45歳から神職になった男・神職社長 川辺徹の本気ブログ品川神社、例大祭
神職、神主、品川神社

品川神社例大祭2014

中学二年生から神主に憧れ、六十歳になったら神職になろうと計画してきました。それが、結婚式・神前式のお手伝いをすることになり、予定より15年も早く神社庁より権正階と言う位を頂きました。私は、神道を宗教としてでなく、日本の美しい文化、生活習慣、作法と伝統として また日本人が自然と共存し、神を感じ感謝し、怖れそして祀り、生きていく美しさを世界に発信したい。
 神社や神道を勉強したい一般の方に、一般の方の目線に立ち、ご紹介できる立場になりたいと思います。
普段の生活において、手を合わせ、感謝できる時間と空間を持つことが、人間としての成長につながり、良きご縁を頂けることだと思います。!

大阪・天満橋、東京・新宿にある結婚式場ブレスアスオール。
その東京を運営する株式会社BUAホールディングスの代表取締役 川辺徹です。

当式場はチャペル式の結婚式場をメインでお手伝いしてまいりましたが、近年、見直され徐々に増えてきている、
日本式の結婚式「和婚」に触れるうち、この素晴らしい伝統的な結婚式を絶やしてはならない、
それどころかより多くの方々に「和婚」の良さを知ってもらいたいと思うようになりました。

東京では品川神社、居木神社、芝大神宮、赤坂氷川神社、湯島天神、赤坂豊川稲荷などでの結婚式をお手伝いし、大阪では御霊神社や大阪城内にある豊国神社での撮影などもお手伝いしております。

そして平成20年、品川神社の宮司との出会いが転機となります。
「そんなに熱い思いがあるなら、神職になれば」
という宮司の言葉に触発され、平成23年に大阪國學院の受験。
平成25年4月卒業を迎え、45歳にして神職となりました。

このブログ、祝詞を通し多くの方々へ
自分の運命を決める仕事、友人、恋愛、等の縁を結ぶ想いをお届けできればと考えています。

平成26年7月27日(日曜日) 
12時40分 受付
13時より15時まで

JR浜松町、地下鉄大門駅近く、芝の増上寺横にある
芝東照宮において、
 良縁祈願参拝 & 祝詞セミナーを行います

私は、祝詞担当となります。
是非、毎日の生活のほんの10分、祝詞をあげて
清らかな心を作る時間を持ちませんか?
そのための、入門講座を年4回行います。

お気軽にご参加ください!!
お待ちしております。

品川神社例大祭 最終日 

品川神社例大祭の最終日!でした。    朝の5時30分より準備を行い、 6時30分には、ほぼ氏子総代から 笛睦、政治議員さん、見物客で、 境内が一杯となりました。
神輿が、全氏子地域を回るにあた り、神幸祭の神事を行い7時45分 予定通りに神社を出発となりまし た。 宮頭30名の木遣りを先頭に 総代惣町約30名、猿田彦の神、 太鼓、鳳輦(神輿)そして雅楽、 神職、宮司と続きすごい長い 隊列になり、私は、お札係という 任務を頂き回りました。                 
各家庭の前まで行きますと、家 の方が、御神酒、米、塩をお盆 にご用意頂きます。私は、その 初穂料とお札を置き換えると いう仕事です。会計の方と一緒 に回ります。お盆は、氏子の 方から頭が預かり、お札を設置 されたら、神職がお祓い、そして 祝詞を奏上致します。
午前8時~12時40分で、約 120軒、午後は、13時過ぎ ~18時迄で、約220軒程を            この体制にて回りました。 大体三万歩はあるよ、と 先輩より教えて頂きました。
しかしこれだけの氏子地域を 神様(神輿)と宮司、また総代 の方が一軒づつ回るという のは、有り難い事だとすごく 思いながら回りました。
手を合わす、感謝する 。家族と一緒に、夫婦、       子供、親、祖父母、孫 が、一つになり、お祓い と鳳輦をお迎えする なんと素晴らしいことか! 感動しました。
鳳輦より戻り、いよいよ祭りの クライマックス!中神輿が、 神社参道の正面の商店街より 国道を渡り、神輿に付いてある 「あかめん」を少し小さめの 神輿(それでも約1トンはある)             に付け替えて、45度ぐらいある 傾斜の45度の階段を担いで 登る。
すごい!すごいです。
まだまだ興奮がやみませんが、 写真にて、、、 氏子総代、惣町が町の人とと 一つになり、和を持って、盛り上 がる、最高の例大祭でした。
投稿者川辺徹 時刻:11:19

