スタッフブログ

image秋ダイエットを成功に導くのは気候・基礎代謝・自律神経 秋ダイエットが効果的な、3つの理由を紹介します。 理由その1 快適な気候 秋は気温が17℃~20℃、湿度が50%程度。身体が最も快適に感じ、運動にも適していて、ヤル気も出やすい気候なんです。 理由その2 基礎代謝が上がりやすい 基礎代謝とは、内臓を動かしたり体温を維持したりするために必要なエネルギーのこと。基礎代謝が上がれば、特別な運動をしなくても消費カロリーが増えて痩せやすくなります。秋は夏と比べて気温と体温に差があるので、身体が体温を上げるためにエネルギーを使い、自然と基礎代謝が上がって痩せやすくなるんです。 理由その3 自律神経のバランスが整いやすい 自律神経には、活動時に働く交感神経と、休息時に働く副交感神経があります。1日のうちで交感神経が優位になる時間が14時間、副交感神経が優位になる時間が10時間なのが、良いバランスと言われています。でも、気温が暑くても寒くても、交感神経が優位になってしまうため、自律神経のバランスは崩れがちに。自律神経が乱れると、免疫力や基礎代謝が下がったり、消化不良の原因となるため、体重も落ちにくくなってしまいます。そういう意味でも秋は気候が快適なので、自律神経のバランスが自然と整いやすく、ダイエットの効果も出やすくなるんです。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ おはようございます。エステサロン ピュールボーテです。 今日はストレスで睡眠不足の方におすすめなお話です。 疲れがたまってたり睡眠不足の状態だと、余裕がなくなりイライラしやすくなりませんか? ぐっすり寝て元気に朝を迎えるために、 快適に寝る工夫をしてみましょう!! ストレスでドカ食い等をすると、寝るときにおなかいっぱの状態で、 睡眠中も体が休まることがなくなり熟睡できません。 少しお酒を控えることもいい睡眠をとることにつながります また ☆布団も気持ちいい布団に変える ☆アロマを焚いてみる ☆寝る前に楽しい事を思い出して、いい気持ちのまま寝る などして快適な睡眠を作りましょう 考え事をしてドカ食いしたり寝れなくて次の日も余計にイライラ・・・より、 気持ちよい1日をおくれます(^^)☆

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ こんにちは エステサロンピュールボーテです ダイエットが続かない!モチベーションを上げるための5つのこと。 せっかく意気込んでやってたダイエット。それ、今もやってますか?ダイエットに飽きちゃった人のために、もう一度頑張れるよう対策を考えてみました 誰しもが経験しているであろう ダイエットのマンネリ化や三日坊主。 そこでダイエットが続かない女の子のために いろんな対策を考えてみました 〈対策1〉方法を変える 朝バナナ、ウォーキング、筋トレ… いろいろなダイエットがあります。 〈対策2〉同志を探す 周りにダイエットしている子、 何人かはいるはず。 ダイエット仲間って 実はとっても大切なものなんです。 どのダイエットが効果的だったとか いつ頃から何キロ痩せたとか 情報共有するだけで刺激になります 〈対策3〉細い子が着ると可愛い服 細い子が着るからこそ可愛い服、 たーくさんありますよね。 痩せたら着たい服を考えてみましょう この服を着たい!という目標で 買っちゃうのもありです あえてスキニーなど体のラインが わかりやすい服を買って ダイエット効果を測るのも 楽ちんで可愛い切り替えワンピウエストの部分が太っていると分かりやすい…。ほっそりBODYを手に入れてで着こなしましょうコレを着て1日中お腹をへこませる意識をするのも あえてダボッと感が可愛いボーイフレンドデニムそれ、ダボッと感になってる…?足首だけでも早く痩せよう!という気になれます! 〈対策4〉ダイエットで恋愛運アップ!? 痩せると恋愛運アップするという噂 この噂、よく考えてみても、 細い子が好きって男性が多いので 当たり前ですよね。 大好きなあの人のために、 将来の旦那さんのために、 そしてなによりも自分のために

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ おはようございます。エステサロン ピュールボーテです。 早起きは三文の徳といいますが、やっぱり朝は一日のうちで重要。 たまにはゆっくりと寝るのもいいですが、一日のスタートは朝。 きっちりとした体内時計を整えるには、毎日決まった時間に起きる習慣をつけることで、 体全体から活発にして代謝を上げ、美容やダイエットの効果が出やすいのです。 これも、朝活♪ 朝が苦手な人は、朝に楽しいことをする習慣をつけるのも、おススメです。 朝に好きなものを食べるというのもおすすめです。 夜に好きなものを食べるよりは、意外に朝は食べ過ぎないのでいいですよ。 朝にストレッチをしたり、夜にする仕事を朝してみたりするだけでも、 疲れの取れ方も変わってきますし、朝は効率もよいです。 朝夜のパターンを入れ替えて、楽しみを朝に作る習慣を取り入れるだけで、 健康・美容・ストレスも大きく変わってくると思います。 できることから、朝活にチャレンジしてみましょう♪♪♪

