45歳から神職になった男・神職社長 川辺徹の本気ブログ品川神社、例大祭
神職、神主、品川神社

品川神社例大祭2014

中学二年生から神主に憧れ、六十歳になったら神職になろうと計画してきました。それが、結婚式・神前式のお手伝いをすることになり、予定より15年も早く神社庁より権正階と言う位を頂きました。私は、神道を宗教としてでなく、日本の美しい文化、生活習慣、作法と伝統として また日本人が自然と共存し、神を感じ感謝し、怖れそして祀り、生きていく美しさを世界に発信したい。
 神社や神道を勉強したい一般の方に、一般の方の目線に立ち、ご紹介できる立場になりたいと思います。
普段の生活において、手を合わせ、感謝できる時間と空間を持つことが、人間としての成長につながり、良きご縁を頂けることだと思います。!

大阪・天満橋、東京・新宿にある結婚式場ブレスアスオール。
その東京を運営する株式会社BUAホールディングスの代表取締役 川辺徹です。

当式場はチャペル式の結婚式場をメインでお手伝いしてまいりましたが、近年、見直され徐々に増えてきている、
日本式の結婚式「和婚」に触れるうち、この素晴らしい伝統的な結婚式を絶やしてはならない、
それどころかより多くの方々に「和婚」の良さを知ってもらいたいと思うようになりました。

東京では品川神社、居木神社、芝大神宮、赤坂氷川神社、湯島天神、赤坂豊川稲荷などでの結婚式をお手伝いし、大阪では御霊神社や大阪城内にある豊国神社での撮影などもお手伝いしております。

そして平成20年、品川神社の宮司との出会いが転機となります。
「そんなに熱い思いがあるなら、神職になれば」
という宮司の言葉に触発され、平成23年に大阪國學院の受験。
平成25年4月卒業を迎え、45歳にして神職となりました。

このブログ、祝詞を通し多くの方々へ
自分の運命を決める仕事、友人、恋愛、等の縁を結ぶ想いをお届けできればと考えています。

平成26年7月27日(日曜日) 
12時40分 受付
13時より15時まで

JR浜松町、地下鉄大門駅近く、芝の増上寺横にある
芝東照宮において、
 良縁祈願参拝 & 祝詞セミナーを行います

私は、祝詞担当となります。
是非、毎日の生活のほんの10分、祝詞をあげて
清らかな心を作る時間を持ちませんか?
そのための、入門講座を年4回行います。

お気軽にご参加ください!!
お待ちしております。

 

中條、平常心是道、道
 平常心是道と言う言葉を初め   
 てお聞きしたのは、平成19年
 5月の中條塾でした。

 「先生、社長として必要な事
 は、何ですか?」とお聞きし
 際に頂いた言葉に、
 「そうだね、恕(じょ)の心と
 平常心是道だね。」
 と教えて頂きました。

 当時、「平常心是道」と教えて
 頂いても、「???」
平常心は、商売が、上がる時
も下がる時もそれ程慌てる事
なく、気持ちを落ち着かせて、
平常心を保てば良いことかと考えていました、、、、

違う!!

この46歳にして知りました、、今頃、森信三先生の『修身教授録』を読み
返した時に、まだまだ実行には移せていないのですが、、
違うということが分かった。

具体的例が、書いてありました。
高僧と凡僧との違いは、坐禅を解いてからの
言動でわかる。坐禅を組んでいる間は、
高僧も凡僧も格別の差はないと言えるが、
ひとたび坐禅をやめたとき、凡僧は「アア」
などとあくびをして、坐禅はもうすんだものと思う。
ところがえらい坊さんは、坐を解いても坐禅が
すんだとは思わない。
それどころか、真の坐禅はむしろこれから
始まると思って、一層その心を引き締める。
同時にそこに人間の優劣の岐れ目があります。

坐禅を何十年したとて、坐禅の後で「アア」
とあくびなんかして、「ヤレヤレ今日もこれで
すんだわい」などと考えている程度では、
坐禅をしないと同じこと。

要するに、平生が大事なのです。

このことを「平常心是道」と言う。

剣を持ったり、坐禅をしている間だけが修業ではなく、むしろ修業は
竹刀を捨て、坐禅を解いてから始まる。
同じく、社長としての平常心を持つのは、景気が上がった時、下がった時
の間ではなく、常に日頃より、平生から平常心を持ち続けることとが
平常心是道となり、「道」なんだ。と気付かされました。