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

品川神社例大祭二日目

品川神社例大祭二日目を終えて、     恥ずかしながら、私45歳にして、 始めてこの言葉の意味を体験し 理解しました!
その言葉とは、『冠婚葬祭』の 祭の事。 私が、社会人になった のが、今から21年前の24歳、 当時の勤めていた銀行の有給 申請条件としhて、『冠婚葬祭』 の時には、店舗の状況と勘案 して利用できた。
その際に、「冠」は、勲章をもらう 等公に表彰される場合。「結婚」 や「葬式」は、申請条件として意 味で理解していたが、この「祭」。 「祭」=「やたいの駄菓子や ゲーム、射的、輪投げや夏の盆 踊り等、参加して楽しむ事」を 想像していたので、なんで、、 これが有給の対象となるのか? と疑問であった。
「冠婚葬祭」と昔からある言葉 だから、そのテンポの良さで 残っているのかと軽く考えて いた。
神職の資格を取り、それが 「祭」は、そのような賑やか な遊び的なほかに、 「祀り」とあり、神職はじめ 氏子総代での祭祀を知りま した。                                 
その教科書の祭祀 以上に、御祭り、 例大祭というのは、 神社を中心とする エリア全体の氏子 総代全員が、「和」を 作り、神様に喜んで 頂きそしてその御神 徳を神輿に載せ エリア全体に配り 歩く事なんだ!と 今回知りました!
さらに、それを成功させる為 に長い期間の打合せ、段取 り、準備、太鼓笛等の練習が              あって、はじめて形となり、 成功するのだ!!
だから、「祭」の準備 をする事は、私では なく公(おおやけ)の 地域の仕事であり、 立派な社会貢献事業 であり、それをもって 日本人が昔から大事 にしている「和」を作り 上げるのである!!
今日は、「恥かしい!」と思い ながら、体験と経験からくる「祭」 の公の発見を書きます。                                 祭りの感動シーン ・ 神輿の組み立て!大きな   神輿と二天棒、そして四   天との組立。組むロープ   を木槌でたたきながら作る。 ・ 旧東海道を進み、五十三段   の石段を担ぎ上がる。そし   てまた下る。
このような、作業は、総代、惣町 の力無ではできない、子供神輿 からその太太神楽の練習までを 大人が子供に教えてくれる。
本業の仕事も持ちながら、皆祭りへ向けてそれぞれの伝統ある役割 分担を子に伝承している。 素晴らしい「和」です。
本当に、二日間で最高に良い体験、人間の真の幸せ と言うのは、この事なのだと感じ、感動しました。
さあ!!今日は最終日、頑張ります!

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

品川神社例大祭スタート!

昨日から品川神社 例大祭が
スタートしました。
金、土、日 曜日の三日間
の初日となります
あいにくの大雨でしたが、
を。
その後の直会から、
三日間が スタート
していることが良くわ かりました。
この御祭りは、完全に品川の
エリア氏子地域を一つにして います。
神事、神輿、すべての人の役割
 がちゃんと歴史の上で決まって おり、
お父さん、お祖父ちゃん、 そのまた
ご先祖の方から、先輩 から受け継ぐ
すべての役割分担 が組織されています。

ちょうちんを付けるのも、太鼓 や笛を
吹く笛睦(てきぼく)の方 総代、惣町、
氏子青年会、宮頭 すべての役割分担の
中での組織 があり、組織のグループの
中で この組織は、ほぼ小、中学生の
時代の同級生の仲間の延長で
年齢のという上下関係がある。
職業やつとめの会社の役職など
当然に関係ない、すごい上下 関係で
出来上がっている。
後から、引っ越しして品川の地
に住まわれている方もうまく、
その学校時代から組織の中に
入っている。
すごい!!すごいチームワークです。祀りの神事の後は、 それぞれのテントの中で、御祭りのその日に
行われた自分達の役割を 語りあう、コミュニケーションの場となっている。
それぞれのグループに おいて飲み会があり、ミーティングされているのである。
素晴らしい、チームワークが、このようにして作り上げられている。
例大祭の初日の大祭の後、ご社殿の中で、 昨日は、総代四十年、惣町三十年、
二十年、 十年、笛睦三十年、二十年の永年にわたって 神社への貢献を
たたえる感謝状と記念品が 授与される。神社を中心にしての地域
コミュニケーションと組織に感動した 初日でした。 
さあ、後二日間、がんばります!

