スタッフブログ
BBQな週末でした♪
昨日は珍しく日曜のイベントがなかったので
十年以上の付き合いになるメンバーと淀川河川敷
でバーベキューを楽しんできました
「どういう仲間?」と聞かれると返答に困るくらい
いろんな繋がりで人数が増えて、、、 とにかく気楽に集まれる家族みたいな友達です
結婚したメンバーも多くて、最近は子供が二人目
ぐらいの感じになってきて
昨日は子供~赤ちゃん率が高かったです
うちらは来月14歳になるジャスパー君と11歳になるカシスちゃん、
そして実家の7歳になるフィズ君を連れていったんやけど
子供達に大人気~

何度も「お散歩に行きたい
」と子供達にせがまれて
引っ張りだこの3ワンズ(⌒▽⌒)
カシスちゃんはお散歩よりも抱っこが好きなので
軽くて良く歩くフィズ君が人気でした

暑かったから、日陰にいる方がお好みのカシスちゃん
淀川河川敷でのバーベキューは便利やから良く利用してたんやけど
今年の秋から有料
になるとか
ガーン
セルフリノベーションDIY 続き
今日は東側の洋室のリノベーションをご紹介します(-^〇^-)

もともとは結婚前に私が使っていた東側の洋室6畳。
窓からは生駒山の緑が見えて、静かでお気に入りの場所でした
壁もずいぶんすすけちゃって床も見た目でわかるほど歪んでおりました
まずはクロスの上から塗れるペンキで一気にお化粧~(* ̄∇ ̄*)

ペンキ塗りは11年前に地下のスタジオOPENの時にもやったので大変さはわかってましたが・・・
やっぱり大変でした
ローラーで簡単そうですが、腕が疲れる
天井なんて、ほとんど根性で塗り上げましたε=(>ε<)
床はさすがに大工さんにお願いしましたが
広い無地背景と今までのコスプレ衣装用のテーマ背景の2面が配された「STUDIO A」が完成

背景が広くなったので、大型犬や多頭飼いの撮影、
さらにオーナーさんとペットちゃんと一緒の家族撮影
ができるようになりました
スタジオリニューアルOPENは6月中旬を予定してマス
うーん、新しいスタジオでの撮影が待ち遠しい~(o⌒∇⌒o)
ペットフォトスタジオ わんこ*ぷらネット
www.wanpla.com
十年以上の付き合いになるメンバーと淀川河川敷


「どういう仲間?」と聞かれると返答に困るくらい
いろんな繋がりで人数が増えて、、、 とにかく気楽に集まれる家族みたいな友達です

結婚したメンバーも多くて、最近は子供が二人目

昨日は子供~赤ちゃん率が高かったです

うちらは来月14歳になるジャスパー君と11歳になるカシスちゃん、
そして実家の7歳になるフィズ君を連れていったんやけど
子供達に大人気~


何度も「お散歩に行きたい

引っ張りだこの3ワンズ(⌒▽⌒)
カシスちゃんはお散歩よりも抱っこが好きなので
軽くて良く歩くフィズ君が人気でした


暑かったから、日陰にいる方がお好みのカシスちゃん

淀川河川敷でのバーベキューは便利やから良く利用してたんやけど
今年の秋から有料





今日は東側の洋室のリノベーションをご紹介します(-^〇^-)

もともとは結婚前に私が使っていた東側の洋室6畳。
窓からは生駒山の緑が見えて、静かでお気に入りの場所でした

壁もずいぶんすすけちゃって床も見た目でわかるほど歪んでおりました

まずはクロスの上から塗れるペンキで一気にお化粧~(* ̄∇ ̄*)

ペンキ塗りは11年前に地下のスタジオOPENの時にもやったので大変さはわかってましたが・・・
やっぱり大変でした


天井なんて、ほとんど根性で塗り上げましたε=(>ε<)
床はさすがに大工さんにお願いしましたが
広い無地背景と今までのコスプレ衣装用のテーマ背景の2面が配された「STUDIO A」が完成