剣術・柔術と昔はいい、「道」とつけるには、その技術以外に
平生の行動、平生の言動、平生の生活においても「剣道」「柔道」の
修業をしている人間にふさわしく行動することが、「道」なのだ。

中條先生が、平成19年に教えて頂いたこの
「平常心是道」と言う言葉の意味は深く、
景気に左右されずに、平生から、「平常心」を保ち、
社長として冷静に、行動、言動、生活をすることが、
あなたの社長としての「道」なのですよ、、
と言われていた。常日頃なのです。

あああ、ふかいです。
もっと修業しないと行けません。今日も頑張ります!!

今日は、6月30日、「大祓の日」、大事な日ですね。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

愛、披露宴、結婚式、挙式、コリント人への手紙

 昨日の披露宴で感動した言葉に「愛は、心を受ける
 と書きます、新郎新婦様が、お互いの心を受けあい、
 思いやり、愛情一杯の家庭を作って下さい。」

 すごく素直な素敵な言葉だった。

 キリスト教式の際、よく牧師
 先生が引用する、聖書の言葉
 に「コリント人への手紙」がある、私の好きな言葉なので、紹介します。

 愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみ
 ません。愛は自慢せず、高慢になりません。
 礼儀に反することをせず、自分の利益を求めず、
怒らず、人のした悪を思わず、不正を喜ばずに
真理を喜びます。すべてを我慢し、すべてを信じ、
すべてを期待し、すべてを耐え忍びます。
愛は決して絶えることがありません。

挙式の中で、素直な気持ちでこの言葉を聞くと、日頃「愛」と言う言葉が恥ず
かしく、使いにくいと思っていても受け入れる言葉です。

昨日の、「愛は、心を受ける」と書きます。という言い方は、
素直で良かった。

人はとかく、自分の考えやふるまいの誤りが自覚しにくい。夫婦の中で、
相手の心を受け取れば、すごく良いのだと思う。

それでも「心を受ける」という言葉を考えると、「求める心」、「謙虚な心」
さえあれば「心の鏡」は随所にあらわれて、自分で自分の心を見れる。

自分の周囲にある物、いる人、これらはすべて、自分の心の反映とも
いえる、「自分の心の鏡」である。

つまり、夫婦は、互いに「自分の心の鏡」なのだ。

「自分の目の梁(はり)」を外して、相手をよく見て、自分の心の鏡と思って
相手の心を受け入れると、夫婦円満に、良き家庭が作れるのだろ、、

結婚して16年、私ももう一度家内の心を
我が心の鏡と思い、受け入れたい。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

結婚、お見合い、結婚決意、デート、三ヶ月ルール、結婚相談所  結婚を決意するタミングは、難しい。


  先日もお見合いをして、交際が始まり2ヶ月が経つ会員様
  と、どのようにして結婚を決めて、プロポーズするか?
  の話をご質問頂き、軽食を食べながら約三時間、二人
  で色々な話をした。

  お見合いにはルールがある、仲人連盟が、決めている昔
  からある、『三ヶ月ルール』
  である。これは、結婚を前提に、結婚相談所に登録している男女、
  相手を探している男女が、登録している関係上、どうしても
  お見合いして交際が始まり、三ヶ月の間に方向を決めないといけない。

中には、お互いの仲人が話あい、男女ともに仕事が忙しく三ヶ月の間に
何度もお会いすることができずに時間だけが、経過してしまった二人が
いる場合、三ヶ月を後一ヶ月伸ばしましょう。と言うことも可能ではある。

『結婚』 一生涯二人で生活をしていこうと考える訳なので、それぞれの思う
結婚観が一致しないと、これから先の長い夫婦生活に問題が出ては
いけない、じっくりと考える時間も必要である。

お見合いの場合、結婚の前提の条件的なこと、収入や年齢、住居や
それぞれの親の承諾は、ほぼお見合いの前提で整っている。
後は、二人の気持ちの問題。でもこの気持の問題が、二人にとっては
とても大切なのである。