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

物作りの背景

今回、大阪で行った妹の会社経営方針会の
機会を使い、新人研修の 一環として、久し
振りに妹、弟の 会社、物作りの現場に新人を
連れて、足を運んだ。
私自身、大学を出て、銀行に行き 実家の
家業を継ぐと言う形で、 大阪に戻り、
父の会社、製造卸 紳士服アパレルの会社
に入り 最初は、物作りを勉強するために、
生産部に入った。
物を企画し、生産し、卸として 小売業者
へ出荷する。出荷された紳士服を売り場に
展示し、少しで も良さがわかるように、
ポップや チラシ、服には、説明のタグを 作り、
顧客に伝わる、紳士服を 探しに来たお客様が、
この服の どこが良く、違いがあるのか?
着やすい服なのか? また、紳士服フォーマル
なので TPOに合わせた、小物アクセサ リーの
コーディネイトなど良く 考えた
このタキシードに似合う蝶ネクタイ
ベスト、カマーバンド、また 、法事
にも使えるシルバータイ、 結婚式の
モーニングネクタイ 当時は、良く、
結婚式の現場 つまり、ホテルや式場
の入口に 行き、実際結婚式では、
どんな 着こなしをしているのか?
などを、コーディネイトの写真を
撮影させて頂き、研究した。
型紙においては、当時流行って いた、
BOSSのスーツやアルマー ニ、ベルサーチ
のスーツを購入
して、分解し、型紙の研究、 芯地の研究、裏地、釦、まで              研究した。
型紙は、ブリティッシュの細見 のスーツ、
肩のライン。 フレンチ、イタリアンのスーツ
色々と研究した。
物作りは、本当に楽しい、ただ 厳しい、
それは、流行の変遷 人間の体系の変化、
常に 研究が必要だった。 現在は、妹が、
ウエディング ドレスの製造、弟が、紳士服
製造を続けてくれている。 物作りが
原点の家業である。
妹、弟が製造してくれたドレス や
タキシードを使って結婚式 場を始め
早14年目に突入! 洋装ばかりの会社が、
今は 和装の結婚式!の割合が 多くなった。
物作りに於いて学ん だ、魂の入った服、
着る人が幸せにそして夢を形にする事。
結婚式において表現したいと思う。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

品川神社例大祭とソラマメ

品川神社例大祭、いよいよ今週と    
なりました!今週末金、土、日曜日
の三日間!今からワクワク、ドキ
ドキ、ソワソワですね、、

6月2日現在の神社境内の写真
手水の横の絵馬掛けからは、
ちらりと、というか、ニョキと顔を
出す、アジサイ!六月ーーという
顔です。

昨年の例大祭の際に、神社の
笛睦の方に教えてもらった、
品川の夏の初めは、
品川神社の例大祭と
ソラマメだよ!と             
言う言葉を思い出し、先日、
品川の商店街で、購入した
ソラマメ、大阪では、やはり
枝豆を食べて夏を感じ、
ビヤガーデンを感じていた
私にとってこのソラマメの
食べる文化は、神社で知り
御祭りの時に出して頂いて
から、もーーはまりました。
このソラマメ、大きな鞘から
2~3粒のこの大きな豆を
出し、黒い部分を少し庖丁
入れて、沸騰した湯に2分
だけでいい、、と言っていた
のに、3分やってしまい、、               
美味しいのに、少し柔らか
すぎました、、、
神社で食べたものは、
プリッと皮から出てきて、
パクッと食べると歯ごた
えもあり、感動したのに、

