スタッフブログ

ブログ 日本の忙しい女性のみなさん、 忙しいからこそ時間を大切にしたいですよね? そして忙しくてなかなかできない美容ケア。 同じ時間を過ごしていても魅力的な方とそうでない方がいらっしゃいますよね? あなたはどちらでしょうか?? 毎日時間に余裕が持てて時間を有効活用できていたら、、、 きっと素敵な女性になれること間違いなし! そんなあなたに仕事中や通勤、家事をしながらでもできる、美意識ダイエットをオススメします 美意識ダイエットは簡単!! 意識するだけでいいんです! その意識するところはなんと‘‘内もも’’ 内ももの筋肉に力を入れる意識をするだけでOKです。 歩いてる時も座っている時も、、、 それだけで脚はしまって綺麗になれます! 実際私も今試していますが、内側のたるみが消えてきました♪ みなさんもぜひトライしてみてください!

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ こんにちは。エステサロン ピュールボーテです。 最近は朝晩涼しくなり温かい飲み物がほしくなりますよね。今日はそんなときにおすすめの緑茶のお話です。 パリやニューヨークでも話題になっているグリーンティ・・・今こそ注目です! 和食が世界中から体に良いと見直されています。あまりにも身近で忘れがちな植物をご紹介します。 ご存知でしょうか???日本では、古くからアロマテラピーやタラソテラピーが当たり前のように存在していたのです。例えば、5月5日の菖蒲湯や冬至のゆず湯、のどの痛みを緩和すると言われている生姜湯もそうです。やけどの時のアロエなどは植物セラピーの1つです。各家庭のおばあちゃんの知恵がまさにハーブの知恵!!! ワカメやひじき、昆布などは代表的なタラソテラピー!デトックス効果があると言われていますよね!? 緑茶には、殺菌、抗酸化、消臭、代謝促進などの効果があると言われています。 ちょっと贅沢なお茶を丁寧に入れて、その香りを楽しみながら、ほっと一息! お茶を入れたあとの茶葉は、消臭剤の役目も果たします。 話題の高濃度カテキンオイルで、お顔や体をセルフトリートメントすれば、茶葉の4つの効果が期待出来ます!先祖代々受け継がれてきた、日本茶パワーを今こそ試してみませんか?

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ こんにちは。エステサロン ピュールボーテです。 皆さん、いきなりですが活性酸素ってご存知ですか?? 名前だけなら聞いたことがあるという方は多いのではないかと思います! 実は活性酸素とは、体を錆びさせてしまう(老化させてしまう!!)原因になるものになります(+_+) その活性酸素が増えてしまう原因が、一番大きなものとしてストレスといわれています。 その他には紫外線・飲酒喫煙・睡眠不足などがあげられます。 ということは、普通に生活している中ではどうしても避けては通れないものになってしまうんです(>_<) じゃあどうしたら・・・と思ってしまうと思いますが、なんと!食べ物から活性酸素を除去してあげられるものがとれるのです! 食べることなら毎日することなので、取り入れやすいですよね♪♪ そこで、いくつか紹介させて頂きます\(^o^)/ もっとも抗酸化作用の強い食べ物は「バナナ」と言われています! バナナは食物繊維もたっぷり含まれているのでダイエットがしたいという方にも もってこいの食べ物になります☆ 体の錆びとりもできて、ダイエットもできて、いいことばかりですね(^○^) その他には「かぼちゃ」「人参」などの緑黄色野菜はカロテンが多く含まれ、 また「トマト」にはリコピン・「ナス」にはアントシアニンが多く含まれ、どれも抗酸化には大きな役割を果たしてくれるのです☆ 今回ご紹介した食品はどれもお手軽なものが多いです!!ぜひ皆様お試し下さい☆ 画像