先日の三時間の時間の中で話あったのは、お見合いから今日までの
時間の経過とこれからのデートの中での話。

結婚相談所に入会するまでは、毎日が仕事の日々が続き、会社と家の
往復の毎日で、周りの方々からは、結婚しなさいと言われても、、、
なかなか出会いがない、、と思っていた。

それが、結婚相談所に入会して、どんどんとお見合いをしていくと、相手の
長所、短所を見る癖が出てくる。むしろ、見合いする相手の欠点を探し、
誰かと比べたりする。 

そうではなく、結婚を前提に見合いをして、
交際がスタートしているのだから、
「相手の良い所」
「あっ、こんな良い所があるんだ!」」と
会うたびに発見があるはず。

また、デートであり、お見合いの時間の延長でないのだから、本音を
お互いに話すること、オブラードで話をするのではなく、どんどんと
聞く!特に、「結婚したらこんな家庭にしたい。」
「こんな家族や夫婦になりたい。」
「私の家のこだわりは、こんなことを大事に考えてきた」
ということは、具体的に話をするべきである。

お見合いと交際は違うのである。

ただ、今回の話しで、かなり具体的に進んで行かれると思う。
次回、長時間のデートしてくれるようにお願いした。
先方の仲人の先生にも、午前10時から午後7時まで、一日掛けてのデート
を行い、沢山会話をして、是非ともゴールインして欲しい。

「彼女が、「ホウトウ」が食べたいと言うので、山梨に行ってきます!」
と約束してくれて、今回は、終了としたが、次回、お会いするのが楽しみである。
がんばれーーー

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

家を安定させる、家を齊(ととの)える事

今の大河ドラマ、「黒田官兵衛」
を見ていて思うことは、織田信長
の優れていいた所は、町作り
にあると思う。

城を構える際、その城の周り
にしっかりとした町を作った。
その町づくりが國造りに通じ
町の安定が、国を繁栄させた。
城を囲う町、町は家の集まり
それらを国(城下町)とした。

それは、昨日勉強した、家を
重んじる掛、易経の37番
「風火家人」に通じていて面白い。

「風火家人(ふうかかんじん)」の
解説の中に、『大学』(四書五経の一つ)の文章が、出てくる。

『修身齊家治国平天下』(シュウシン セイカ チコクヘイテンカ)。

これは、天下(国)を平和に治めるには、まず、各家を齊(ととの)える必要
があり、家を齊えるためには、まず己の人間としての行動、考え、価値観
高めないといけない。と言う意味である。家が集まり、町となり、町は、
城を囲い、国となる。 信長は、『大学』も勉強したいたのか?と思った。

易経の「風火家人(ふうかかじん)」は、家を齊(ととの)えることを書いて
いる。家=夫婦の道において、女が内で女の道を固く守り、男が外で
男の道を固く守る。各々(おのおの)その道を固く守ることは天地の大義。

父親は父親らしく子は子らしく、兄は兄らしく
弟は弟らしく、夫は夫らしく妻は妻らしく、
各々その道を固く守れば、家の中は正しく治まる。
先ず家の中をしっかりと治めてこそ
天下も治まるのである。

風(外掛)は火(内掛)から起こる。治国平天下
(外)は齊家(内)に由るのが、家人の形である。
君子はこの形に見習って、言葉は至誠
(しせい)を貫き偽(いつわ)りなく、
行いは久しく恒(つね)を守るのである。
私の使命は、この国の基礎となる、家を齊(ととの)
える、お手伝い=「幸せな家族を作るお手伝い」
をさせて頂くことである。

具体的には、出会い、お見合い、良縁を作り
結婚式においては、両家を結ぶお手伝い
新郎新婦が一生涯硬い絆を作るお手伝い
両家家族が、親戚になる時間の空間
つくりのお手伝い

この幸せな家族を作るお手伝いが、
社会のため、国家のためになるのである。

今日も頑張ります!

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「今」に気付く事

日本の結婚る会の秋山章先生の勉強会に参加しました。

昨日は、六月でありながら、京都加茂川を渡る賀茂橋の
上は、直射日光ですごく暑かったです。

会場における、勉強会もまた、熱弁で、本当にパワー元気を頂きました。
人間は、自分の「今」に気付く事が大切だ。
今の生命(いのち)に気付く事が大事なのだ。

人間だれしも、自分の持ち時間を日々減らして
生きている、つまり、死に向かって走っている、
死に向かって日々生きているのである。
もっともっとこの事実を理解し、気付かねばならない!!
そうすると、『今を生きる』、『今の瞬間』がとても尊いことに気付く!