背景が広くなったので、大型犬や多頭飼いの撮影、
さらにオーナーさんとペットちゃんと一緒の家族撮影


スタジオリニューアルOPENは6月中旬を予定してマス

うーん、新しいスタジオでの撮影が待ち遠しい~(o⌒∇⌒o)
ペットフォトスタジオ わんこ*ぷらネット
www.wanpla.com
わんこ号はとっても働き者!
昨日は「わんこ号」を検査に出してたので迎えにいきました
スバルのサンバーやけど、サイドのロゴとステッカーチューンで
なかなか可愛く仕上がってます
コレ、めっちゃ積載できるんで重宝してます
週末はほぼ撮影会イベント
で各地に出張しているんで
荷台には撮影機材はモチロン、撮影小物や背景、レンタル衣装に
オリジナルグッズのサンプル・・・
それはそれは物凄い荷物を積んで走っております

自宅の八尾からスタジオのある東大阪まで
毎日ワンズと一緒に通勤しているので
見かけたら手を振ってね
セルフリノベーションDIY 続き
フェイスブックで「DIY女子日記」を投稿していたら
たくさんお友達が手伝いに来てくれるようになったよ~(-^〇^-)

和室の土壁を落として、断熱材を入れながら桟を入れていく作業はめちゃめちゃ大変でした・・・
安物の電動ドリル+女子のか弱い腕力ε=(>ε<)では
木ネジもなかなか最後まで締められず、本当に苦戦しましたよ
作業もデータ処理などの仕事が終わった夕方から
ボチボチしていたので、思っていたほど進まず、
大工さんに西側の窓を開けてもらった時にはもうすでに4月に入ってました

ついに窓があいたぐらいから、テンションがアップ
4月はほんと頑張ったなぁ~
壁の仕上げはペンキで塗るか、クロスにしようと思ってたけど
下地があまりにもガタガタで(素人仕上げですから~)
それを隠すために、漆喰に変更(ノ*゜▽゜*)
はじめての左官作業で大変やったけど
ケーキに生クリームを塗り広げてるみたいで楽しかったです

この、元和室のスペースは
お客様にくつろいでいただいたり、
撮影したお写真を選んでいただくためのミーティングルームになりました
他の部屋については、また後日~(=^_^=)
皆さん、よい週末をお過ごしくださいね
ペットフォトスタジオ わんこ*ぷらネット
www.wanpla.com

スバルのサンバーやけど、サイドのロゴとステッカーチューンで
なかなか可愛く仕上がってます

コレ、めっちゃ積載できるんで重宝してます

週末はほぼ撮影会イベント

荷台には撮影機材はモチロン、撮影小物や背景、レンタル衣装に
オリジナルグッズのサンプル・・・
それはそれは物凄い荷物を積んで走っております


自宅の八尾からスタジオのある東大阪まで
毎日ワンズと一緒に通勤しているので
見かけたら手を振ってね


フェイスブックで「DIY女子日記」を投稿していたら
たくさんお友達が手伝いに来てくれるようになったよ~(-^〇^-)

和室の土壁を落として、断熱材を入れながら桟を入れていく作業はめちゃめちゃ大変でした・・・
安物の電動ドリル+女子のか弱い腕力ε=(>ε<)では
木ネジもなかなか最後まで締められず、本当に苦戦しましたよ

作業もデータ処理などの仕事が終わった夕方から
ボチボチしていたので、思っていたほど進まず、
大工さんに西側の窓を開けてもらった時にはもうすでに4月に入ってました


ついに窓があいたぐらいから、テンションがアップ

4月はほんと頑張ったなぁ~

壁の仕上げはペンキで塗るか、クロスにしようと思ってたけど
下地があまりにもガタガタで(素人仕上げですから~)
それを隠すために、漆喰に変更(ノ*゜▽゜*)
はじめての左官作業で大変やったけど
ケーキに生クリームを塗り広げてるみたいで楽しかったです


この、元和室のスペースは
お客様にくつろいでいただいたり、
撮影したお写真を選んでいただくためのミーティングルームになりました

他の部屋については、また後日~(=^_^=)
皆さん、よい週末をお過ごしくださいね

ペットフォトスタジオ わんこ*ぷらネット
www.wanpla.com
標高120メートルからの眺め
こんばんわ
ゴールデンウィークの撮影会イベント
で受注したお写真や商品が
明日の締め切りで作業をしていたら
こんな時間になってしまった「やぐ」でございます(゜▼゜*)
今日はスタジオをリニューアルしようと思ったキッカケをお話しようかと
12年以上スタジオにしていた半地下は手狭になったから。というのもひとつですが
2階からの眺めがめちゃめちゃイイから
って言うのも大きいのかも

