スタッフブログ

異業種からのリフォーム業への新規参入②

早速ですが、前回ブログで予告しました通り

異業種からのリフォーム業への新規参入が

なぜ、おススメなのか?具体例をご覧ください。

例えば…

A様(54歳、会社員、大阪在住)宅、

亡くなったお婆さんのお部屋だった和室6畳を洋室にして、

受験を控えたお子さん(中学3年男子)の勉強部屋にと計画中、という場合なら…

◎通常のリフォーム業者:

「ああ、これもよくあるやっつけ仕事だから、早くさっさと仕上げてしまおう!

どうせ和室→洋室の改装一式パックで◎◎円の仕事だよ」

というわけで、和室を単純に洋室へとリフォームする。

・床:畳を撤去すると、がたがたになった下地がでてきた。

「ああ、めんどくさいなあ…これ、一式パック料金で見積もりとっているから、

あんまり請求できないんだよな、いいやちょいちょいっと、

応急処置だけしておこう、どうせ上から仕上げ材張れば、見えない部分だし」

簡易的に処置した下地の上に、どんどんフローリング材、もしくはクッションフロア

を敷いていってしまう。

・壁:聚落の塗り壁を剥ぎ落とし、ベニヤ製のコンパネ(壁の下地材)を貼付ける。

既存の洋風ビニールクロスを仕上げ材に使用する。

・柱、梁の部分:白木の部分をそのまま洋風塗装する。

 

では、もしこれが…もし業界経験のない、

◎異業種からの新規参入業者の場合:

「なるほど…中学生の息子さんかあ、おばあちゃんのお部屋だった和室、

せっかくリフォームするのに、中3の子にとって魅力がない部屋になるのは

かわいそうだ、こうすればどうだろう…」

・床:「畳を撤去してみたら、けっこう下地にガタがきているなあ。

これ、上からフローリングにしちゃうと、ほとんどわからない部分

なんだけど。でも、施主さんの息子さん、バスケやってるって言ってたなあ。

それなら部屋でシュートの練習して、ドシドシ、ジャンプしたりするかもしれない。

それなのに床の下地が悪くては、どんなことになるとも限らないし…

そうだ、手間はかかるけど、施主さんに説明して、しっかり下地を補修させていただこう。

・壁・柱:柱の白木の部分、せっかく洋風にするのだから、

カッティングシートを貼付けて、ここを部屋のフォーカルポイントにしてみたらどうだろう?

壁はコンパネ下地にした後、傷に強いクロスを提案してみよう。

・ふすま・押し入れ押し入れの襖(ふすま)を、ただ通常のよくある

木製建具に変更するのではなくて…半透明のアクリル板が入った

建具にしてみるのはどうだろう?

アクリル板なら、光が適度に入って「単なる建具、目隠し」よりも新鮮に見えるだろう。

いっそのこと、隣のLDKとの間仕切りも半透明の扉にしてみたら…

今のままだと日当りの悪い部屋だけど、間接的にリビングからの

光が入って明るい雰囲気になるだろう!

(できればイラストなどを入れてわかりやすく)

 

こうした斬新な発想は「リフォーム業界の常識」に染まっていないからこそ、

でてくるアイデア、発想なのです。

またこのような提案は、リフォーム業界の常識に凝り固まっている、

職人さんサイドとはもろにぶつかる確率が高いんです。

しかし・・

「職人さんにボロカス言われる=お客様には喜ばれる」

ですから、臆せず、どんどん思う事をやっていただきたいですね。

とにかく…古い業界の常識(悪)を、普通の常識(良)に戻す。

それだけで、強みになるのだ、ということを忘れずにいてください!

本日もご覧いただきありがとうございました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 大阪(市内、東部)阪神間、北摂、
 豊中でリフォームするなら!
 
 株式会社リライト
 大阪府豊中市庄内西町4-24-16 -1F
 ℡:06-6333-2224/Fax:06-6333-2225
 E-mail:relite1003@gmail.com
 担当:新 免 裕 行
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)