あなたは、自分の意志で生まれて来たか?
又あなたは、自分の意志で死ぬことができるか?
自殺をしない限り自分の最後は自分ではわからない、
つまり、生まれてきた事も死ぬ事も天命なのである。

ここまでの話を聞いて、泣いてしまった。

46歳になり、私自信が今まさに思っていたこと、
「引き算人生」とも考えて思っていたことだった。
真剣に生きるということは、このようなことだ、

自分自身の天命を信じ、自分自身が今させている仕事を天職
天から、神様から与えられた仕事と信じ、人生の時間の期限をつけて、
行っていこうと考えていたことは、とても大切なことなのである。

60歳になったら大阪に帰り、地域貢献の出来る、エリアの人々に
喜んでもらえる神主になろう、そのためには後14年間で、東京の結婚式の
仕事を任せられるように、この5年間で、人を育て、会社を強くし、
自分自身もっと人間として向上し、沢山のことを吸収し、日々過ごす。

一日一日の積重ねである。

「今」を生きることに気付かせて頂いた。今日もがんばります。
ありがとうございました。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

神社挙式研究会

月曜日に、神社挙式研究会が、平塚八幡宮様で行われた。
丁度、七夕まつりの前で、大鳥居に沢山の短冊、季節を
感じるおもてなしを感じた。

研究会の後の懇親会において、小田原の報徳二宮神社草山
宮司様からのコメントが印象的であった。

「報徳二宮神社の神前式は結婚式披露宴を約50年
やってきたなかで

感じることは、神社の結婚式は15年前は、向かい風10m、
今は追い風15m、この神前式結婚式
が決して見た目だけの流行やファッションでなく、眼に見えない
神を感じる結婚式でありたい。

心の通った結婚式として、長く残って欲しい
という思いでやっている」という事をお聞きして、
とても感動しました。私自身も同感です!!

この今の神前式の流れが、大きな日本の結婚式ブライダル産業
においての、そして日本人においての基本となる結婚式でありつづ
けて欲しいと思います。

また、先日の神社挙式研究会はすごく、勉強になる内容の濃い
研究会でした、神前結婚式においての大事な日本の文化の
勉強として、                       
・鉢について
・蒔絵の日本伝統工芸について
・カツラ、カンザシについて
勉強しました。

鉢まきの起源は、アメノウズメノミコトが天の岩戸の前にてツタを頭に巻き
つけて舞を踊った事に始まるとのこと。
鉢巻をすることにより、頭に神がやどり、邪を祓う
力がある。

蒔絵の模様の、松竹梅には意味がある。寒さ厳しい時期にも松と竹は青々
とした緑を保ち、梅は花をつけることから命の強さ、繁栄を表しています。
松は、平安、竹は室町、梅は江戸と時代 と共に加わった。また、松は鶴、
竹は、雀、梅は鶯。と言う組み合わせに時代を感じ、日本人のこだわり
を感じました。この松竹梅は目出度い図案。
それ以外には、鶴亀蒔絵、蓬莱蒔絵、雪月花蒔絵、四君子などの蒔絵の柄
勉強しました、これは、打掛などの着物の柄、吉祥柄に通じます。

カツラの文金高島田、なんでこの名前が付いたのか??

島田と言うのが、当時、東海道島田宿の遊女が結いはじめたのが由来。
初期の髷(まげ)は、大島田(おおしまだ)といわれ髷が太く、素朴。
その後、根を高く髷を厚く結う高島田となった。文金は、江戸八代将軍の際の
通貨が、文字金と呼ばれたのもあり、文金高島田になった。と言う話。

とても楽しく、ためになる勉強会でした。ありがとうございました。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

AKB総選挙が、個マーケットの深化

先日の日経新聞の池上さん     
のコラム、面白かった、『AKB
総選挙』の仕組みは日本
古来の「タニマチ」文化の
応用である。

タニマチとは相撲界の隠語。
相撲取りのひいき客のこと。
好きな力士に横綱になって
もらいたいから、応援する。
これは、大好きなAKBの子
を一番にしたいから、大量
の票を集中させる精神と
同じである。