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ こんにちは。エステサロン ピュールボーテです☆ 今日から10月ですね。秋頃から感じ始める乾燥肌についてのお話です。 夏が終わり、確実に空気は乾燥し始めていますね。 冬が近づくとからだのあちこちがかゆくなる・・・、そんな方も多いのでは? 脚や腕にかゆみや湿疹がでるなんて経験ありませんか? これから「保湿」が欠かせません。 自分のスキンケア、入浴の方法をちょっと見直してみませんか? まず肌の乾燥のメカニズム。 乾燥肌とは皮膚の一番上を覆っている角層に水分が少ない状態のこと。 皮膚の表面は死んだ角質細胞が並んでいます。この層が角層です。 角層は水分を保持する保湿機能があります。 保湿成分は角層の表面を覆う皮脂膜、 それと天然保湿因子(NMF)、細胞の間を埋める細胞間脂質(セラミドなど)の3つです。 これらが肌の水分の蒸発を防いでくれています。 すなわちこれらの保湿成分が角層から失われると皮膚は水分を保てなくなるのです。 保湿成分は年齢を重ねるとともに、減少します。 そして脚や腕にはもともと皮脂を分泌する皮脂腺の数が少ないため、乾燥しやすい場所です。 すねや腕がかゆくなりやすいのはこのためです。 ではこの3つの保湿成分を保つために、気をつけなくてはならないことは何でしょう。 ★まず入浴方法を見直しましょう。 熱いお湯につかっていませんか?食器を洗うときのことを考えてみてください。 油ものの汚れを洗うときはお湯の温度が高いほうが落ちますよね。 私たちの皮膚は皮脂膜で覆われています。 皮脂・・・つまり字は違えどアブラな訳です。 熱いお湯に浸かれば皮脂は落ちやすくなります。 冬場に手が荒れる方は熱いお湯で手袋もせず食器を洗っていませんか? そこに中性洗剤も使っているわけですから、水分の蒸発を防いでいる皮脂膜は 剥がれ落ちてしまい、かさかさ、ひどいとひび割れもおこします。 お風呂の温度に注意が必要なのはおわかりいただけますね。 それとナイロンタオルの使用はやめましょう。角層が傷つき壊れてしまいます。 角層に傷がつくと、そこから3つの保湿成分はどんどん失われていきます。 やさしく手で洗うのが一番。汚れはしっかり落ちていますよ。 できれば使う洗浄剤にもこだわりたいですね。 植物油でできた石鹸など、界面活性剤を使用していないものをおススメします。 入浴後は顔なら5分以内、からだは15分以内を目安に保湿しましょう。 顔を拭くときもタオルでゴシゴシ拭かず、やわらかいタオルをやさしく顔に押し当て 水分を吸わせるようにしましょう。 ★肌に触れる衣類も見直しを! 肌に直接触れる衣類や下着も見直してみてください。 チクチクするセーターなど化学繊維は皮膚を刺激します。 できるだけコットン製品を身につけましょう。 からだのサイズに合わない下着をつけて圧迫、刺激するのもよくありません。 ★室内の湿度に注意! 暖房の利いた室内の空気は乾燥しています。加湿器などを利用しましょう。 電気毛布、電気カーペットも室内の温度を押し上げて、湿度を下げる一因に。 特に電気毛布は乾燥肌を助長しますので要注意です。 ★ストレスにも注意! これは冬に限ったことではありませんが、ストレスは血管を収縮させます。 充分な血液が巡らなければ、細胞に必要な酸素、栄養が行き届きません。 ストレスは乾燥肌の原因になることがあります。 今の時期からこれらのことに注意して、乾燥肌を予防しましょう!

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

gettyimages_181075551 こんにちは!大阪天満橋エステサロンピュールボーテです(^O^)/ 夏が終わって気を抜いてない?”お腹&背中に同時に効く”スクワットをマスターせよ 仕事が忙しく、運動する時間はなかなか取れない。でも、美味しいものはどんどん食べてしまう。その結果、お腹はもちろん、背中の脂肪がなんだかマズイことに…。 仕事が忙しく、運動する時間はなかなか取れない。でも、美味しいものはどんどん食べてしまう。その結果、お腹はもちろん、背中の脂肪がなんだかマズイことに…。 今回は、そんな悲劇からあなたを救うかもしれない動画をご紹介。どうやら、お腹と背中の脂肪を同時に落とすスクワットがあるみたいです! 腕を前に上げ、 お尻を下げながら、後ろに引きます。この時に、背筋がギュッっと収縮するのを感じるはず。 横から見ると、背中が弓なりになっているのが分かります。 腕を後ろに引くことで、肩甲骨を充分に寄せ、背筋を刺激することができるのだそう。 実際にやってみると、見た目以上にハードなトレーニングです。 これは、Youtubeの運動初心者向け健康チャンネル「MuscleWatching」に投稿されているもの。この動画によると、お腹の脂肪を落としたい人は、腹筋ではなく、スクワットから始めたほうがいいのだとか。 腕の動きを加えることで背中の脂肪まで落とせるという、なんとも効率的なこのエクササイズ。頑張って続ければ、スリムなボディを手に入れるのも決して夢じゃない!?

