津川下りという人気のコース
真冬にもかかわらず、多くのお客様が参加されてました
まずは南禅寺散策と湯豆腐ランチ
こちらはわんこ*ぷらネット主催のバスツアーでも2年前に使ったところで、
とっても良くて私は3度目の同行カメラマン
撮影スポットもバッチリ頭に入っているので、効率よく撮影ができました
まずは水路閣。 このレンガのアーチでは絶対に写真を撮っておくべきですね~
雨が降ってたので、ちょっと制限はあるけど、人もまだ少なくて良かったです
そして散策しながら蹴上インクラインへ・・・と思ったら工事中で通行止め
水路に沿って歩くのは無理やったけど、違う経路で次のスポットへ
カートの人は楽ちんルートで良かったのかも?!
さらに南禅寺に詳しくなっちゃったわ
「線路に寝転んでみたかった!」というパパさんのリクエストで
人も写りこまなくて、すごく面白いショットが パパさん、最高~
南禅寺をあとにして、メインでもある保津川下りのため亀岡へ移動。
船は冬仕様になっていて、屋根とサイドには水が入ってこないようにアクリルの壁があるし、
直前までストーブで温めてくれるので快適だったみたいです
そう、私とスタッフさんは残念ながら乗船できませーん
わんこと一緒に超楽しそうな一行を見送り、到着する一行をお迎えに嵐山へ。
嵐山なんて何年ぶりやろう・・・ 駅には西陣織を使ったディスプレイが素敵で
こちらもナイスな撮影スポットでした
今回もひとりでカメラ2台にレンズを2本ぶら下げて走り回ったので大変やったけど、
たくさんの楽しい笑顔が撮れたので満足~
わんこ*ぷらネット主催のツアーも4月9日に決まったので、それも楽しみ~
今年はちょっと足を延ばして岡山までいきマッスル
ツアーの詳細&募集がはじまったら、またご案内しますね