例大祭の三日間の予定は、
6月6日
午後7時より例大祭
6月7日
午前9時 神輿準備
午後3時 子供神輿連合渡御            
午後5時 大人神輿連合渡御
6月8日
午前7時 神幸祭祭典
午前7時45分 神幸祭発御
鳳輦出発  午後5時50分
午後6時40分 神輿宮入

すごい、、すごい予定です。
この三日間、先輩に付いて
頑張れるように、致します。

右に沢山の写真を並べ
ましたが、品川神社にお越し
の際、多くの摂社、末社と
ある中でとても良いと思う社。
それが、「御嶽神社」              
このお社を是非、ご参拝
してください。参道中間ぐらい
右に鳥居があり、その鳥居
をくぐり少し登ると御嶽神社
があります。国常立尊様が
ご鎮座されておられます。

品川神社の本殿をお参り
頂き、右側に阿那稲荷様
上社下社にお参り頂き
ます。このお稲荷さんに
お参り頂き、是非この
御嶽神社さんに行って頂きたい。品川神社様の素晴らしいパワーを頂きます

祝詞勉強していると、「稲荷大神秘文」と言う祝詞があります、素晴らしく
パワーを頂ける祝詞ですが、この祝詞の中にあります、稲荷、と国常立尊の
関係が出来てきます。この祝詞の神秘をここに行くと感じます。
いい、本当に品川神社の境内は、良き気が集まってます。

品川神社様との出会いに感謝します。 さあ、、金土日!御祭りです!

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 
これもまた、机の掃除中に出てきた   
言葉。昔、教えて頂いた時は、
まったく理解が出来なかったのが
不思議なことにこの年になり、
味わいがあり、すごくいい!

安岡正篤先生の六中観と言う
言葉。

死中有活、苦中有楽
忙中有閑、壺中有天
意中有人、腹中有書

「死中、活有り」
本当にいき詰らなければ、道は
開けない、死んだ気になって
頑張れば開けない道はなく、
活路が開かれる事。
⇒ 死ぬほど頑張れば、壁を越えることができて、越えてみると、
  まだまだいける!と思えてしまうのである。壁は、自分が作って
  いるのかもしれない。

「苦中、楽有り」
苦楽は相対的なものであり、苦の中に楽があり、楽の中に苦があると言う意味。
すなわち、別の角度から見る余裕がなくてはならい事。
⇒ 年を取ると意外と、許容範囲が広くなり、これがなかなか、いける。

「忙中、閑有り」
閑ができたら勉強しようと考えていたら一生できない。閑は忙中にあってこそ閑
であり、そうでなければ本当の閑とはいえない。
⇒ まったくその通りである。

「壺中、天有り」
「漢書」方術伝・費長房の事故によるもので、俗世間の中で生活していても
自分だけの世界、別世界を持ち、それを深めることの大切さを言う。
⇒ 時たま、空を見上げてみると、この広い宇宙の中で生かされているのを
  感じるのである。だから、やれる!できる!あきらめない!のである。

「意中、人有り」
常に心の中に私淑する偉人や共に仕事をしたいと思う人、また人に乞われれば
推薦できる人があり、それら心友と日々の交流を大切にすること。
⇒ 出会いは、命。人は、人との出会いがないと成長しない。その出会いの人
  を大切にする。

「腹中、諸有り」
腹の中に書、すなわち信念・哲学があり、座右の銘、愛読書を持っている事。
⇒ 価値観、自分の価値観、ベクトル、そして支える言葉をもつのである。

六中観は、あまりにも、漢字だらけで、意味を変えるても理解できなかった、
特に『死中有活』は、何で死んだ中から活動するのだーーと、
当時は、物事を深く考えていなかった。今はこの「死中有活」が、一番大切に
思う。この考えは、易経の坎為水(かんいすい)の卦と似ている。

苦しみの時は、心をしっかり持ってその時を通っていく
自分の真心が自分を支え、苦しみの時を耐えて
進んでいくことができる。(使命、志とも思う。)

苦しみの時を通っていくには、水の性質に習うこと、水は柔らかい性質を
持ち、丸い容器に入れたら丸くなり、流れるところがあれば、障害物に
ぶつかっても、とめそなく流れていきます。

苦しくて食べれなくても、生きるために必要なものを最低限口に入れること。
ほんの少しずつでも進み、立ち止まらない、もがかないことが大切。
必ず通りぬけると力強い心を持つこと。

これら六中観を体得すると、人間が大きくなると
感じる。今改めて思う!素晴らしい言葉、教えである!