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ こんにちは。エステサロン ピュールボーテです。 9月に入り早いものでもう6日が経ちましたね。 朝や夜など半袖では肌寒い日が増えてまいりました。 皆様体調はいかがでしょうか? 今年夏バテされませんでしたか? 『夏バテ』といえば、暑さのせいで体力や食欲がなくなったり、身体がいつもより元気がないといった症状のこと。 最近の『夏バテ』は、冷房により、外との温度・湿度の差が急激! さらにここ数年、猛暑の影響で、あまりの急激な気温の変化に、身体がついていけず、ストレスをため自律神経を乱したり、クーラーでカラダが冷えきってしまい、血の巡りが滞ちがちになってしまいます。 そして秋口になってから、ドッと疲れが出始め、だるさが取れず疲労感や身体の不調として現れてきます。これが『秋バテ』の始まりです。 ■ こんな症状が出てきたら『秋バテ』サイン! ・食欲がなく胃がもたれる ・疲れやすい、だるい ・立ちくらみ、めまい ・頭がボーっとする ・寝不足で、朝スッキリ起きれない 秋バテ原因は… ・クーラーによる自律神経の乱れ ・暑さによる疲労・ストレス ・冷たいモノの取り過ぎ ・冷房によるカラダの冷え 『秋バテ』は夏の間にためてしまった身体の冷えから自律神経を乱し、血のめぐりを悪くして内臓の機能を麻痺させているのです。 自律神経の乱れ(ストレス)と冷え(血のめぐり)こそが、『秋バテ』の主な原因! 涼しくなっても『夏バテ』がよくならなかったり、 秋口になってから、急に不調がでてきたら『秋バテ』かもしれません! 冷えを取り除き血の巡りをしっかりとケアしてあげましょう! 秋バテ対策 ●温めの湯船にゆっくりとつかりましょう ●マッサージでリラックス ●リフレッシュには軽い運動を ●秋肌をうるおす美肌食材をとりましょう 免疫力アップ食材 かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、長芋、ゴボウ、レンコン、 しいたけ、しめじ、まいたけ、サンマ、鮭、サバ、栗、ぶどう、桃、梨などがおすすめです。 カラダを潤す秋の食材 豆乳、豆類、松の実、きくらげ、百合根、 ぎんなん、きのこ類、山芋、ハチミツなど。 これらの食材を上手に摂り、 秋も楽しく健康に過ごしましょう\(^^)/

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ リンパの流れをスムーズにする生活習慣 1体を冷やす食べ物は控える 冷えはめぐりを滞らせる要因。手先や足先がいつも冷たいという人はリンパの流れが停滞している可能性があります。夏でも温かい食べ物や体を温める食材(根菜や、辛味のあるもの)を積極的に摂取して、体内を温かくし代謝の良い状態をキープしましょう。 2甘いものや白いものを食べ過ぎない 甘いものや精製された白い食材(白米や食パンなど)も体を冷やしやすいため、食べ過ぎには注意が必要です。薬味や温かい食べ物を一緒に食べることで冷えを予防しやすくなりますよ。 3水分やお酒を摂りすぎない 水分が不足するとリンパの流れが滞ってしまいますし、摂りすぎるとむくみの原因に。“ほどほど”に摂ることが大切です。カフェインやアルコールは脱水しやすい性質があるため、飲み過ぎには注意してください。水分は“喉が乾く前に”“こまめに”摂取することが大切です。 4ゴムで体を締め付けない 物理的に締め付けることも血液やリンパ液のめぐりを停滞させてしまいますす。日中はどうしても強めに締め付けてしまうという場合は、夜にしっかり解放することが大切です。 。ゴムの跡がくっきりついてしまうようなファッションはむくみを引き起こしやすいので注意が必要です。 5下着をつけないことも大切 夜寝ているあいだなどは、下着をつけないこともリンパのめぐりを良くする効果が期待できまリンパ液は血液とは異なり、自動で動いてくれません。私たちが体を動かすことでスムーズに流れるようになっていますから、できるだけ体を動かす習慣をつけたり大きく体を動かすストレッチを実践したりしましょう。また、リンパの流れをスムーズにする生活習慣のコツを知っておくと、もっと簡単にリンパの流れをスムーズにすることが可能です。むくみ知らずで痩せやすい体質を育てることができますよ。 めぐりが良いとスリムな体型を維持しやすい リンパの流れが良いと代謝もよく、むくみにくく、痩せやすい体質を育てることができます。健康的にスリムな体型を維持したいという場合は、体液循環を滞らせないことが重要。ぜひ、今回ご紹介した5つの習慣を実践してみてください。リンパが流れやすくなりますよ。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