そしてこのAKB総選挙は、
「マスマーケットから個マーケットの深化」
というビジネストレンドが見えてくる。
美空ひばりや山口百恵のような国民的人気
を誇る歌手で、大量にレコードCDを販売して
いた時代から少数の熱心なファンに大量
買ってもらう時代
個マーケットの深化についての研究は、とても大事である。

個マーケティングを『個客マーケティング・個別シナリオ化』、
『ダイレクトマーケティング』と呼ぶ。

マーケティングはそもそも大量生産大量販売を元に、以下に効率化よく
コストをダウンして生産を行い、また効率よく販売するか?という考え
のもと、スタートしている考え方。その考えに反して、逆に個別にシナリオを
するということは、もはや、マーケティングではない、、、と私自身は、考え
てしまうのである。

社員教育や、会社の方向をある程度決めるために、マーケティングを行い
時流に合わせて、そのトレンドを見極めて会社体制を作ってきたのであるが、
個別対応を求められる時代に突入したのであれば、ガラッと戦略を変え
基本に戻るしかない!
つまり、個マーケティングするために、会社内の
社員の個性をさらに磨き、顧客要望に、従順に
対応できるように、間口の広い会社になり。
いったん、進んで行く案件は、その個に合わせて、
プロの集団としての情報共有と深化を行わないと
『個』は、満足しない。のである

個に合わせて、スケジュール管理から、内容についての連絡を密にとり
「私の為に、動いてくれている。」
「私のことを気にかけてくれている。」

顧客に安心感、特別感を持って頂き、
それが、満足感、感動へと
つながるようにする。

マーケットの個マーケティングの深化への対応は、
『打合わせ』と言うのがキーワードである。

さあ、今日もがんばろう!

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

中條高徳先生

先日、千葉中條塾の数名で、中條
高徳  先生にお会いしに、ご自宅
近くのレストランに集まった。

昨年の秋頃より体調を崩され、なか
なか千葉の木更津での中條塾が開
かれず、今年のお正月にお久しぶ
りに、靖国神社にてご一緒に参拝
させて頂いた、以来である。
本当に、その日は、朝から先生に
お会いできるとワクワクしていた。

お久しぶりにお会いさせて頂いた
先生は、本当に息が苦しそうで
した。酸素を送るチューブを鼻に
付けたまま、酸素ボンベと一緒
に車いすで、お顔を見せて頂け           
ました。それでも、私達塾生の
顔を見ると、さあ、行こうとレスト
ランに移動下さいました。

首からは、酸素数?酸素のバロ
メーターのようなものをお持ちに
なられていました。

ただ、やはり、中條高徳先生だ
と思ったのは、見ときなさいよ、
このメーターと、、メーターに
指を入れて、ほら、今65でしょ
あなたは、と隣の塾長に同じく
させて、あなたは78あるでしょ。        


でもね、、これが、私はこの
ように皆さんに講義を始めると、
勝手にこのメーターが上がり、
健康体になるのです!!
とニコニコとされ、講義をして
下さりました。

私ももう87歳です。ここまで
長い気させて頂いて、靖国
神社のこと、この日本民族の
ことを随分と話をさせて頂い
て塾生もそれぞれの分野で
活躍し、次の日本を支えて
くれていると思うと、最近
本当に、こんな気持ちです。

と、紙にお書きされたのが、「吾、唯に足るを知る」の文字でした。
本当に、感動しました。 小学校の頃より秀才と言われて、お国の為として、
難関な士官学校へ進まれ、卒業の際に、終戦となり、進路をGHQから目を付け
られて、色々と妨げられ、学習院大学に進まれ、その後アサヒビール入社
アサヒ飲料の社長までなられ、現在アサヒビール名誉顧問。

40代の後半より我々のような中小企業の経営者に人間学を教えて頂き
靖国神社を大事にされ、英霊にこたえる会の会長を勤めれら、国家、
日本の國の事を一番に、考え、教育しつけを謳い、進まれてこられた
中條高徳先生。 素晴らしい方です。

今回の会で、一番お話し頂きましたのが、やはり、人間は、一人では、生きられ
ない、四書五経の中、もっとも精通している孔子先生が、もっとも大事とされたのが、
『恕』です。恕、忖度、中條なりに言葉にすると、

「相手を立てると蔵が建つ」

ですよ。 みなさん、恕を重んじてください。とお話し頂いた。
今日もがんばります。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

縁結びの仲人業を始めて、一年半年  
が経ちました。現在、交際中の会員
様が、何組か出て来られました!