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 
私の大好きな言葉が、机を整理
していたら、出てきました。
安岡正篤先生の傳家寶(でんか
ほう:家の宝として傳つたえる。)

十年前頃か? 勉強した頃は
良く理解できなかったこの言葉
今は、本当に身に沁み渡る。
すごく、ズシンと来る言葉です。


一。我が幸福は祖先
   の遺恵。子孫の
   禍福は、我が平生の所行にある。

二。平生己を省み、過ちを改め、事理を正し、
  恩義を厚くすべし。百薬も一心の安きに如かず。

三。良からぬ習慣に狎(な)れるべからず。
  人生は、習慣の織物と心得るべし。

四。成功は常に苦心の日に在り。
  敗事は多く得意の時に因(よ)ることを覚るべし。

五。事の前に在りては怠惰、事に当たっては
  疎忽(そこつ)、事の後に於いては安逸
  (あんいつ)。是れ百事、成らざる所以
  (ゆえん)なり。天才も要するに勤勉あり。

六。用意周到なれば機に臨んで惑うことなし、
  信心積善すれば、変に遭うて恐るることなし。

七。不振の精神、頽廃(たいはい)せる生活の
  上には、何ものをも建設する能わず。
  永久の計は一念の微(び)にあり。

努力、それも正しい努力を続けること、人生は習慣の織物。
良い習慣を続けることが、大切。
本当に、真面目にコツコツと成長したいと思います。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 
先日アメリカの友人から、長男が、   
プロムに参加したと嬉しそうな
メールが来た。映画の中で、見る
プロムのシーン、私のアメリカ1年
間の短期留学では、経験できな
かったプロム。

日本の成人式のイベントにあた
り日本の両親が成人式に力を
入れるようにアメリカでは、この
プロムに、親も力を入れる。
どこの親もやはり、子供の成人
大人になってくれることは、嬉し         
くほっとするのだろうと、友人の
家族の写真を見て思った。 
出会って早くも19年になる、出会いは、
アメリカメリーランド州のゴルフ合宿の
クラスメイト。同じニューヨーク州に住ん
でいた私に親切にしてくれた。
ニューヨーク州の市警だったことも
あり、色々と助けてもらった。

プロムのパーティーは、大人の仲間
入りの練習にもなる。男性が女性を家
まで迎えに行く、そして一緒に会場に
向かう。

いつの頃から大人と認められるのか?
世界192か国の内、約170か国が、
18歳から選挙権を与えられるようで、
日本の20歳というのは、世界でも遅い
時期のようだ。

プロムは、プロムナード(舞踏会の意味)の略語で、高校で学年の最後に行われ
るダンスパーティー。昔は男の子、女の子ペアでないと参加できなかったが、この
頃は女の子おおぜい、男の子大勢で参加可能となっているようだ。
女の子はドレス。男の子はおもにレンタルのタキシード。
そして女の子は腕輪のお花と男の子の胸にさすお花が一緒で、男の子は女の子
に腕輪のプレゼントをする。女の子は何日も前から美容院の予約(お金がない子
は友人同士で髪の毛を綺麗に結う)。

日本の成人式の日に、パーティーまで行うことができて、男性が女性を誘うような
ルールなどが出来たら、恋愛塾や異性に声を掛ける練習にもなるのに、、

結婚相談所の仲人として、お見合いのお手伝いを
しながら思うのは、本当に、自分を出すのが下手な
方が多い。すごく良い方であるのにもったいない!と
本人には言うが、大人になればなるほど、自分を出す
のがすごく難しくなるようだ。プロムのパーティー企画
はすごく良い企画と言うか、風習に思える。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 
先日の披露宴での新婦様の感謝   
の手紙で、泣きました。
半年間の打合せと準備期間が
走馬灯になったのもありましたが、
一番感動したのは、新婦の
決心でした。神社に
嫁ぐ事、そして、嫁い
だ自分の使命までを
感謝の手紙の中に
入れられて話されて
いまし。本当に、素敵な方           
だなと思いました。