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カップ麺は美味しく手軽に食べられる便利な食品ですよね。仕事で残業になってしまったときなどは、簡単に早く食べられるのでついつい手がのびてしまうのではないでしょうか?でもカップ麺は女性には大敵だったのです。男性と比べて女性のほうがカップ麺を食べると太りやすいということがわかっています。今日はなぜ女性によくないのかについて解説していきたいと思います。それでは、さっそくいってみましょう。 カップ麺はなぜ女性だけが太りやすいの? インスタントのカップ麺はなぜ女性のほうが太りやすくなるのでしょうか?不思議ですよね。その原因はカップ麺の素材にあります。 カップ麺の容器の発砲スチロールには、ビスフェノールAという女性ホルモンのエストロゲンと似た構造をした物質が含まれています。容器に熱湯をいれたときにビスフェノールAが溶け出し、これが女性ホルモンのバランスを崩してしまうのではないかと言われています。ビスフェノールAを摂取することで脂肪がつきやすくなるという報告があります。 女性はインスタント麺をたべると体脂肪がつきやすい 男女を問わずインスタント麺を食べると脂肪がつく、と思いますよね。アメリカのハーバード大学で2007年から2009年まで韓国の国民栄養調査を基にしてインスタントラーメンと病気や健康の関係を調査しました。この結果女性だけがメタボリックシンドロームとの関連性があるという調査結果がでたの 週2回以上インスタントラーメンを食べる女性は、月に1回しか食べない女性と比べると68%、週に1回では44%の女性がメタボリックシンドロームになりやすくなります。このことからも普段の食事で野菜などバランスよく食べていてもインスタント麺をたべてしまうと女性は太りやすいということになります。 メタボリックシンドローム 一般にはメタボといわれ、内臓脂肪型肥満に高血糖・高血圧・脂質異常症のうち2つ以上の症状がある場合のこと。 カップ麺は塩分も糖質も取りすぎる カップ麺は正直とても美味しい食べものです。味が濃く食べやすくなっています。栄養的にも糖質だけでなく脂肪や塩分が多い食品です。でもタンパク質やビタミン、ミネラルを摂取することができません。これだけで食事を済ませていては太りやすくなることはおわかりだと思います。 カップ麺は容器にも麺にも女性のほうが太りやすくなる原因がいくつかありますね。食べないほうが良いのですが、どうしてもカップ麺を食べたいときは、容器から出して、陶器の器に熱湯をそそいて作りましょう。できれば、お鍋を使ってたっぷりの野菜からビタミンとミネラルを肉からはタンパク質をとり栄養をプラスして食べてください。そうすることで食事のバランスがよくなります。image

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

C001799410_164-219 こんにちは。エステサロン ピュールボーテです☆ 9月も最後の週末ですね。9・10・11月はブライダルシーズンですね。挙式を控えておられる花嫁様!ボディ・フェイシャルの準備はバッチリですか? 花嫁様のドレスを着たときに気になる箇所をお伺いしてランキングにしてみました。 1位  背中 2位  二の腕 3位  フェイシャル 4位  デコルテ 5位  お腹周り いかがでしょうか。私もそうだな…と思われた方が多いのではないでしょうか。 ピュールボーテのブライダルコースはこの気になる箇所を1つのコースで全てケアします!! フェイシャル・痩身ともに効果の高い内容でとても充実しております。 ぜひ気になられましたらお問い合わせ下さい。 皆様のご来店をお待ちしております!! 06-6232-8855  大阪市中央区糸屋町2-1-8 川友ビル8F 営業時間 10時~最終受付19時まで  定休日 水曜日