そろそろプロポーズの時期になって
来たのでは?

どのような、タイミングで、どの
ような場所で、プロポーズを
しようかと、会員様と一緒に
悩んでしまいます。

今朝は、長距離バスにて関西より
久し振りにお会いしたいと会員様
よりご要望を頂き。、一緒に朝早く
から、ホテルにて朝食バイキングを頂きながらのミーティング! 
どのように自分が映っているのか、他人からどのように見えている
のかを率直にお話しをさせて頂きました。

写真においても、「爽やかに」、実際にお会いしても「爽やかに」そして「真面目な」
雰囲気をお持ちの会員様にさらにお見合において、どのように普段の自分を
出すのかを一緒に考えました。

大学時代から、異性とのご縁が少なく、恋愛の経験が少ないという会員
様に、お見合いの際、どのように話を進めていくのか、、、

文学部らしく、とても理路整然と話が進むけれども、とても窮屈に感じる会話。
今日は、「爽やかな雰囲気」をそのままに会話において上手に表現しないと
なんとなく、「オタク」に見えてしまうところもあります。

爽やか ⇒ まじめ ⇒ 誠実にもっていくには、「自分の夢」を語りましょう!

会員様の夢は、「○○○を将来やってみたい!」とお持ちである。
それならば、その夢にむかって今どのように行動して、日頃の仕事を
どのように考えて、進めているかをまとめて、自分の表現に致しましょう!!

すごく目が輝いていた。

異性からのお見合の候補は、どんどんと頂ける現状、沢山の方にお会い
して頂き、話をして、「爽やか」、「まじめ」、そして「誠実な
夢の語る」男性として進んでいってほしい。

今、順調に恋愛を続けている方も、やはりこの1年間とても頑張り、トライして
何を変えようか、自分の何を変えたらよいのかを自分で理解して進めて
くれて来た人です。 

年をとればとる程、やはり、自分の欠点や気になる所を、回りは教えてくれなく
なる。内心は思いながらも回りは、『どうせ教えても、、、どのように話をすれば、
解ってもらえるのか、、、、』と思っているものである。

素晴らしい縁は、必ず皆ある。
「人間は一生のうち、逢うべき人には必ず
逢える。しかも、一瞬早すぎず、
一瞬遅すぎない時に。』

できる、やれる、あきらめない!!の精神で
一緒にがんばりましょう!!

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

和婚新聞完成!やっと、店舗の統合移転後の新しいバージョン

完成した!

嬉しい!!

ここには、私の結婚式に対する
思いをつづったので、紹介した
い。そのコラムの題名も、
『「結婚式」ってどう
してするのでしょうか
』です。読んで下さい。

人生においての三つの節目、『誕生』、『他界』そして
もう一つが、『結婚式』

『結婚式』のみが、自分の意志で日程を決める事の出来る人生最大の
イベントなのです。

別々の環境で育った二人が、縁を持ち、それまでの沢山の人生の経験と
出会いから、自らが生涯のパートナーとお互いを認め合い、夫婦となる。
その最大のイベントに二人の大事な家族、親族に来て頂くそして、
皆様の前で結婚を「誓い」、「認めてもらい(承認)」
そして皆様に「感謝」をし、「祝福」を一緒にして
もらう」これが、『結婚式』なのです。

この「誓い」と「承認」、「感謝」と「祝福」を自分達の言葉で、自分達二人
の形で表現する。
その表現のお手伝いを私達は、心を込めて一緒に行います。

新郎の家族は、新婦様を、新婦の家族は、
新郎様が、どんな人かなと思い参列しています。
それぞれの家族が、新郎新婦を縁に「その日」を
境に『親戚』となる瞬間です。

二人らしい表現を一緒に考えましょう。
「家族だけの結婚式」が、一生の思い出に、
二人の心の柱になるように作り上げましょう。

これが、私の結婚、結婚式に対しての考えとお手伝いをさせて頂くに
あたりの思いです。

一組でも多く、温かい絆のある、家族を作る
お手伝いをしたいと思っています!
今日も頑張ります。

コメントを残す

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)