新婦が、新郎の家に嫁ぐと言う
のは本当に覚悟がいることなの
だと改めて、身が引き締まった
思いでした。

恋愛の気持ちで「この人と一緒に
生きていきたい」と言う気持ちを
二人が抱き、結婚に進む。
その結婚の先には、やはり両家
、特に嫁がれる花嫁には、その
新しい家の一員としてのしきたり
から新しい環境に慣れていか
ないといけない。
神社だけでなく、家業、代々と
商売をしている家に嫁ぐという
のは、嫁と姑の関係だけでなく           
その仕事=家庭=家族と言う
感じで夫婦二人だけの環境
から、家族全員をとりまく全て
の方々もひっくるめての環境
に慣れないといけない。

かなりの覚悟が必要なのだと
この六か月の打合せで感じて
いたことでした。その覚悟を
乗り越えて、感謝の手紙の中に
将来の自分の使命をしっかりと
書きしるし、関係者皆様の前で
宣言できている。参列した方々
から、両親から、親戚から
全ての方々が、感動したと思い
ます。

感謝の手紙に本当に感動しました。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 
思いやりを空回りさせないための秘策と言う言葉を知った。良かれと思い、行う行動に
空回りという時がある。 空回りした場合は、おせっかいとも、責任感がないとも
相手に取られるので、とても難しいものである。

論語の中に、この思いやりについて、書いてある、

子曰く、参や、吾が道一以てこれを貫くと。
曾子曰く、唯(い)と。
子出づ。門人問うて曰く、何の謂ぞやと。
曾子曰く、夫子の道は、忠恕のみ。

孔子が言う、学問の方法は数多くあるのではんく、世に処し物に応じる
のに、ただ一つだけでこれを貫くのである。
曾子が言う、はいその一つだけです。
孔子が出て行った後、曾子の門人が、孔子先生のおっしゃった唯一つ
というのは、なんですか?
曾子が言う、孔子先生の道は忠恕だけである。
別に他の方法はないと言う意味です。

忠恕(ちゅうじょ)、忠とは衷心(ちゅうしん)よりの誠意懇情を尽くし、
事に臨んで親切を第一とすることを言う。また恕とは、ひらたくいえば
「思いやり」と同じ意味で、事にあたって先方の立場になり、先方の心理状態
になって考察してやることである。
ただし忠と恕とは個々別々のものではない。忠と恕とを一つにした
「忠恕」と言うものが、孔子の一貫した精神であると同時に『論語』を貫く
精神である。

恕は、この漢字に表れている、「心の如く」、己の心の如く相手に施す、
「己の欲せざる所は人に施すことなかれ」である。つまり、
「己が立たんと欲すれば人を立て、己達せんと欲すれば人を達す。」
この恕の精神を貫く人を仁者と呼ぶ。仁者に敵なしとはこのことになる。

人の世で生きるために何よりも大切なものは忠恕の精神すなわち
仁道であるが、この精神を実行しようとするためには、知略をともなわなければ
ならない。知略のともなわない精神だけでは、ものにならず、知略は、忠恕の
精神が中核となって活動するさいの欠くことのできない助手である。

知とは知恵のことで、事物を観察して理非を判断する力を言う。この判断力が
なければ、いかに忠恕の精神を行なおうとしても、これをいかに処理すれば
よいか見当がつかなくなる。
また略がなければ、忠恕の精神を実行しても、かえって他人に迷惑をかけるような
結果になるものである。略、臨機応変の工夫が必要である。

知略だけがあって忠恕の精神に欠けた人の行動は、いたずらに恩威
(恩恵と威光)だけを人に臨み、少しの温情もなく、また正直なところがないから、
人心も社会も動かすことはできない。

人の役に立とうと、その人の気持ちに立って行動することは、とても大切で
ある、しかしその場面において、事物の観察を深く理非して判断をする
必要がある。そうでないと、忠恕の精神においてもできることできない事
が発生し、やってあげると喜ぶとわかるけれども、やる場合には、
きっちりとこのような場合もあるので、理非、出来る出来ないまでもすべて
説明をして忠恕の精神を貫く、必要がある。

思いやりが、「おせっかい」や「余計なお世話」にならないように、
さらに次の段階までの準備をしてから、忠恕の精神で「思いやり」の行動
をする必要がある。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)