normal-9 こんにちは 大阪 天満橋エステサロンピュールボーテです 廃物のたまり場は”くるぶし”だった!美脚になるための秘密♡ ダイエットをしている人の中には足をマッサージしているひとも多いはず。ふくらはぎや太ももを重点的に・・・それだけでは足りないんです。実は老廃物のたまり場はくるぶし。ここを見逃してはいけません。ここでは美脚のための足マッサージとツボ押しを紹介します。 老廃物のたまり場はくるぶしだった?! 夏の終わりは冷えが続いた影響で足がむくみがち。 なんだか太った気がするなと感じたら要注意です。 そして足マッサージをちゃんとしてるのに痩せない・・・ という人、穴はくるぶしにあったんです。 くるぶしは見逃しがちなうえに老廃物が貯まりやすい場所。 ここを刺激してあげることで美脚に繋がります。 正しい足マッサージとツボをチェックしていきましょう。 足首裏、つまり内くるぶしの後ろには、老廃物の溜まりやすいリンパ節があります。この部分に毒素が滞留してしまうと、くびれのない太い足首や、ふくらはぎのむくみ、脚全体の巡りの悪化に直結してしまいます。脚のマッサージを行う時は、ふくらはぎをスタートにするのではなく、「くるぶしの後ろ」を起点として。 くるぶしから始める足マッサージ ダイエット中の皆さん、足マッサージをするとき くるぶしからマッサージしていますか? くるぶしからアキレス腱、ふくらはぎ・・・ とくるぶしから始めて行うことで効果的に 痩せに繋がります。 1.内、外のくるぶしの周りをグーの手でぐりぐりします。 各5回程ずつ左右行って下さい。 2.アキレス腱沿いを引き上げ。 グーの手で思いっきりぎゅーっと下から上へ引き上げて。 両手をグーにして、アキレス腱の内も外も、ぎゅ〜っと押しながら、引き上げます。 各5回程、引き上げます。 3.指の付け根からすねに向けて骨の間に沿ってぎゅーっとマッサージ。 最初は痛いけど気持ちいいに変わります。 指の付け根からすねまで、グーで押しなぞります。 甲の骨と骨の間、足首の付け根が、かなり痛キモチイイので癖になります。 4.最後はアキレス腱下からふくらはぎに向かって強くマッサージ。 圧をかけながらゆっくり引き上げて。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ こんにちは. エステサロン ピュールボーテです。 皆さんは眠りにつく前にしていることや、気をつけていることなどはありますか? 睡眠は1日の終わりの時間。 その1日にあったことを振り返ったり、身体を休める時間です。 しかし眠っても疲れが取れていなかったり、逆にだるくなったりしてしまうことはありませんか? 実は寝る前の一工夫で良い睡眠をとることができるんです。 良い睡眠がとれると、美肌効果や次の日もスッキリした朝を迎えられますよね。 ・入浴 季節も変わり、夏になってくると怠ってしまうのが、「入浴」です。 湯船につかることはとっても大事で、身体を温めるだけでなく 代謝が上がり、痩せやすい身体になったり、肩こりが楽になったり いいことがたくさんあります☆ 入浴剤などもいれるとリラックスもできます。 ・血糖値を下げる。 食事の直後は「血糖値」があがります。 血糖値が上がったまま睡眠をとってしまうと、蓄えてしまう脂肪の量が増えてしまうのです。 なので、食後は3~4時間空けていただいてからの睡眠がオススメです。 意外とできてるようでできていないことが多いですよね。 少しずつはじめていくことで、美容にも健康にもいいことが増えていきます☆ ぜひ今日から始めてください!

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログ こんにちは。エステサロン ピュールボーテです。今日から9月ですね!!朝から雨が降ったりやんだりの天気です…。 さて、9月前半のご予約の状況です。 2日 水 定休日 3日 木 終日ご予約不可 4日 金 終日ご予約可能 5日 土 14時以降ご予約可能 6日 日 終日ご予約不可 7日 月 13時~のみご予約可能 8日 火 13時以降ご予約可能 9日 水 定休日 10日 木 11時以降ご予約可能 予約は変動いたします。ご予約をご希望のお客様は直接サロンまでお電話下さい。 06-6232-8855 大阪市中央区糸屋町2-1-8 川友ビル8階  営業時間10時~最終受付19時  水曜定休

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

WD1 こんにちは。エステサロン ピュールボーテです。 以前にこちらでもご案内した クチュールメゾン ヒサコタカヤマの新作ドレスショーがいよいよ3日後となりました!! アトリエの職人が一針一針丁寧に思いを込めて作られた新作ドレスがたくさん登場致します。 挙式を控えておられる花嫁様、ご両親、ご兄弟、お友達、お誘い合わせの上ぜひお越し下さい!! お問い合わせは下記にて承っております。 06-6232-8855

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)