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

56ebc12b5d02644026662539ddedb288水毒とは? 水毒の水とは、東洋の伝統医学の言葉で、体の中を巡る体液のことを指します。 水毒はその中でも水が滞った状態を表します。 水には、体に潤いを巡らせ老廃物を回収する役割があるため、流れが滞るとくすみやむくみを引き起こしてしまうのです! 水毒は、マッサージや食生活によって改善することが可能です。身近な食材で、水毒を排出する働きがあるものたちを紹介していきます! 水毒排出を助ける食べ物たち くすみ肌を明るくする効果がある!アサイー アサイーにはくすみ肌を明るくする効果があります。 アサイーボウルにしたり、パウダー状のものを水に混ぜたり、色々な楽しみ方で取り入れることができます。 ミネラルや食物繊維が豊富!メカブ メカブは忙しいときにさっと食べられるのがいいですよね。 海藻はミネラルや食物繊維が豊富で、お通じがよくなり、デトックスに効果的。 腹持ちがよく、ダイエットにも最適な食材です。 体を温める効能が高い!とうもろこし茶 コーヒーなどのカフェインの多い飲み物は体を冷やすといわれているので飲みすぎには注意しましょう。 水毒レスのためには体を温める必要があるので、体を温める効能が高いとうもろこし茶やヨモギ茶がおすすめです。 腸の働きを活性化!キムチ 水毒を防ぐには腸の働きを活性化する必要があります。発酵食品はその代表格。 コンビニで食料を調達するときは、納豆、キムチ、みそなどをチョイスすると、体を温めることができるのでグッド。 酵素たっぷりで消化に優しい!白湯&フルーツ 午前中は体にたっぷりたまった独排泄しやすい時期。朝食は、酵素たっぷりで消化に優しいフルーツだけにすれば、デトックスすることができます。 一緒にとる飲み物は体を温める白湯がおすすめ。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

96f9d72acba4133be1e71761bb4b4f5aダイエット経験者ならわかるダイエット中の停滞期は本当に苦しいですよね。 ダイエットが上手くいっているからこそ起こる停滞期ですが、頑張っているのに体重が落ちないのは大きな悩みです。 そこで今回は辛い停滞期に見直すべきポイントをご紹介いたします。 今までのダイエットを継続すること! 停滞期に入ってしまうとダイエットが苦しくなりダイエットを途中でやめてしまう人がいます。 しかしそれは勿体ないのです! 停滞期というのはダイエットが上手くいっているからこそ起こるので、この停滞期を抜け出せばまた体重が減少するときはやってきます。 ですので焦らずに今まで通りのダイエットを継続していきましょう。 いらない間食はしていない?食生活を見直しましょう! ダイエットが順調に進んでいたときは少しだけカロリーの高いものを食べても大丈夫と食べていた不注意が続いてはいませんか? ダイエット中には適度なご褒美を自分に与えることでストレスを軽減させることは大切です。 しかし、少しだけ食べていたものを少しだけ我慢することが、またダイエットを好調にする鍵かもしれません。 運動についてもう一度見直す! 停滞期に入りなかなか体重が落ちずにモチベーションが下がり運動量が減ってきてはいませんか? 停滞期こそ運動の継続が大切になります、といっても運動量を無理に増やしたりするのはやめましょう。 ダイエットを進めると身体が一定の運動の負荷量になれてくるので、少しずつ負荷を増やすことが停滞期には必要になってきます。 一番大切なことはモチベーションを保たせること! ダイエットが停滞期に入るとモチベーションが下がってしまいますよね。 そこで大切なのがなせダイエットをしようと決意したのかを思い出すことです! 好きな洋服が着たい、自信をつけたい、好きな人に振り向いてほしい、など様々な理由があると思います。 ここで諦めてしまって本当に良いのか。 目標にたどり着く前に諦めてしまっていいのか、自分に問いかけてみることも停滞期には大切です。 ダイエットの停滞期は本当に辛いですよね。 けれどもその停滞期を乗り越えた先にはさらに美しくなったあなたが待っています! 自分に負けずにダイエット停滞期を乗り越えてくださいね。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

体験前後 こんにちは。エステサロン ピュールボーテです。 シルバーウィークもあっという間に今日が最終日ですね!!皆さんどんなお休みを過ごされましたか? たくさん遊んで、たくさん食べてしまったという方もいらっしゃるかもしれませんね。 連休明けはぜひお身体のケアをしてあげましょう。 ピュールボーテのコースで1番人気の ボディ全身120分!!全身のセルライト、脂肪をしっかり落とし、綺麗なボディラインを作るコースです。 脂肪燃焼のドームサウナ・インナーマッスルを作るEMS・全身にあてるキャビテーションとハンドマッサージ とても充実したないようです。 全身120分コースをご体験いただいたお客様の画像です↓ 皆様も是非ご体験下さい。 ご予約はコチラです  06-6232-8855  大阪市中央区糸屋町2-1-8 川友ビル8F 10時~最終受付19時 水曜定休

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)