東側には生駒山麓、西側には大阪平野が広がっているのデス
なので、夕暮れは綺麗な夕日が見れるし、
夜は夜景が素晴らしい~
でも、建物が古いので(築35年以上)西側に窓がない!
なんてモッタイないのぉ~ε=(>ε<)
とにかく2階に窓が欲しい
それがそもそも、2階をスタジオにしてリフォームしてしまおうと思ったキッカケなのかも。
思い立ったのが去年の秋ごろ。
秋から年末にかけてはとても撮影が忙しくなるので、
年明けイッキに動き出しました
まずは、3部屋のうち真ん中の和室を解体(≧∇≦)/

自分の思うようにしたかったし、
12年前のスタジオOPENの時もペンキ塗りからはじめたので
出来る所は自分ですることにしました
友達も手伝いに来てくれて、和室の壁をメキメキ抜いて
もう後戻りできません、、、

作業を始めたのは1月、この頃はまだ寒かったな・・・
それから長い長いDIY生活が続くとは
これから少しずつスタジオが仕上がっていく様子をご紹介しますね
お楽しみに~
ペットフォトスタジオ わんこ*ぷらネット
www.wanpla.com

ゴールデンウィークの撮影会イベント

明日の締め切りで作業をしていたら
こんな時間になってしまった「やぐ」でございます(゜▼゜*)
今日はスタジオをリニューアルしようと思ったキッカケをお話しようかと

12年以上スタジオにしていた半地下は手狭になったから。というのもひとつですが
2階からの眺めがめちゃめちゃイイから



東側には生駒山麓、西側には大阪平野が広がっているのデス

なので、夕暮れは綺麗な夕日が見れるし、
夜は夜景が素晴らしい~

でも、建物が古いので(築35年以上)西側に窓がない!
なんてモッタイないのぉ~ε=(>ε<)
とにかく2階に窓が欲しい

それがそもそも、2階をスタジオにしてリフォームしてしまおうと思ったキッカケなのかも。
思い立ったのが去年の秋ごろ。
秋から年末にかけてはとても撮影が忙しくなるので、
年明けイッキに動き出しました

まずは、3部屋のうち真ん中の和室を解体(≧∇≦)/

自分の思うようにしたかったし、
12年前のスタジオOPENの時もペンキ塗りからはじめたので
出来る所は自分ですることにしました

友達も手伝いに来てくれて、和室の壁をメキメキ抜いて
もう後戻りできません、、、

作業を始めたのは1月、この頃はまだ寒かったな・・・
それから長い長いDIY生活が続くとは

これから少しずつスタジオが仕上がっていく様子をご紹介しますね

お楽しみに~

ペットフォトスタジオ わんこ*ぷらネット
www.wanpla.com
ペット専門の写真スタジオなんです☆


東大阪の石切さんより、ぐんぐん山手にあがったところで
ヒッソリとペット専門の撮影


これから、こちらのブログサービスでお世話になることになったので
頑張ってブログを続けていこうと思っております~

どうぞよろしくお願いいたします

ところで皆さん、ペット専門の写真スタジオって聞いたことあります

普通の写真スタジオや子供専門のスタジオはたくさんありますが、
ペット専門でスタジオを構えているところは少ないと思います。
いまやペットは家族同然

スタジオをOPENして12年目になりますが、
今までは自宅の地下を改装した、まさに

知る人ぞ知る

ただ、最近はわんちゃんもドンドン多頭飼いが普通になってきて
2頭、3頭はあたりまえ(゜▼゜*)
5頭以上になることもしばしばになってきました

そこで、狭い今までのスタジオから
広くて背景のバリエーションも増やせるスタジオにリニューアルすることを決意

今年の1月から2階の3部屋をセルフリノベーションすることにしました(-^〇^-)
今日は長くなってしまったので、この辺にして・・・
次回から、DIYの様子を紹介しつつ、ハウススタジオの全貌をご紹介しようと思います

皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします~

ペットフォトスタジオ わんこ*ぷらネット
www.wanpla.com